2024/10/07 更新

写真b

イシワタ タカユキ
石渡 貴之
ISHIWATA Takayuki
*大学が定期的に情報更新している項目(その他は、researchmapの登録情報を転載)
所属*
スポーツウエルネス学部 スポーツウエルネス学科
スポーツウエルネス学研究科 スポーツウエルネス学専攻 博士課程前期課程
スポーツウエルネス学研究科 スポーツウエルネス学専攻 博士課程後期課程
職名*
教授
学位
博士(理学) ( 東京都立大学 ) / 修士(教育学) ( 横浜国立大学 )
連絡先
メールアドレス
研究テーマ*
  • 環境生理学、生物科学を専門分野とし、体温調節におけるセロトニンなどの脳内神経伝達物質の役割について研究を行っている。近年は、ラットを用いて様々な環境ストレスに対する生理指標(深部体温、心拍数、活動量)、脳内神経伝達物質(運動、認知、情動、体温調節関連領域)、情動行動(鬱や不安、社交性)の関連に着目して研究を進めている。最終的に得られた貴重なデータを国際学術誌に掲載し、人々のウエルネスにつながることを期待している。

  • 研究キーワード
  • 情動行動

  • 環境生理学

  • 発育発達

  • 脳内神経伝達物質

  • 体温調節

  • 学内職務経歴*
    • 2023年4月 - 現在 
      スポーツウエルネス学部   スポーツウエルネス学科   教授
    • 2023年4月 - 現在 
      スポーツウエルネス学研究科   スポーツウエルネス学専攻 博士課程前期課程   教授
    • 2023年4月 - 現在 
      スポーツウエルネス学研究科   スポーツウエルネス学専攻 博士課程後期課程   教授
    • 2018年4月 - 2023年3月 
      コミュニティ福祉学部   スポーツウエルネス学科   教授
    • 2018年4月 - 2023年3月 
      コミュニティ福祉学研究科   コミュニティ福祉学専攻 博士課程前期課程   教授
    • 2018年4月 - 2023年3月 
      コミュニティ福祉学研究科   コミュニティ福祉学専攻 博士課程後期課程   教授
    • 2010年4月 - 2018年3月 
      コミュニティ福祉学部   スポーツウエルネス学科   准教授
    • 2010年4月 - 2018年3月 
      コミュニティ福祉学研究科   コミュニティ福祉学専攻 博士課程前期課程   准教授
    • 2015年4月 - 2018年3月 
      コミュニティ福祉学研究科   コミュニティ福祉学専攻 博士課程後期課程   准教授
    • 2008年4月 - 2010年3月 
      コミュニティ福祉学部   スポーツウエルネス学科   助教

    ▼全件表示

     

    研究分野

    • ライフサイエンス / 生理学

    • ライフサイエンス / スポーツ科学  / 体温調節

    経歴

    • 2023年4月 - 現在 
      立教大学   スポーツウエルネス学研究科   教授

      詳細を見る

      国名:日本国

      researchmap

    • 2023年4月 - 現在 
      立教大学   スポーツウエルネス学部   教授

      詳細を見る

      国名:日本国

      researchmap

    • 2006年4月 - 現在 
      明治大学政治経済学部   政治経済学部   非常勤講師

      詳細を見る

    • 2023年10月 - 2024年3月 
      Flinders University   Honorary Visiting Scholar

      詳細を見る

      国名:オーストリア共和国

      researchmap

    • 2018年4月 - 2023年3月 
      立教大学   コミュニティ福祉学部 スポーツウエルネス学科   教授

      詳細を見る

    • 2018年4月 - 2023年3月 
      立教大学   コミュニティ福祉学研究科 コミュニティ福祉学専攻   教授

      詳細を見る

    • 2010年4月 - 2018年3月 
      立教大学   コミュニティ福祉学部 スポーツウエルネス学科   准教授

      詳細を見る

    • 2016年4月 - 2017年3月 
      University of Colorado Denver   Research Scholar

      詳細を見る

      国名:アメリカ合衆国

      researchmap

    • 2008年4月 - 2010年3月 
      立教大学   コミュニティ福祉学部 スポーツウエルネス学科   助教

      詳細を見る

    • 2006年4月 - 2010年3月 
      東京都老人総合研究所   協力研究員

      詳細を見る

    • 2006年4月 - 2008年3月 
      東京福祉大学 社会福祉学部 通信教育課程   兼任講師

      詳細を見る

    • 2006年4月 - 2008年3月 
      東京福祉大学 短期大学部 こども学科   専任講師

      詳細を見る

    • 2005年4月 - 2006年3月 
      成蹊大学 経済学部   非常勤講師

      詳細を見る

    • 2004年4月 - 2006年3月 
      横浜国立大学 教育人間科学部   非常勤講師

      詳細を見る

    • 2003年4月 - 2006年3月 
      株式会社ダイキン環境研究所   エキスパート契約研究員

      詳細を見る

    • 2003年4月 - 2004年3月 
      東邦大学 医学部   客員講師

      詳細を見る

    • 2002年10月 - 2003年3月 
      東京都立大学 理学研究科   研究員

      詳細を見る

    • 2002年4月 - 2002年9月 
      小田原高等看護専門学校   非常勤講師

      詳細を見る

    • 1998年4月 - 2002年3月 
      学校法人聖学院 聖学院中学校高等学校   非常勤講師

      詳細を見る

    • 1997年4月 - 1999年3月 
      横浜国立大学 教育人間科学部   ティーチングアシスタント

      詳細を見る

    ▼全件表示

    学歴

    • - 2002年9月 
      東京都立大学   理学研究科   生物科学専攻

      詳細を見る

      国名: 日本国

      researchmap

    • - 1999年3月 
      横浜国立大学   教育学研究科   保健体育専攻

      詳細を見る

      国名: 日本国

      researchmap

    • - 1997年3月 
      横浜国立大学   教育学部   生涯教育課程 社会体育コース

      詳細を見る

      国名: 日本国

      researchmap

    委員歴

    • 2015年4月 - 現在 
      日本生理学会   評議員

      詳細を見る

      団体区分:学協会

      researchmap

    • 2014年4月 - 現在 
      日本体力医学会   評議員

      詳細を見る

      団体区分:学協会

      researchmap

    論文

    • Trends in ambulance dispatches related to heat illness from 2010 to 2019: An ecological study 査読有り

      Daisuke Nakamura, Hiroki Kinoshita, Kazuo Asada, Takuma Arimitsu, Mikinobu Yasumatsu, Takayuki Ishiwata

