2025/06/07 更新

写真b

ナグラ サツキ
名倉 早都季
NAGURA,SATSUKI
*大学が定期的に情報更新している項目(その他は、researchmapの登録情報を転載)
所属*
大学教育開発・支援センター
職名*
助教
研究キーワード
  • アカデミック・ライティング

  • 初年次教育

  • 学習言語

  • 図書館情報学

  • 説明的表現

  • 論理的思考

  • 国語教育

  • 学内職務経歴*
    • 2025年4月 - 現在 
      大学教育開発・支援センター   助教
    プロフィール

    論理的表現,説明的表現,学習言語を中心に研究をしています.公共圏で,考え方の異なる個人同士が議論をしていくために必要な言語技術(特に高校や大学初年次に身につけるべき言語を扱う技術)とは何か,これまでの言語教育の中でどのように学ばれてきたか,そしてそれをどのように明示的に共有していけるかに関心があります.また,議論を支えるための知識基盤としての図書館に関心があります.

    現在は論理的な文章を書くこと,説明することを研究の中心に据えていますが,今後,読むことに関するスキルや,学校/大学図書館,公共図書館の役割についても研究を展開していきたいと考えています.

    【これまでの研究テーマ】

    • 国語教育研究における論理的思考
    • 大学入試二次試験国語科における説明表現の様態
    • 情報リテラシーと公共図書館
     

    研究分野

    • 人文・社会 / 図書館情報学、人文社会情報学

    • 人文・社会 / 高等教育学  / 学習言語

    • 人文・社会 / 教科教育学、初等中等教育学  / 国語教育

    経歴

    • 2025年4月 - 現在 
      立教大学   大学教育開発・支援センター   助教

      詳細を見る

    • 2024年9月 - 現在 
      川村学園女子大学 非常勤講師   文学部

      詳細を見る

    • 2024年4月 - 現在 
      東洋英和女学院大学 非常勤講師   人間科学部

      詳細を見る

    • 2020年4月 - 2022年3月 
      独立行政法人 国際協力機構

      詳細を見る

    学歴

    • 2022年4月 
      東京大学大学院   教育学研究科   生涯学習基盤経営コース 博士課程

      詳細を見る

    • 2017年4月 - 2020年3月 
      東京大学大学院   教育学研究科   生涯学習基盤経営コース 修士課程

      詳細を見る

    • 2015年4月 - 2017年3月 
      東京大学   教育学部   教育実践・政策学コース

      詳細を見る

    • 2013年4月 - 2015年3月 
      東京大学   前期教養学部   文科三類

      詳細を見る

    受賞

    • 2024年10月  
      日本図書館情報学会  日本図書館情報学会第25回優秀発表奨励賞  論理的に書けるとは何ができることか: 中等教育段階で求められる書く技術についての整理
       
      名倉 早都季

      詳細を見る

    • 2024年9月  
      計量国語学会  2023年度計量国語学会論文奨励賞  大学入試国語科の解答作成に求められる語に対する言語操作: 記述問題を通じて測られている力とは何か
       
      名倉 早都季

      詳細を見る

    論文

    • 中等教育段階における論理的表現の評価: 学校教育で涵養されるべき論理的表現力の解明に向けて 査読有り

      名倉早都季, 影浦峡

      日本図書館情報学会誌71 ( 1 ) 36 - 46   2025年3月

      詳細を見る

      担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

      DOI: 10.20651/jslis.71.1_36

      researchmap

    • 公共図書館と情報リテラシー: 情報リテラシー概念に関する議論の整理 査読有り

      名倉早都季

      生涯学習基盤経営研究48   1 - 16   2024年3月

      詳細を見る

      担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

      researchmap

    • 学習言語を用いて誰もが正しく読めること・書けること: 高等教育への移行段階で求められる読解・説明とはいかなる行為か

      名倉早都季, 大西賢太郎

      東京大学大学院教育学研究科附属 学校教育高度化・効果検証センター紀要8   101 - 115   2023年9月

      詳細を見る

      担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

      researchmap

    • 大学入試国語科の解答作成に求められる語に対する言語操作: 記述問題を通じて測られている力とは何か 査読有り

      名倉 早都季

      計量国語学34 ( 2 ) 95 - 110   2023年9月

      詳細を見る

      担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

      DOI: 10.24701/mathling.34.2_95

      researchmap

    • 教育における「言葉を使って考えること」に関する説明

      朴惠, 名倉早都季

      東京大学大学院教育学研究科附属学校教育高度化・効果検証センター 研究紀要6   4 - 20   2021年3月31日

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:東京大学院教育研究科附属学校教育高度化 ・効果検証センター  

