-
民法
招待有り
藤澤 治奈
法学教室
(
537
)
118
-
119
2025年6月
-
保険金請求権に対する物上代位の要件[大審院大正12.4.7民事連合部判決]—保険法判例百選 第2版 ; 損害保険契約 ; 損害保険契約と担保物権
招待有り
藤澤 治奈
別冊jurist61
(
2
)
56
-
57
2025年3月
-
法学のアントレ(第94回)チアリーディングサークル顧問の悩み
招待有り
藤澤 治奈
法学教室
(
532
)
2
-
3
2025年1月
-
民法(財産法)—特集 学界回顧2024
招待有り
米村 滋人, 山城 一真, 水津 太郎, 藤澤 治奈, 岩川 隆嗣, 大塚 智見
法律時報96
(
13
)
65
-
87
2024年12月
-
手続法の落とし穴 : 一般債権者の保護
藤澤 治奈
金融法務事情 = Banking law journal71
(
24
)
1
2023年12月25日
-
民法(財産法)—特集 学界回顧2023
米村 滋人, 山城 一真, 水津 太郎, 藤澤 治奈, 岩川 隆嗣, 大塚 智見
法律時報95
(
13
)
69
-
90
2023年12月
-
信販会社の留保所有権に対する加盟店による侵害[東京地裁令和2.9.29判決]—民法 ; 物権
藤澤 治奈
私法判例リマークス : 判例評論
(
67
)
10
-
13
2023年
-
事業者間ファクタリングの法的性質決定に関する一事例
藤澤 治奈
法学セミナー増刊速報判例解説32
87
-
90
2023年
-
普通預金担保における口座開設銀行の利益
藤澤 治奈
角紀代恵・道垣内弘人・山本和彦・沖野眞已編『現代の担保法』-
241
-
261
2023年
-
集合動産の譲渡担保(1)-有効性・対抗要件
藤澤 治奈
別冊ジュリスト262
194
-
195
2023年
-
債権質設定者の質権者に対する担保価値維持義務
藤澤 治奈
別冊ジュリスト262
160
-
161
2023年
-
シンポジウム 担保法の現代的課題 : 新たな担保法制の構想に向けて
松岡 久和, 田髙 寛貴, 藤澤 治奈, 白石 大, 西内 康人, 和田 勝行, 水津 太郎, 杉本 和士, 中田 裕康, 井上 聡, 古積 健三郎, 片山 直也, 田村 耕一, 小山 泰史, 内田 貴, 角 紀代恵, 道垣内 弘人, 森田 修, 加毛 明, 柴崎 暁, 米村 滋人, 松田 佳久, 生熊 長幸, 髙井 章光, 杉山 悦子, 小粥 太郎, 石田 剛, 赫 高規, 青木 則幸, 曽野 裕夫, 池田 眞朗
日本私法学会私法 = Journal of private law
(
83
)
56
-
119
2022年
-
シンポジウム「倒産法の立法論的検討」コメント③
藤澤 治奈
民事訴訟雑誌68
(
68
)
184
-
192
2022年
-
岐路に立つ日本の動産担保法制—日本私法学会シンポジウム資料 担保法の現代的課題 : 新たな担保法制の構想に向けて
藤澤 治奈
NBL
(
1198
)
7
-
17
2021年7月15日
-
動産・債権担保融資実務の現状と課題(下)金融機関からの聞き取り調査を題材として
藤澤 治奈, 杉本 和士
NBL
(
1196
)
18
-
23
2021年6月15日
-
動産・債権担保融資実務の現状と課題(上)金融機関からの聞き取り調査を題材として
藤澤 治奈, 杉本 和士
NBL
(
1194
)
4
-
11
2021年5月15日
-
担保権設定以後のコスト・リスク