      PLOS ONE17 ( 11 ) e0275641 - e0275641   2022年11月7日

      詳細を見る

      担当区分:最終著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Public Library of Science (PLoS)  

      Heatstroke is a serious heat-related illness that can even cause death. Heat alert systems play an important role in reducing the number of patients experiencing heat illness, as they encourage preventive actions such as the use of air conditioning, hydration, or other strategies. However, to date, the Japanese hazard classification has not considered seasonal and regional variations, despite clear differences in meteorological conditions across different regions in Japan. Moreover, several studies have reported a difference in thermoregulation between older and younger adults, implying that the hazard classification should also consider age differences. This study examined the relationship between the number of ambulance dispatches related to heat illness (ADRHI) and the Japanese heat hazard classification from 2010 to 2019, focusing on monthly and regional differences. Data from 47 prefectures during the 10-year period were collected and analyzed. ADRHI and wet bulb globe temperature (WBGT) data were collected from Japan’s Ministry of Internal Affairs and Communications and the Ministry of the Environment Heat Illness Prevention Information website, respectively. The findings showed a significant relationship between ADRHI and WBGT<sub>max</sub> (p &lt; 0.05, r = 0.74). ADRHI per 100,000 people showed significant differences across months. The post hoc test detected the first steep increase in ADRHI at a WBGT<sub>max</sub> of 23°C than at 22°C in June, and at a WBGT<sub>max</sub> of 26°C, 27°C, and 25°C in July, August, and September, respectively. Moreover, the first significant increase in ADRHI per 100,000 people at WBGT<sub>max</sub> differed across each region, at a WBGT<sub>max</sub> of 24°C in Hokkaido-Tohoku, 25°C in Kanto, Kansai, and Chugoku, 26°C in Chubu, 27°C in Shikoku, and 28°C in Kyushu-Okinawa. Further, Poisson regression analysis revealed that the relative risks differed across each region and month. These results imply that the hazard classification should be adjusted according to region and month in Japan.

      DOI: 10.1371/journal.pone.0275641

      researchmap

    • Effect of short- and long-term heat exposure on brain monoamines and emotional behavior in mice and rats 査読有り

      Hikaru Nakagawa, Takayuki Ishiwata

      Journal of Thermal Biology99   102923 - 102923   2021年3月28日

      詳細を見る

      担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

      DOI: 10.1016/j.jtherbio.2021.102923

      researchmap

    • Difference in the brain serotonin and its metabolite level and anxiety-like behavior between forced and voluntary exercise conditions in rats 査読有り 国際誌

      Daisuke Matsunaga, Hikaru Nakagawa, Takayuki Ishiwata

      Neuroscience Letters744   135556 - 135556   2021年1月23日

      詳細を見る

      担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

      Physical exercise is beneficial to both physical and mental health, though it is unclear whether voluntary and forced exercise have the same effects. We investigated the effects of chronic forced and voluntary wheel running on brain levels of serotonin (5-HT), its metabolite 5-hydroxyindoleacetic acid (5-HIAA), and anxiety-like behavioral change in rats. Forty-eight rats were randomly assigned to standard cages (sedentary control: SC); voluntary exercise (free running on a wheel, V-EX); voluntary limited exercise (wheel available only 1 h per day, VL-EX); and forced exercise (running on a motorized wheel, F-EX). After 4 weeks, rats either underwent the open field test (OFT) or their 5-HT and 5-HIAA levels were measured in the major serotonergic neural cell bodies and projection areas. 5-HT and 5-HIAA levels in the dorsal and median raphe nuclei were increased in the V-EX, but not in the VL-EX and F-EX groups, compared with the SC group. In the paraventricular hypothalamic nucleus and caudate putamen, only 5-HT levels were increased in the V-EX group. Interestingly, in the amygdala, only 5-HIAA levels were significantly increased in the V-EX group. Conversely, we found that F-EX rats showed no significant 5-HT changes and increased anxiety-like behavior. VL-EX did not have significant beneficial effects on any of the experimental parameters. These data suggest that only unlimited voluntary exercise stimulates the serotonergic system and suppresses anxiety-like behavior.

      DOI: 10.1016/j.neulet.2020.135556

      PubMed

      researchmap

    • Comparison of neurotransmitter levels, physiological conditions, and emotional behavior between isolation-housed rats with group-housed rats, Develomental Psychobiology 査読有り 国際誌

      Yuta Kaneda, Akira Kawata, Kota Suzuki, Daisuke Matsunaga, Mikinobu Yasumatsu, Takayuki Ishiwata

      Develomental Psychobiology63 ( 3 ) 452 - 460   2020年8月25日

      詳細を見る

      担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Wiley  

      DOI: 10.1002/dev.22036

      PubMed

      researchmap

    • Effect of heat acclimation on anxiety-like behavior of rats in an open field 査読有り

      Hikaru Nakagawa, Daisuke Matsunaga, Takayuki Ishiwata

      Journal of Thermal Biology87   102458   2019年12月

      詳細を見る

      担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

      researchmap

    • 交代勤務モデルラットの生理指標、情動行動、脳内神経伝達物質の比較

      佐藤 美穂, 松長 大祐, 東郷 史治, 石渡 貴之

      体力科学68 ( 3 ) 231 - 232   2019年6月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本体力医学会  

      researchmap

    • Changes in thermoregulation and monoamine release in freely moving rats during cold exposure and inhibition of the ventromedial, dorsomedial, or posterior hypothalamus 査読有り

      Takayuki Ishiwata, Benjamin N. Greenwood

      Journal of Comparative Physiology B188   541 - 551   2018年2月

      詳細を見る

      担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer  

      researchmap

    • Involvement of serotonin in the ventral tegmental area in thermoregulation of freely moving rats 査読有り

      Takayuki Ishiwata, Hiroshi Hasegawa, Benjamin N. Greenwood

      Neuroscience Letters653   71 - 77   2017年5月

      詳細を見る

      担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

      researchmap

    • Exercise increases mTOR signaling in brain regions involved in cognition and emotional behavior 査読有り

      Brian A. Lloyd, Holly S. Hake, Takayuki Ishiwata, Caroline E. Farmer, Esteban C. Loetz, Monika R. Fleshner, Sondra T. Bland, Benjamin N. Greenwood

      Behavioural Brain research323   56 - 67   2017年1月

      詳細を見る

      記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier  

      researchmap

    • Possible mechanisms of hypothermia after inhibition of the median or dorsal raphe nucleus of freely moving rats. 査読有り