      2019年度若手研究者育成プロジェクト採択者ワーキングペーパー

      CiNii Article

      researchmap

      その他リンク: http://hdl.handle.net/2261/0002001074

    • 国語科教育における言葉を使った論理的思考 : 体系性と具体性についての整理

      名倉早都季, 影浦峡

      東京大学大学院教育学研究科紀要59   159 - 175   2020年3月30日

      詳細を見る

      担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:東京大学大学院教育学研究科  

      DOI: 10.15083/00079194

      CiNii Article

      researchmap

      その他リンク: http://hdl.handle.net/2261/00079194

    ▼全件表示

    MISC

    • VR図書館における3D書架上の図書の位置と注視時間の関係

      高橋 菜々子, 藤村 聡, 真家 美咲, 浅石 卓真, 山崎 裕子, 名倉 早都季

      第72回 日本図書館情報学会 研究大会発表論文集   63 - 64   2024年9月

      詳細を見る

    • 国語教育における理由説明の形式

      名倉 早都季

      言語処理学会 第26回年次大会 発表論文集   351 - 354   2020年3月

      詳細を見る

      掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

      researchmap

    講演・口頭発表等

    • 論理的に書けるとは何ができることか: 中等教育段階で求められる書く技術についての整理

      名倉 早都季

      第72回日本図書館情報学会研究大会  2024年9月29日 

      詳細を見る

    • 教育学研究における論理的表現力

      名倉 早都季, 影浦 峡

      2023年度日本図書館情報学会春季研究集会  2023年6月10日 

      詳細を見る

      会議種別:口頭発表(一般)  

      researchmap

    • What does it mean 'to be able to explain' in the field of Japanese language education?

      名倉 早都季

      Joint International Seminar between Stockholm University and the University of Tokyo: Education for Sustainable Societies in a Changing World  2023年2月21日 

      詳細を見る

      開催年月日: 2023年2月21日 - 2023年2月22日

      記述言語:英語   会議種別:その他  

      researchmap

    • 大学入試国語科解答に使用される名詞の特徴に関する記述研究

      名倉 早都季, 影浦 峡

      計量国語学会 第66回大会  2022年9月 

      詳細を見る

    • 国語教育における理由説明の形式

      名倉 早都季

      言語処理学会 第26回年次大会  2020年3月 

      詳細を見る

    担当経験のある科目(授業)

    • 2024年9月 - 現在 
      児童サービス論 ( 川村学園女子大学 )

      詳細を見る

    • 2024年4月 - 現在 
      情報サービス論 ( 東洋英和女学院大学 )

      詳細を見る

    • 2023年4月 - 2023年6月 
      図書館情報学理論研究 ティーチングアシスタント ( 東京大学大学院(教育学研究科) )

      詳細を見る

    • 2019年11月 - 2020年1月 
      情報・資料分析論演習(司書課程「図書館基礎特論」)ティーチングアシスタント ( 東京大学(教育学部) )

      詳細を見る

    • 2019年10月 - 2020年1月 
      教育研究調査法演習(司書課程「図書館情報資源特論」)ティーチングアシスタント ( 東京大学(教育学部) )

      詳細を見る

    • 2017年11月 - 2018年1月 
      教育研究調査法演習(司書課程「図書館情報資源特論」)ティーチングアシスタント ( 東京大学(教育学部) )

      詳細を見る

    ▼全件表示

    所属学協会

    共同研究・競争的資金等の研究

    • 学習言語を用いて誰もが正しく読めること・書けること: 高等教育への移行段階で求められる読解・説明とはいかなる行為か

      東京大学大学院教育学研究科附属学校教育高度化・効果検証センター  若手研究者育成プロジェクト 

      名倉 早都季, 大西 賢太郎

      詳細を見る

      2022年6月 - 2023年3月

      researchmap

    • 教育における「言葉を使って考えること」に関する説明

      東京大学大学院教育学研究科附属学校教育高度化・効果検証センター  若手研究者育成プロジェクト 

      朴 惠, 名倉 早都季

      詳細を見る

      2019年6月 - 2020年3月

      researchmap

    その他

    • 司書資格取得

      2024年3月
       

      詳細を見る

    • 高等学校教諭一種免許状(国語)取得

      2020年3月
       

      詳細を見る

    • 中学校教諭一種免許状(国語)取得

      2020年3月
       

      詳細を見る

     

    お問い合わせ先
    外部の方
    学内の方