観光学研究科 観光学専攻 博士課程後期課程
観光学研究科 観光学専攻 博士課程前期課程
都市地理学)
人文地理学(観光地理学
-
2006年4月 - 現在観光学部 交流文化学科 教授
-
2006年4月 - 現在観光学研究科 観光学専攻 博士課程前期課程 教授
-
2006年4月 - 現在観光学研究科 観光学専攻 博士課程後期課程 教授
研究者詳細
2024/10/07 更新
都市地理学)
人文地理学(観光地理学
人文・社会 / 地理学
国名: 日本国
国名: 日本国
大塚直樹, 丸山宗志, 松村公明
立教大学観光学部紀要 ( 16 ) 89 - 98 2014年3月
大塚直樹
立教大学観光学部紀要14 ( 14 ) 143 - 158 2012年3月25日
学界展望(2009年1月~12月)「ツーリズム」 招待有り
松村公明
人文地理62 ( 3 ) 281 - 283 2010年6月28日
山下清海, 小木裕文, 松村公明, 張 貴民, 杜 国慶
地理空間3 ( 1 ) 1 - 23 2010年6月20日
松村公明
立教大学観光学部紀要11 ( 11 ) 97 - 104 2009年3月
学界展望(2009年1月~12月)「ツーリズム」
松村公明
人文地理62 ( 3 ) 281 - 283 2010年6月28日
「鉄」の世界 鉄道ブームと観光による鉄道の再発見
松村公明
交流文化 ( 10 ) 4 - 11 2010年3月10日
パリ・シャンゼリゼ大通りにおける空間利用調査
松村公明
交流文化 ( 7 ) 30 - 35 2008年5月30日
ゲートウェイシティ盛岡の誕生とホテル
松村公明
交流文化 ( 4 ) 36 - 39 2006年7月20日
改革開放後の中国僑郷―在日老華僑・新華僑の出身地の変容
山下清海編著, 小木裕文, 張貴民, 杜国慶, 松村公明, 尹秀一( 担当: 編集)
明石書店 2014年12月30日 ( ISBN:9784750341200 )
日本の地誌4 東北(分担執筆)
田村俊和, 石井英也, 日野正輝( 担当: 共著)
朝倉書店 2008年4月20日 ( ISBN:9784254167641 )
EU 総合下におけるフランスの地方中心都市 -リヨン・リール・トゥールーズ-(分担執筆)
高橋伸夫, 手塚 章, 村山祐司, ジャン=ロベール・ピット」編( 担当: 共編者(共編著者))
古今書院 2003年2月10日 ( ISBN:4772215700 )
東北 地図で読む百年(分担執筆)
平岡昭利編( 担当: 共著 , 範囲: 天然資源に育まれた北東北の重心(pp.97-102))
古今書院 2000年12月15日 ( ISBN:4772250522 )
パリ大都市圏 その構造変容(分担執筆)
高橋伸夫, 手塚 章」「ジャン=ロベール・ピット」編( 担当: 共編者(共編著者) , 範囲: 第Ⅱ部第2章「パリ市における居住空間の特質」(共著),第Ⅱ部第3章「パリ市におけるカルチエの近年の変化」(共著),第Ⅱ部第4章「パリ大都市圏の人口特性とその変化」(共訳))
東洋書林 1998年2月20日 ( ISBN:4887213107 )
新華僑の送出にともなう福建省福清市の地域変化-在日新華僑の送出地域に関する地理学的考察(3)-
松村公明, 山下清海」ほか
日本地理学会2009年春季学術大会 2009年3月28日 日本地理学会
在日華人ニューカマーの中国における送出プロセス-中国東北地方の事例から-
山下清海, 尹 秀一, 松村公明, 杜 国慶
2008年人文地理学会大会 2008年11月8日 人文地理学会
盛岡における都市観光の空間的特性-交通拠点性を背景として
松村公明
日本地理学会2008年秋季学術大会 2008年10月4日 日本地理学会
池袋チャイナタウンの形成-日本最初のニューチャイナタウンの事例として 国際会議
山下清海, 松村公明, 杜 国慶
日本地理学会2007年春季学術大会 2007年3月20日 日本地理学会
パリ・カイユの丘界隈の景観観察(2009年度研究調査報告).観光研究所だより,Vol.7,No.1 その他
中国福建省・福清市の僑郷を訪ねて(2008年度研究調査報告).観光研究所だより,Vol.6,No.2 その他
まち歩きマップ「ぶらって幸手」No.1-No.3(武蔵野銀行・立教大学観光学部連携事業「幸手まち歩きプロジェクト」) その他
豊島区都市型観光ブランド開発調査 その他
「池袋チャイナタウンガイド」の作成 その他
武蔵野銀行・立教大学観光学部連携事業「埼玉 地域交流フットパスプロジェクト」
受託研究
中国の僑郷における新華僑の送出プロセスに関する研究
科学研究費補助金
旅客流動からみた拠点都市とその後背地に関する研究
フランス大都市圏の構造変容に関する地理学的研究
都市地域における宿泊機能の立地と変容過程に関する研究
宇都宮大学公開講座「鉄学入門講座」講師
2009年9月 - 現在
平成21年度埼葛郡市社会教育振興会研修会講師(幸手まち歩きプロジェクトとフィールドワーク教育)
2009年5月
大学コンソーシアムあきた「連携公開講座 観光立県をめざして」講師
2005年9月 - 2005年11月
秋田県生涯学習センター「あきた県民カレッジ」講師
2004年4月 - 2005年3月