      Ishiwata T, Oshimoto A, Saito T, Kotani Y, Nomoto S, Aihara Y, Hasegawa H, Greenwood BN

      NeuroReport27   1287 - 1292   2016年10月

      詳細を見る

      担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

      researchmap

    • The effects of resilience on subjective stress response and salivary secretory immunoglobulin A in university students 査読有り

      Hisashi Mitsuishi, Shintaro Endo, Takayuki Ishiwata, Kazuo Oishi

      Journal of Physical Fitness and Sports Medicine5 ( 4 ) 319 - 327   2016年9月

      詳細を見る

      記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

      researchmap

    • Changes of brain monoamine levels and physiological indexes during heat acclimation in rats 査読有り

      Hikaru Nakagawa, Takeru Matsumura, Kota Suzuki, Chisa Ninomiya, Takayuki Ishiwata

      Journal of Thermal Biology58   15 - 22   2016年4月

      詳細を見る

      担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier  

      researchmap

    • Source analysis of stimulus-preceding negativity constrained by functional magnetic resonance imaging 査読有り

      Yasunori Kotani, Yoshimi Ohgami, Takayuki Ishiwata, Jun-ichiro Arai, Shigeru Kiryu, Yusuke Inoue

      Biological Psychology111   53 - 64   2015年9月

      詳細を見る

      記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

      researchmap

    • 唾液アミラーゼを用いた大学体育実技のメンタルヘルス改善効果の評価 査読有り

      柳田信也, 久保田夏子, 石渡貴之

      大学体育学12   66 - 82   2015年4月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

      researchmap

    • Influence of circadian disruption on neurotransmitter levels, physiological indexes, and behaviour in rats 査読有り

      Takeru Matsumura, Hikaru Nakagawa, Kota Suzuki, Chisa Ninomiya, Takayuki Ishiwata

      CHRONOBIOLOGY INTERNATIONAL32 ( 10 ) 1449 - 1457   2015年

      詳細を見る

      担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:TAYLOR & FRANCIS INC  

      Brain monoamines-such as noradrenaline (NA), dopamine (DA) and serotonin (5-HT)-regulate several important physiological functions, including the circadian rhythm. The purpose of this study was to examine changes in NA, DA and 5-HT levels in various brain regions and their effect on core body temperature (T-c), heart rate (HR) and locomotor activity (Act) in rats following exposure to an artificial light/dark (LD) cycle. For this, male Wistar rats were housed at an ambient temperature (T-a) of 23 degrees C and 50% relative humidity with free access to food and water. Rats were exposed to either natural (12 h: 12 h) or artificial (6 h: 6 h) LD cycles for 1 month, after which each brain region was immediately extracted and homogenized to quantify the amounts of NA, DA and 5-HT by high-performance liquid chromatography. Behavioural changes were also monitored by the ambulatory activity test (AAT). Notably, we found that artificial LD cycles disrupted the physiological circadian rhythms of T-c, HR and Act. Although the 5-HT levels of rats with a disrupted circadian rhythm decreased in cell bodies (dorsal and median raphe nuclei) and projection areas (frontal cortex, caudate putamen, preoptic area and suprachiasmatic nucleus) relative to the control group, NA levels increased both in the cell body (locus coeruleus) and projection area (paraventricular hypothalamus). No significant changes were found with respect to DA. Moreover, circadian rhythm-disrupted rats also showed anxious behaviours in AAT. Collectively, the results of this study suggest that the serotonergic and noradrenergic systems, but not the dopaminergic system, are affected by artificial LD cycles in brain regions that control several neural and physiological functions, including the regulation of physiological circadian rhythms, stress responses and behaviour.

      DOI: 10.3109/07420528.2015.1105250

      researchmap

    • Role of serotonergic system in thermoregulation in rats. 招待有り 査読有り

      Ishiwata T

      Journal of Physical Fitness and Sports Medicine3 ( 4 ) 445 - 450   2014年9月

      詳細を見る

      記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

      researchmap

    • 4日間の連続した軽・中等度強度身体運動が唾液中分泌型免疫グロブリンA および気分に及ぼす影響 ~運動習慣のない男性を対象として~ 査読有り

      満石寿, 遠藤伸太郎, 石渡貴之, 安松幹展, 濁川孝志, 大石和男

      日本生理人類学会誌17 ( 3 )   2012年7月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

      J-GLOBAL

      researchmap

    • 簡便な客観的指標によるストレス評価および個人に適した運動プログラム開発の重要性 -免疫グロブリンAの観点から-

      満石 寿, 石渡貴之, 濁川孝志, 大石和男

      立教大学コミュニティ福祉学部紀要14   127 - 140   2012年3月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:立教大学  

      CiNii Article

      researchmap

    • 大学生の腰痛と心理的要因の関連性 査読有り

      遠藤伸太郎, 和 秀俊, 石渡貴之, 加藤晴康, 安川道雄, 濁川孝志, 大石和男

      体力科学61 ( 1 ) 71 - 78   2012年1月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

      researchmap

    • Continuous monitoring of hypothalamic neurotransmitters and thermoregulatory responses in exercising rats 査読有り

      Hiroshi Hasegawa, Satomi Takatsu, Takayuki Ishiwata, Hideto Tanaka, Sophie Sarre, Romain Meeusen

      JOURNAL OF NEUROSCIENCE METHODS202 ( 2 ) 119 - 123   2011年11月

      詳細を見る

      記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE BV  

      The purpose of the present study was to investigate the relationship between thermoregulation and catecholamine release in the preoptic area and anterior hypothalamus (PO/AH) during incremental treadmill running in the rat. To this aim, we combined in vivo brain microdialysis, biotelemetry and metabolic measurements for continuous monitoring of core body temperature (T-core), neurotransmitters and thermoregulatory responses. The animals were exercised for 1 h at 23 degrees C. Treadmill speed was increased every 20 min (10, 20 and 26 m min(-1)). T-core. oxygen consumption (VO2, an index of heat production) and tail skin temperature (T-tail, an index of heat loss) were simultaneously measured. Brain microdialysis samples were collected every 10 min, and these samples were analyzed for noradrenaline (NA), dopamine (DA) and serotonin (5-HT). T-core and VO2 significantly increased during treadmill and were exercise intensity dependent. After an initial drop T-tail increased significantly during exercise. Both NA and DA levels in the PO/AH increased significantly during exercise. There was no effect on serotonin release. T-core. VO2 and T-tail were positively correlated with the levels of NA and DA. Our data suggest that thermoregulatory responses are dependent on the intensity of the exercise and that these responses are associated with changes in NA and DA release, but not in 5-HT release in the PO/AH. (C) 2011 Elsevier B.V. All rights reserved.