藤澤 治奈
NBL1186
84
-
84
2021年
-
アメリカ動産担保法(UCC第9編)における後順位担保権者の地位
藤澤 治奈, フジサワ ハルナ
立教法学101
321
-
340
2020年3月31日
-
債権法判例の行方(27)建築請負契約の解除と建替費用相当額の損害賠償[最高裁平成14.9.24判決]
藤澤 治奈
法律時報91
(
12
)
131
-
135
2019年11月
-
講義・民法の重要判例 Ⅴ三者間相殺(最判平成28・7・8)
藤澤 治奈
法学教室465号
(
465
)
31
-
36
2019年
-
鼎談 改正民法の実務的影響を探る(第10回・完)請負(下)
井上 聡, 松尾 博憲, 藤澤 治奈
NBL
(
1135
)
70
-
76
2018年12月1日
-
鼎談 改正民法の実務的影響を探る(第9回)請負(上)
井上 聡, 松尾 博憲, 藤澤 治奈
NBL
(
1133
)
50
-
60
2018年11月1日
-
債権法判例の行方(16)請負契約の解除と報酬請求権[最高裁昭和56.2.17判決]
藤澤 治奈
法律時報90
(
12
)
132
-
136
2018年11月
-
鼎談 改正民法の実務的影響を探る(第8回)消費貸借(下)
井上 聡, 松尾 博憲, 藤澤 治奈
NBL
(
1131
)
42
-
49
2018年10月1日
-
鼎談 改正民法の実務的影響を探る(第7回)消費貸借(上)
井上 聡, 松尾 博憲, 藤澤 治奈
NBL
(
1129
)
45
-
54
2018年9月1日
-
鼎談 改正民法の実務的影響を探る(第6回)相殺
井上 聡, 松尾 博憲, 藤澤 治奈
NBL
(
1123
)
28
-
37
2018年6月1日
-
鼎談 改正民法の実務的影響を探る(第5回)保証(下)
井上 聡, 松尾 博憲, 藤澤 治奈
NBL
(
1121
)
50
-
59
2018年5月1日
-
鼎談 改正民法の実務的影響を探る(第4回)保証(上)
井上 聡, 松尾 博憲, 藤澤 治奈
NBL
(
1119
)
29
-
37
2018年4月1日
-
鼎談 改正民法の実務的影響を探る(第3回)定型約款
井上 聡, 松尾 博憲, 藤澤 治奈
NBL
(
1117
)
28
-
41
2018年3月1日
-
民法理論の対話と創造(11-2・最終回)座談会 民法学のなやみ(下)「民法理論の対話と創造」を振り返って
藤澤 治奈, 白石 大, 荻野 奈緒, 齋藤 由起, 髙 秀成, 水津 太郎, 鳥山 泰志, 根本 尚徳, 伊藤 栄寿, 山城 一真
法律時報90
(
2
)
105
-
115
2018年2月
-
鼎談 改正民法の実務的影響を探る(第2回)債務不履行
井上 聡, 松尾 博憲, 藤澤 治奈
NBL
(
1115
)
21
-
29
2018年2月1日
-
民法理論の対話と創造(11-1)座談会 民法学のなやみ(上)「民法理論の対話と創造」を振り返って
藤澤 治奈, 白石 大, 荻野 奈緒, 齋藤 由起, 髙 秀成, 水津 太郎, 鳥山 泰志, 根本 尚徳, 伊藤 栄寿, 山城 一真
法律時報90
(
1
)
101
-
111
2018年1月
-
鼎談 改正民法の実務的影響を探る(第1回)売買
井上 聡, 松尾 博憲, 藤澤 治奈
NBL
(
1113
)
54
-
69
2018年1月1日
-
判例クローズアップ 目的物を直接占有したことのない譲渡担保権設定者が占有改定により引き渡すことができるか [最高裁判所第二小法廷平成29.5.10決定]