      DOI: 10.1016/j.jneumeth.2011.05.024

      researchmap

    • 日本および中国における幼児の体温水準に関する調査研究 査読有り

      田中英登, 藤崎益代, 相原康二, 野本茂樹, 石渡貴之, 小谷泰則, 斉藤武比斗, 鈴木明

      体育研究44 ( 44 ) 5 - 10   2011年7月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:神奈川体育学会  

      CiNii Article

      researchmap

    • Serotonin release in the preoptic area and anterior hypothalamus is not involved in thermoregulation during low-intensity exercise in a warm environment 査読有り

      Satomi Takatsu, Takayuki Ishiwata, Romain Meeusen, Sophie Sarre, Hiroshi Hasegawa

      NEUROSCIENCE LETTERS482 ( 1 ) 7 - 11   2010年9月

      詳細を見る

      記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ELSEVIER IRELAND LTD  

      The aim of the present study was to assess the response of serotonin (5-hydroxytryptamine; 5-HT) in the preoptic area and anterior hypothalamus (PO/AH) to thermoregulation during exercise in a warm environment. In addition, it was investigated whether a rapid increase in extracellular 5-HT levels in the PO/AH modifies the thermoregulatory response under the same exercise conditions. Rats were made to run for 120 min at 10 m min(-1) on a treadmill at the ambient temperature of 30 degrees C. Body core temperature (T-core) was monitored using a biotelemetry system, and tail skin temperature (T-tail) was simultaneously measured as an index of heat loss response. Microdialysis in combination with HPLC was used to measure concentrations of monoamines in the PO/AH. Both T-core and T-tail increased during the first 20 min of exercise and remained stable until the end of the exercise period. Low-intensity exercise did not induce any changes in 5-HT release in the PO/AH, although the levels of norepinephrine and dopamine were increased. Moreover, increased extracellular 5-HT by local perfusion of 1 mu M citalopram (selective 5-HT reuptake inhibitor; SSRI) in the PO/AH had no effect on the thermoregulatory response during acute low-intensity exercise in a warm environment. These results suggest that enhanced release of only 5-HT in the PO/AH may not intervene thermoregulation during exercise in a warm environment. (C) 2010 Elsevier Ireland Ltd. All rights reserved.

      DOI: 10.1016/j.neulet.2010.06.073

      researchmap

    • 身体運動実施後に観察された気分の改善

      大石和男, 遠藤伸太郎, 石渡貴之, 松尾哲矢, 福山清蔵

      立教大学コミュニティ福祉学部紀要12   1 - 10   2010年3月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

      researchmap

    • ベッドタウンにおける保育園児の生活習慣の男女差に関する研究ー睡眠に関する調査を中心にしてー

      石渡貴之, 田中英登, 小谷泰則, 相原康二

      立教大学スポーツ・健康科学23   1 - 8   2009年3月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

      researchmap

    • Effect of chronic cold exposure on noradrenergic modulation in the preoptic area of thermoregulation in freely moving rats

      Takehito Saito, Takayuki Ishiwata, Hiroshi Hasegawa, Shigeki Nomoto, Yasunori Kotani, Minoru Otokawa, Yasutsugu Aihara

      LIFE SCIENCES83 ( 1-2 ) 79 - 84   2008年7月

      詳細を見る

      記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:PERGAMON-ELSEVIER SCIENCE LTD  

      For this study, we compared the thermoregulatory involvement of noradrenaline (NA) in the medial preoptic area (mPOA) of non-cold acclimated rats to that of cold-acclimated rats. We quantified the release of NA in the mPOA during 3 h cold (5 degrees C) exposure in room-temperature-acclimated rats (RA group, kept at 23 degrees C for 2 weeks) and cold-acclimated rats (CA group, kept at 5 degrees C for 2 weeks). We concurrently monitored the core body temperature (T-c), heart rate (HR), and tail skin temperature (T-t). Cold exposure significantly increased T-c and HR, and decreased Tt in both groups. However, the cold-induced increase of the extracellular NA levels in mPOA was observed only in the RA group: not in the CA group. To elucidate these different results in NA levels further, and to evaluate participation of the mPOA in thermoregulation in the cold, we measured T-c, HR, and T-t during perfusion of alpha-adrenoceptor antagonist phenoxybenzamine during cold exposure (5 degrees C). This pharmacological procedure induced marked hypothermia, with decreases in HR only in the RA group; no changes were observed in T-c or any thermoregulatory parameter in the CA group. These results suggest that NA in the mPOA modulates heat production in response to acute cold stress in the RA group. However, this thermoregulatory action of NA in the mPOA was attenuated in the CA group. (C) 2008 Elsevier Inc. All rights reserved.

      DOI: 10.1016/j.lfs.2008.05.008

      researchmap

    • Influence of brain catecholamines on the development of fatigue in exercising rats in the heat. 査読有り

      Hasegawa, H, Piacentini, M.F, Sarre, S, Michotte Y, Ishiwata, T, Meeusen, R

      Journal of Physiology586 ( 1 ) 141 - 149   2008年3月

      詳細を見る

      記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

      CiNii Article

      researchmap

    • Influence on human sleep patterns of lowering and delaying the minimum core body temperature by slow changes in the thermal environment 査読有り

      Fumiharu Togo, Seika Aizawa, Jun-Ichiro Arai, Shoko Yoshikawa, Takayuki Ishiwata, Roy J. Shephard, Yukitoshi Aoyagi

      Sleep30 ( 6 ) 797 - 802   2007年6月1日

      詳細を見る

      記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:American Academy of Sleep Medicine  

      Study Objectives: We hypothesized that appropriate changes in thermal environment would enhance the quality of sleep. Design/Setting: Controlled laboratory study. Participants: Healthy young men (n = 7, mean age 26 years). Interventions: Nocturnal sleep structures in semi-nude subjects were compared between a condition where an ambient temperature (Ta) of 29.5°C was maintained throughout the night (constant Ta), and a second condition (dynamic Ta) where Ta changed slowly within the thermoneutral range (from 27.5°C to 29.5°C). Measurements and Results: Statistically significant (P &lt
      0.05) results included a lower and a later occurrence of minimum core body temperature (Tc), and a longer duration of slow-wave (stages 3+4) sleep in dynamic versus constant T a. However, total sleep time, sleep efficiency, the total durations of light (stages 1+2) and rapid eye movement sleep, and the latencies to sleep onset, slow-wave sleep, and rapid eye movement sleep did not differ between conditions. Conclusions: Lowering the minimum and delaying the nadir of nocturnal Tc increases slow-wave sleep (probably by an increase of dry heat loss)
      use of this tactic might improve the overall quality of sleep.

      DOI: 10.1093/sleep/30.6.797

      Scopus

      PubMed

      researchmap

    • Influence on human sleep patterns of lowering and delaying the minimum core body temperature by slow changes in the thermal environment 査読有り

      Furniharu Togo, Seika Aizawa, Jun-ichiro Arai, Shoko Yoshikawa, Takayuki Ishiwata, Roy J. Shephard, Yukitoshi Aoyagi

      SLEEP30 ( 6 ) 797 - 802   2007年6月

      詳細を見る

      記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:OXFORD UNIV PRESS INC  

      Study Objectives: We hypothesized that appropriate changes in thermal environment would enhance the quality of sleep.
      Design/Setting: Controlled laboratory study.
      Participants: Healthy young men (n = 7, mean age 26 years).
      Interventions: Nocturnal sleep structures in semi-nude subjects were compared between a condition where an ambient temperature (T-a) of 29.5 degrees C was maintained throughout the night (constant T-a), and a second condition (dynamic T-a) where T-a changed slowly within the thermoneutral range (from 27.5 degrees C to 29.5 degrees C).
      Measurements and Results: Statistically significant (P &lt; 0.05) results included a lower and a later occurrence of minimum core body temperature (T.), and a longer duration of slow-wave (stages 3+4) sleep in dynamic versus constant T-a. However, total sleep time, sleep efficiency, the total durations of light (stages 1+2) and rapid eye movement sleep, and the latencies to sleep onset, slow-wave sleep, and rapid eye movement sleep did not differ between conditions.
      Conclusions: Lowering the minimum and delaying the nadir of nocturnal T c increases slow-wave sleep (probably by an increase of dry heat loss); use of this tactic might improve the overall quality of sleep.

      researchmap

    • Changes of body temperature and thermoregulatory responses of freely moving rats during GABAergic pharmacological stimulation to the preoptic area and anterior hypothalamus in several ambient temperatures. 査読有り

      Ishiwata, T, Saito, T, Hasegawa, H, Yazawa, T, Kotani, Y, Otokawa, M, Aihara, Y

      Brain Research1048   32 - 40   2005年5月

      詳細を見る

      記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

      researchmap

    • 連載健康のファラシー19 健康と睡眠(2) 招待有り

      石渡 貴之

      体育の科学 杏林書院Vol.56 ( 4月 ) 313 - 317   2005年4月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)   出版者・発行元:杏林書院  

      CiNii Article

      researchmap

      その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2005149806

    • 都会化地域と農村地域における幼児の生活習慣の比較に関する研究-睡眠に関する調査を中心にして- 査読有り

      石渡 貴之

      児童研究第84   43 - 50   2005年4月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本児童学会  

      CiNii Article

      researchmap

    • Inhibition of the preoptic area and anterior hypothalamus by tetrodotoxin alters thermoregulatory functions in exercising rats. 査読有り

      Hasegawa, H, Ishiwata, T, Saito, T, Yazawa T, Aihara, Y, Meeusen, R

      Journal of Applied Physiology98   1458 - 1462   2005年3月

      詳細を見る

      記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

      CiNii Article

      researchmap

    • 連載健康のファラシー18 健康と睡眠(1) 招待有り

      石渡 貴之

      体育の科学 杏林書院Vol.55 ( 3月 ) 235 - 238   2005年3月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)   出版者・発行元:杏林書院  

      CiNii Article

      researchmap

      その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2005126282

    • Changes in monoamines in rat hypothalamus during cold acclimation 査読有り

      Takehito Saito, Takayuki Ishiwata, Hiroshi Hasegawa, Shigeki Nomoto, Minoru Otokawa, Yasutsugu Aihara

      Journal of Thermal Biology30 ( 3 ) 229 - 235   2005年

      詳細を見る

      記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier Ltd  

      Action of norepinephrine (NE), serotonin (5-HT) and dopamine (DA) in the hypothalamus have been reported to play key roles in several homeostatic functions, including thermoregulation. The purpose of this study was to clarify differences in concentrations of NE, 5-HT and DA in several hypothalamic regions after cold exposure of different durations. Rats were exposed to a cold environment (5°C) for 3 hours (3H), 1 day (1D), 7 days (7D), 14 days (14D), or 28 days (28D). After cold exposure, each hypothalamic region was immediately extracted and homogenized. NE, 5-HT and DA in the extract were measured by high-performance liquid chromatography. We observed marked differences in the concentration of NE in each hypothalamic region after cold exposures. NE in the preoptic area was high only in the 3H group, while it was elevated in the 7D, 14D and 28D groups in the ventromedial hypothalamus. On the other hand, NE in the posterior hypothalamus was low in the 3H, 1D, 7D and 14D groups. Cold exposure did not affect concentrations of 5-HT and DA in these hypothalamic regions. Our results suggest the involvement of NE in each hypothalamic region in maintenance of body temperature, and that the neuronally active site in the hypothalamus seems to change during cold acclimation. © 2005 Published by Elsevier Ltd.

      DOI: 10.1016/j.jtherbio.2004.12.001

      Scopus

      researchmap

    • Changes of body temperature and extracellular serotonin level in the preoptic area and anterior hypothalamus after thermal or serotonergic pharmacological stimulation of freely moving rats. 査読有り

      Ishiwata, T, Saito, T, Hasegawa, H, Yazawa, T, Otokawa, M, Aihara, Y

      Life Sciences75   2665 - 2675   2004年9月

      詳細を見る

      記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

      CiNii Article

      researchmap

    • 体温調節機構におけるラット索前野/前視床下部の神経活動及び神経調節物質の機能的役割(英文)

      石渡貴之

          2002年9月30日

      詳細を見る

      記述言語:英語   掲載種別:学位論文(博士)  

      researchmap

    • Functional role of the preoptic area and anterior hypothalamus in thermoregulation in freely moving rats 査読有り

      Ishiwata, T, Hasegawa, H, Yazawa, T, Otokawa, M, Aihara, Y

      Neuroscience Letters325   167 - 170   2002年5月

      詳細を見る

      記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

      researchmap

    • The role of preoptic area and anterior hypothalamus and median raphe nucleus on thermoregulatory system in freely moving rats 査読有り