藤澤 治奈
法学教室
(
446
)
49
-
55
2017年11月
-
債権法判例の行方(5)契約解除規定の改正が非典型担保に与える影響[最高裁昭和57.3.30判決,最高裁平成20.12.16判決]
藤澤 治奈
法律時報89
(
12
)
122
-
126
2017年11月
-
民法総則の改正 : 消滅時効を中心に—特集 2017年民法大改正と自治体実務への影響
藤澤 治奈
自治実務セミナー
(
664
)
7
-
13
2017年10月
-
民法理論の対話と創造(5-2)アメリカ担保法と倒産法の交錯(下)将来財産を目的とする担保権の倒産法上の処遇
藤澤 治奈
法律時報89
(
2
)
118
-
123
2017年2月
-
民法理論の対話と創造(5-1)アメリカ担保法と倒産法の交錯(上)将来財産を目的とする担保権の倒産法上の処遇
藤澤 治奈
法律時報89
(
1
)
102
-
107
2017年1月
-
地方公務員のための民法講義(12)物権(6)占有権
藤澤 治奈
自治実務セミナー53
(
3
)
16
-
19
2014年3月
-
地方公務員のための民法講義(11)物権(5)担保物権
藤澤 治奈
自治実務セミナー53
(
2
)
16
-
19
2014年2月
-
地方公務員のための民法講義(10)物権(4)物権変動の諸問題
藤澤 治奈
自治実務セミナー53
(
1
)
17
-
20
2014年1月
-
地方公務員のための民法講義(9)物権(3)物権変動の基礎
藤澤 治奈
自治実務セミナー52
(
12
)
16
-
19
2013年12月
-
地方公務員のための民法講義(8)物権(2)所有権
藤澤 治奈
自治実務セミナー52
(
11
)
16
-
19
2013年11月
-
地方公務員のための民法講義(7)物権(1)物権とは何か
藤澤 治奈
自治実務セミナー52
(
10
)
16
-
19
2013年10月
-
地方公務員のための民法講義(6)総則(5)時効・期間の計算
藤澤 治奈
自治実務セミナー52
(
9
)
20
-
23
2013年9月
-
地方公務員のための民法講義(5)総則(4)代理・法人
藤澤 治奈
自治実務セミナー52
(
8
)
12
-
15
2013年8月
-
地方公務員のための民法講義(3)総則(2)成年後見
藤澤 治奈
自治実務セミナー52
(
6
)
12
-
15
2013年6月
-
地方公務員のための民法講義(1)民法の歴史・民法のいま
藤澤 治奈
自治実務セミナー52
(
4
)
8
-
11
2013年4月
-
諸外国における保証人保護法制
藤澤治奈
現代消費者法
(
16
)
94
-
103
2012年9月15日
-
抵当不動産の第三取得者の担保価値維持義務と民法391条
招待有り
藤澤治奈
大塚直・大村敦志・野澤正充編『淡路剛久先生古稀祝賀・社会の発展と権利の創造―民法・環境法学の最前線』
31
-
59
2012年2月25日
-
将来債権譲渡と譲渡人の倒産 ―民法(債権法)改正の文脈から見たアメリカの一学説―
招待有り
藤澤治奈
CCR
(
1
)
21
-
42
2011年3月
-
偏頗行為の詐害行為取消しに関する分析 ―法と経済学の視点から―
宮澤信二郎, 藤澤治奈
新世代法政策学研究10
(
10
)
331
-
371
2011年2月28日
-
Dose inventory finance need purchase-money priority?