      T Ishiwata, H Hasegawa, M Yasumatsu, F Akano, T Yazawa, M Otokawa, Y Aihara

      NEUROSCIENCE LETTERS306 ( 1-2 ) 126 - 128   2001年6月

      詳細を見る

      記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ELSEVIER SCI IRELAND LTD  

      To clarify the role of the preoptic area and anterior hypothalamus (PO/AH) on thermoregulatory system and the effects of serotonergic innervation from the median raphe nucleus (MRN) on body temperature (Tb), we perfused tetrodotoxin (TTX) solution into the PO/AH or MRN by using a microdialysis technique at different ambient temperatures (5, 23 and 35 degreesC) in freely moving rats. Tb was continuously monitored by using a telemetry system. In the MRN, perfusion of TTX solution induced significant hypothermia in the normal environment, a greater decrease in Tb during cold exposure and had no effect on Tb during heat exposure. In the PO/AH, perfusion of TTX solution induced Significant hyperthermia in normal environment, a greater increase in Tb during heat exposure and had no effect on Tb during cold exposure. Our results indicate that the PO/AH regulates mainly heat loss or inhibits the loci regulating heat production. Furthermore, heat production appears to be regulated by other loci receiving serotonergic innervation from the MRN. (C) 2001 Elsevier Science Ireland Ltd. All rights reserved.

      researchmap

    • 前額部加温による鼓膜温の変動と呼吸循環器系の応答

      石渡貴之

          1999年3月31日

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:学位論文(修士)  

      researchmap

    ▼全件表示

    MISC

    • 運動が心理指標と唾液中イムノグロブリンAの濃度に与え効果の検討 〜うつ病の社会復帰支援に向けて〜

      久保木祐生, 遠藤伸太郎, 石渡貴之, 大石和男, 加藤晴康, 杉浦克己, 濁川孝志, 松山真, 近藤智, 荻久保哲哉, 才田昌弘, 田中宏暁

      「うつ病者の社会的支援」および「自殺予防」に関するソーシャルモデル研究・開発 2013年度報告書   17 - 20   2014年

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)  

      researchmap

    • Comparison of monoaminergic neurotransmitters in the hypothalamic area under several environmental conditions

      Takayuki Ishiwata, Kota Suzuki, Chisa Ninomiya, Shinya Yanagita, Hiroshi Hasegawa

      JOURNAL OF PHYSIOLOGICAL SCIENCES63   S268 - S268   2013年

      詳細を見る

      記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:SPRINGER JAPAN KK  

      researchmap

    • Body Temperature Regulation and Hypothalamic Catecholamines During Incremental Treadmill Running in Rats

      Hiroshi Hasegawa, Satomi Takatsu, Takayuki Ishiwata, Romain Meeusen

      MEDICINE AND SCIENCE IN SPORTS AND EXERCISE42 ( 5 ) 660 - 660   2010年5月

      詳細を見る

      記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:LIPPINCOTT WILLIAMS & WILKINS  

      researchmap

    • Effects of heat- and cold-acclimation on thermo-regulatory responses in rats

      Shigeki Nomoto, Emi Nomoto, Takayuki Ishiwata, Takehito Saito, Hideto Tanaka, Yasunori Kotani, Hideaki Murakami, Yasutsugu Aihara

      JOURNAL OF PHYSIOLOGICAL SCIENCES60   S188 - S188   2010年

      詳細を見る

      記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:SPRINGER TOKYO  

      researchmap

    • 老化ラットの暑熱寒冷順化後の体温調節能力

      野本茂樹, 野本惠美, 石渡貴之, 齋藤武比斗, 田中英登, 小谷泰則, 村上秀明, 相原康二

      Biomedical Thermology27 ( 1 ) 40 - 40   2007年8月10日

      詳細を見る

      記述言語:日本語  

      CiNii Article

      J-GLOBAL

      researchmap

    • 暑熱寒冷順化ラットの体温調節能力 I. 若齢および成熟ラットの場合

      野本惠美, 齋藤武比斗, 石渡貴之, 田中英登, 小谷泰則, 村上秀明, 相原康二, 野本茂樹

      基礎老化研究30 ( 2 ) 28   2006年5月26日

      詳細を見る

      記述言語:日本語  

      J-GLOBAL

      researchmap

    ▼全件表示

    書籍等出版物

    • 人間の許容・適応限界事典

      村木, 里志, 長谷川, 博, 小川, 景子( 担当: 分担執筆)

      朝倉書店  2022年11月  ( ISBN:9784254102963

      詳細を見る

      総ページ数:x, 805p   記述言語:日本語

      CiNii Books

      researchmap

    • 生理学 (はじめて学ぶ健康・スポーツ科学シリーズ)第11章 脳

      石渡 貴之, 村上 秀明, 依田 珠江, 長谷川 博, 須田 和裕( 担当: 共著)

      化学同人  2015年8月10日  ( ISBN:9784759817027

      詳細を見る

      記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論

      researchmap

    • 生理学 (はじめて学ぶ健康・スポーツ科学シリーズ)第10章 自律神経系

      石渡 貴之, 村上 秀明, 依田 珠江, 長谷川 博, 須田 和裕( 担当: 共著)

      化学同人  2015年8月10日  ( ISBN:9784759817027

      詳細を見る

      記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論

      researchmap

    • 新・コミュニティ福祉学入門,4. 生活習慣とウエルネス?生理学的・神経科学的観点からのアプローチ?(第Ⅱ部 ウエルネス・コミュニティの創造,第9章)

      坂田周一監修, 浅井春夫, 三本松政之, 濁川孝志( 担当: 共著 ,  範囲: 4. 生活習慣とウエルネス?生理学的・神経科学的観点からのアプローチ?(第Ⅱ部 ウエルネス・コミュニティの創造,第9章))

      有意閣  2013年4月1日 

      詳細を見る

      記述言語:日本語 著書種別:学術書

      researchmap

    • 障害者スポーツにおける科学的サポートの可能性と課題 ?車椅子バスケットボールを対象として?

      依田珠江, 安松幹展, 石渡貴之( 担当: 共著)

      世界思想社  2010年6月1日 

      詳細を見る

      記述言語:日本語 著書種別:学術書

      researchmap

    • からだと温度の事典,12. 子供の運動と体温調節

      彼末一之( 担当: 単著 ,  範囲: 12. 子供の運動と体温調節)

      朝倉書店  2010年4月1日 

      詳細を見る

      記述言語:日本語 著書種別:学術書

      researchmap

    • ニューロサイエンスと子どものこころとからだ?いい脳を育てるいいインターフェースになろう!?

      ( 担当: その他)

      田研出版  2007年7月 

      詳細を見る

      記述言語:日本語 著書種別:その他

      researchmap

    ▼全件表示

    所属学協会

    ▼全件表示

    共同研究・競争的資金等の研究

    • 環境ストレスが生理指標,脳内神経伝達物質,情動行動に及ぼす影響

      詳細を見る

      2012年4月 - 現在

      資金種別:競争的資金

      researchmap

    • 交代制勤務耐性に関わる生理学的基盤とその耐性の増強可能性の解明

      日本学術振興会  科学研究費助成事業 

      東郷 史治, 石渡 貴之, 吉崎 貴大, 小松 泰喜, 緒形 ひとみ

      詳細を見る

      2021年4月 - 2024年3月

      課題番号:21H03373

      配分額:17030000円 ( 直接経費:13100000円 、 間接経費:3930000円 )

      researchmap

    • 暑熱環境下での体調管理に関する神経生理学的アプローチ

      日本学術振興会  科学研究費助成事業 

      石渡貴之

      詳細を見る

      2020年4月 - 2024年3月

      資金種別:競争的資金

      近年,地球温暖化が世界中で大きな問題となっており,熱中症による健康被害が増加している.また,体調不良時には熱中症になりやすいことが経験的に認識されているが,その詳細なメカニズムについては明らかになっていない.これまで本研究者はラットを用いた研究にて,不規則な照明環境下での生活が深部体温や心拍数の生体リズムを乱し,様々な生体機能の調節を司る脳内神経伝達物質の乱れを誘発し,それらが不安様行動を惹起することを明らかにしている.すなわち,この状態が体調不良モデルと考えられる.そこで,本研究では,生体リズムの乱れに伴う体調不良が暑熱環境下での生理指標(深部体温,心拍数,活動量),脳内神経伝達物質(セロトニン,ドーパミン,ノルアドレナリン),不安様行動,認知機能に及ぼす影響を明らかにすることを目的とする.更に熱中症予防としての暑熱順化や運動の効果を神経生理学的観点から検討し,教育やスポーツの現場に還元することを目標とする.

      researchmap

    • 交代制勤務による内的脱同調と心身の変調の因果性及びその神経行動学的基盤の解明

      日本学術振興会  科学研究費助成事業 

      東郷 史治, 石渡 貴之, 吉崎 貴大, 小松 泰喜, 緒形 ひとみ

      詳細を見る

      2018年4月 - 2021年3月

      課題番号:18H03175

      配分額:17160000円 ( 直接経費:13200000円 、 間接経費:3960000円 )

      唾液中の時計遺伝子のmRNA抽出法と概日リズムの評価手法の妥当性を検討した。測定対象候補者を生活行動の時間的指向性から朝型、中間型、夜型に分類し、それぞれ3名を測定対象者として選択した。実験では、日常生活下での唾液採取(4時間毎に計5回の採取)、実験室内(24時間覚醒継続下)での唾液採取(1時間毎に採取)、深部体温計測、心電図計測を実施した。採取した唾液からmRNAを抽出し、時計遺伝子の発現状況について解析をした。また、実験室実験で採取した唾液からは、メラトニン濃度とコルチゾール濃度についても解析をした。動物実験では、交代制勤務動物モデルを作成するシステムを用いて、日勤条件日、夜勤条件日、休日を設定し、Wistar系雄ラットで交代制勤務動物モデル6匹と日勤動物モデル6匹を作成した。交代制勤務動物モデルでは、日勤条件2日、夜勤条件1日、休日1日、日勤動物モデルでは日勤条件3日、休日1日のセットをどちらも4回繰り返した。ラットには、腹腔内に深部体温、活動量、心電図を計測する小型機材を埋め込み、実験期間中のそれぞれのデータを計測した。また実験期間の終了後に、抑うつ/不安行動特性を定量化するためのテスト(オープンフィールドテスト)、脳内の神経伝達物質(ドーパミン、ノルアドレナリン、セロトニン等)をホモジネートを用いて計測した。また、これまでに構築した交代制勤務動物モデルを作成するシステムに、明暗周期のコントローラーと飲水量等をモニタリングできるボトルを新規に加え、甘い水等の摂餌行動をモニタリングするシステムを一部、構築した。人を対象としたシミュレーション実験等では、脳機能検査(fMRI)の実施準備を進めた。

      researchmap

    • 自発運動が社会的隔離ストレス下の生理指標,脳内神経伝達物質,情動行動に及ぼす影響

      日本学術振興会  科学研究費助成事業 

      詳細を見る

      2017年4月 - 2020年3月

      資金種別:競争的資金

      researchmap

    • 暑熱環境下における運動能力低下に関する中枢性作用機序の解明と熱中症予防対策

      日本学術振興会  科学研究費助成事業 

      長谷川 博, 中村 大輔, 石渡 貴之

      詳細を見る

      2016年4月 - 2020年3月

      課題番号:16H03241

      配分額:17290000円 ( 直接経費:13300000円 、 間接経費:3990000円 )

      本研究は神経生理的手法,体温・循環調節系の手法を用いて,暑熱環境下における持久性運動能力の低下のメカニズムをヒト及び動物実験の両方から検討した.具体的には,動物を用いた実験において,異なる環境下の運動時の脳内神経伝達物質,核心温,体温調節反応の詳細を観察した.カフェインの運動能力向上には,線条体領域におけるドーパミン作動性神経の活性が関与していること,低濃度のカフェインはヒトの運動時の高体温による危険性が少ない用量であることなどを明らかにした.さらに,身体内部及び外部冷却による深部体温および運動能力への影響について検討できた.これらの成果を熱中症予防や競技力向上に関する提言として発信した.

      researchmap

    • 自発運動が体温調節及び視索前野/前視床下部の脳内神経伝達物質に及ぼす影響

      日本学術振興会  科学研究費助成事業 

      石渡貴之

      詳細を見る

      2014年4月 - 2017年3月

      担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

      researchmap

    • 体温調節機構における視床下部熱産生領域の神経伝達物質の役割解明

      日本学術振興会  科学研究費助成事業 

      詳細を見る

      2011年4月 - 2013年3月

      資金種別:競争的資金

      本研究では,熱産生系に関与する部位である視床下部腹内側核(Dorsomedial Hypothalamus: DMH)と後視床下部(Posterior Hypotyaklamus:PH)に注目し,DMHとPHの体温調節機構における神経伝達物質の役割を解明する.
      初年度は体温調節が活発になる暑熱暴露時(35℃)及び寒冷暴露時(5℃)のDMH,PHの神経伝達物質放出量(5-HT,DA,NE)の経時的変化を測定し,温熱刺激による反応を検討する.
      次年度は,候補となる神経伝達物質の作動薬と抑制薬によりDMHとPHの神経伝達物質量を変化させた時の深部体温,熱産生反応(心拍変動)と熱放散反応(皮膚温変動)を測定することにより,DMHとPHの体温調節機構における役割を明確にする.