査読有り
FUJISAWA Haruna
SHIHO
(
72
)
277
-
278
2010年4月
-
アメリカ動産担保法の生成と展開―購入代金担保権の優先の法理を中心として―
藤澤治奈
私法2010
(
72
)
177
-
184
2010年4月
-
民法判例研究―担保不動産収益執行と抵当目的不動産の賃料債権を受働債権とする相殺・最2小判平成21年7月3日(民集63巻6号1047頁)をめぐって―
藤澤治奈
立教法務研究3
(
3
)
133
-
164
2010年3月
-
担保不動産収益執行と抵当目的不動産の賃料債権を受働債権とする相殺
招待有り
藤澤治奈
法学教室・別冊『判例セレクト2009[Ⅰ]』
(
353
)
16
-
16
2010年2月
-
Does inventory finance need purchase-money priority?:A historical account on secured transaction law in the United States
Fujisawa Haruna
私法2010
(
72
)
278
-
277
2010年
-
信託という性質決定に向けての覚書
藤澤治奈
立教法学77
(
77
)
349
-
382
2009年11月
-
信託を用いたABS投資の原初形態―アメリカにおける鉄道車両信託証券(Car Trust Securities)の研究―
招待有り
藤澤治奈
信託研究奨励金論集
(
30
)
12
-
29
2009年11月
-
特集・債権法改正の基本方針を読む「新たな典型契約としてのファイナンス・リース」
招待有り
藤澤治奈
法律時報81
(
1013
)
68
-
73
2009年8月27日
-
所有権留保における留保所有権者に対する明渡請求等の可否―最三判平成21年3月10日金判1314号24頁
招待有り
藤澤治奈
NBL
(
909
)
9
-
17
2009年7月15日
-
立法紹介 信託―信託を制度化する2007年2月19日の法律211号
招待有り
藤澤治奈
日仏法学
(
25
)
2009年4月
-
信託--信託を制度化する二〇〇七年二月一九日の法律第二一一号—立法紹介 ; 民事法
藤澤 治奈
日仏法学 / 日仏法学会 編
(
25
)
223
-
226
2009年
-
アメリカ動産担保法の生成と展開(7)―購入代金担保権の優先の法理を中心として―
査読有り
藤澤治奈
法学協会雑誌126
(
1
)
2009年1月1日
-
アメリカ動産担保法の生成と展開(6)―購入代金担保権の優先の法理を中心として―
査読有り
藤澤治奈
法学協会雑誌125
(
7
)
1532
-
1596
2008年7月1日
-
アメリカ動産担保法の生成と展開(5)―購入代金担保権の優先の法理を中心として―
査読有り
藤澤治奈
法学協会雑誌125
(
6
)
1173
-
1249
2008年6月1日
-
アメリカ動産担保法の生成と展開(4)ー購入代金担保権の優先の法理を中心としてー
査読有り
藤澤 治奈
法学協会雑誌125
(
4
)
726
-
784
2008年4月1日
-
アメリカ動産担保法の生成と展開(3)ー購入代金担保権の優先の法理を中心としてー
査読有り
藤澤 治奈
法学協会雑誌125
(
3
)
541
-
613
2008年3月1日
-
アメリカ動産担保法の生成と展開(2)ー購入代金担保権の優先の法理を中心としてー
査読有り
藤澤 治奈
法学協会雑誌125
(
2
)
392
-
453
2008年2月1日
-
質疑応答—Comments & discussions—シンポジウム 新信託法とその利用--担保的利用を中心に
千葉 恵美子, 藤澤 治奈, 高木 新二郎
金融法研究 = Journal of the law of finance / 金融法学会 編
(
24
)
67
-
93
2008年
-
アメリカ動産担保法の生成と展開(1)ー購入代金担保権の優先の法理を中心としてー
査読有り
藤澤 治奈
法学協会雑誌125
(
1
)
1
-
64
2008年1月1日
-
アメリカ動産担保法の生成と展開 : 購入代金担保権の優先の法理を中心として
査読有り
藤澤治奈
法学協会雑誌126
(
1
)
2007年3月22日
-
商事判例研究 平成14年度(27)民事再生手続におけるリース目的物返還請求権の法的性質--東京地判平成15.12.22
藤澤 治奈
ジュリスト = Monthly jurist / 有斐閣 [編]
(
1290
)
135
-
138
2005年6月1日
-
商事判例研究 民事再生手続におけるリース目的物返還請求権の法的性質
藤澤 治奈
ジュリスト
(
1290
)
132
-
136
2005年6月
-
商事判例研究 集合動産譲渡担保における目的物の特定性
藤澤 治奈
ジュリスト
(
1279
)
151
-
155
2004年11月
-
最高裁民事判例研究 民集55巻2号
藤澤 治奈
法学協会雑誌121
(
10
)
1720
-
1745
2004年10月
-
商事判例研究 リース契約を対象とした担保権消滅許可申立て
藤澤 治奈
ジュリスト
(
1265
)
136
-
139
2004年4月
-
『契約の中の担保』と『物による金融』―フランス法におけるリース契約の倒産法上の取扱を素材として―
藤澤 治奈
本郷法政紀要12
(
12
)
83
-
117
2003年12月