      researchmap

    • 要介護社会における腰痛と心理的要因の関連性検討

      日本学術振興会  科学研究費助成事業 

      濁川 孝志, 服部 万里子, 橋本 正明, 大石 和男, 加藤 晴康, 石渡 貴之, 安川 通雄, 和 秀俊

      詳細を見る

      2010年 - 2012年

      課題番号:22530628

      配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )

      本研究プロジェクトにおいて、以下の成果が得られた。(1)腰痛と心理的要因との関連性が明らかになった。具体的には、不安や怒りなどネガティブな心理状態にある者ほど腰痛を発症する可能性が高いというものであった。従って腰痛の改善には、今後、心理的なアプローチが必要かと考えられる。(2)本研究で提示した「相撲エクササイズ」は、腰痛予防に効果的であることが示された。しかし多忙な日常生活の中で、これを継続的に行うことが難しいことも同時に示唆された。今後は、このような運動を日常生活の中でどのように習慣づけるかが、検討課題になるものと思われる。

      researchmap

    • 体温調節機構におけるセロトニンネットワークの役割解明

      日本学術振興会  科学研究費助成事業 

      詳細を見る

      2009年4月 - 2011年3月

      資金種別:競争的資金

      本研究では,熱放散系に関与する部位である腹側被蓋野(Ventral tegmental area; VTA)に注目し,VTAの体温調節機構における5-HTの役割を解明する.初年度は体温調節が活発になる暑熱暴露時及び寒冷暴露時のVTAの5-HT放出量の経時的変化を測定し,温熱刺激による反応を検討する.更に暴露中にテトロドトキシンによりVTAの神経活動を抑制したときの体温調節反応を観察する.
      次年度は,複数の5-HT作動薬によりVTAの5-HT量を変化させた時の深部体温,熱産生反応(心拍変動)と熱放散反応(皮膚温変動)を測定することにより,VTAの体温調節機構における5-HTの役割を明確にする.

      researchmap

    • 体温調節機構におけるセロトニンの役割解明

      科学研究費助成事業 

      詳細を見る

      2006年4月 - 2008年3月

      資金種別:競争的資金

      脳内セロトニン(5-HT)は体温調節機構において重要な神経伝達物質であることが示唆されている。本研究では体温調節機構における5-HTの役割を解明するため、ナトリウムチャネルブロッカーであるテトロドトキシン(TTX)により、5-HTの細胞体が存在する背側縫線核(DRN)の神経活動を抑制した時の体温調節反応を測定した。また前年度行った、正中縫線核(MRN)の神経活動を抑制した時の体温調節反応と比較検討し、両部位の体温調節機構における機能的差異の考察を深めた。
      実験は昨年度と同様に、無麻酔・無拘束ラットにおいて、マイクロダイアリシス法、テレメトリー法に加え、熱産生反応の指標の心拍数と熱放散反応の指標の尾部皮膚温の測定を行った。実験は全て明期の間に行い、全ての実験は測定開始から1時間を安静期間とした。測定開始60分後の平均体温、心拍数および尾部皮膚温を基準値として統計分析を行った。環境温度は23℃の下で行い、1時間の安静期間後にTTX(5μM)溶液の灌流を1時間行った。なお、TTX溶液灌流中以外は生理食塩水を灌流した。実験終了後にはプローブ挿入位置を染色し、脳を摘出し、ホルマリン固定後に脳部位の確認を行った。
      DRNへのTTX灌流投与により、有意な体温低下(約3.5℃)が観察された。この体温低下に先立ち、熱放散反応の指標である尾部皮膚温は急激な上昇(約5℃)を示した。熱産生反応の指標である心拍数は変化しなかった。以上の結果より、DRNへのTTX灌流投与後に起きる体温低下は、主に熱放散が上昇したことによると考えられた。また、これらの結果は前年度行ったMRNへのTTX灌流投与時とほぼ同じであり、体温調節機構におけるDRN、MRNの機能的差異は無く、両部位からの5-HT投射の役割は、主に熱放散系に関与していることが示唆された。

      researchmap

    • 体温調節機構における脳内神経伝達物質の役割解明

      詳細を見る

      1998年4月

      資金種別:競争的資金

      研究目的:
      我々ヒトを含む恒温動物は、個体内部の熱産生量が増えた時や外界の温度が変動した時に、深部体温を一定の範囲内に保つ体温調節機能を備えている。しかしながら、近年の異常気象から、スポーツ中の熱中症が増えており、また、高齢者にとっても熱中症は重要な問題となっている。熱中症の事故は、地球温暖化の影響もあるが、体温調節機能の低下も一因になっていると考えられる。今後益々地球温暖化が進む中で、体温調節機能の維持、向上は重要な課題であり、その中枢における基本的なメカニズムを解明する必要がある。
      脳内の調節機構には、神経細胞を促進または抑制する神経伝達物質の働きが極めて重要である。本研究では体温調節機構における神経伝達物質の役割を明らかにすることを目的としている。

      研究方法:
      神経伝達物質の回収、測定にはマイクロダイアリシス-HPLC法を用い、体温の測定にはテレメトリー法を用いている。これらの手法を組み合わせることにより無麻酔無拘束による測定が可能となる。

      結果と考察:
      これまでの結果、体温調節において最も重要と考えられている視索前野/前視床下部(PO/AH)の役割は、主に熱産生を抑制していることが明らかになった。また、この熱産生の抑制の解除に関与するPO/AHの神経伝達物質はノルエピネフリンとガンマアミノ酪酸(GABA)であり、熱放散に関与する神経伝達物質はドーパミンである可能性が明らかになった。これまで体温調節機構において重要だと考えられてきたPO/AHのセロトニンは、関与しないことが明らかになった。この様に、PO/AHにおける体温調節機構には、複数の神経伝達物質が複雑な相互関係により調節していることを明らかにした。

      researchmap

    ▼全件表示

    社会貢献活動

    • レクリエーション・コーディネーター

      2012年4月 - 現在

      詳細を見る

    • キャンプインストラクター

      詳細を見る

    • 幼児体育指導者2級

      詳細を見る

    • レクリエーションインストラクター

      詳細を見る

     

    お問い合わせ先
    外部の方
    学内の方