2024/02/15 更新

写真b

タカオカ ミカ
高岡 美佳
TAKAOKA Mika
*大学が定期的に情報更新している項目(その他は、researchmapの登録情報を転載)
所属*
経営学部 経営学科
ビジネスデザイン研究科 ビジネスデザイン専攻 博士課程後期課程
ビジネスデザイン研究科 ビジネスデザイン専攻 博士課程前期課程
職名*
教授
学位
博士(経済学) ( 東京大学 )
連絡先
メールアドレス
研究テーマ*
  • 流通が果たす社会的・経済的役割について考察する。また、日本における小売業態(百貨店、スーパー、コンビニ、専門店、SCなど)の変遷や、小売企業間競争の構造などについて、企業間関係論をベースとして理論的・実証的に分析する。この他、流通小売企業が商品を販売する際に、適時に適切なメディアを用いて適切な内容の情報を提供するためのマーケティングコミュニケーション戦略についても研究している。

  • 学内職務経歴*
    • 2009年4月 - 現在 
      経営学部   経営学科   教授
    • 2009年4月 - 現在 
      ビジネスデザイン研究科   ビジネスデザイン専攻 博士課程前期課程   教授
    • 2009年4月 - 現在 
      ビジネスデザイン研究科   ビジネスデザイン専攻 博士課程後期課程   教授
    • 2007年4月 - 2009年3月 
      経営学部   経営学科   准教授
    • 2007年4月 - 2009年3月 
      経営学研究科   経営学専攻 博士課程前期課程   准教授
    • 2007年4月 - 2009年3月 
      ビジネスデザイン研究科   ビジネスデザイン専攻 博士課程後期課程   准教授
    • 2006年4月 - 2007年3月 
      経営学部   経営学科   助教授
    • 2006年4月 - 2007年3月 
      経営学研究科   経営学専攻 博士課程前期課程   助教授
    • 2006年4月 - 2007年3月 
      経営学研究科   経営学専攻 博士課程後期課程   助教授
    • 2002年4月 - 2006年3月 
      経済学部   経営学科   助教授
    • 2005年4月 - 2006年3月 
      経済学研究科 経営学専攻博士課程前期課程   助教授

    ▼全件表示

     

    経歴

    • 2009年4月 - 現在 
      立教大学   ビジネスデザイン研究科 ビジネスデザイン専攻博士課程後期課程   教授

      詳細を見る

    • 2009年4月 - 現在 
      立教大学   ビジネスデザイン研究科 ビジネスデザイン専攻博士課程前期課程   教授

      詳細を見る

    • 2009年4月 - 現在 
      立教大学   経営学研究科   教授

      詳細を見る

    • 2009年4月 - 現在 
      立教大学   経営学部 経営学科   教授

      詳細を見る

    • 2007年4月 - 2009年3月 
      立教大学   経営学研究科   准教授

      詳細を見る

    • 2007年4月 - 2009年3月 
      立教大学   経営学部 経営学科   准教授

      詳細を見る

    • 2006年4月 - 2007年3月 
      立教大学   経営学研究科   助教授

      詳細を見る

    • 2006年4月 - 2007年3月 
      立教大学   経営学部 経営学科   助教授

      詳細を見る

    • 2002年4月 - 2006年3月 
      立教大学   経済学研究科   助教授

      詳細を見る

    • 2002年4月 - 2006年3月 
      立教大学   経済学部 経営学科   助教授

      詳細を見る

    • 2001年4月 - 2002年3月 
      大阪市立大学   助教授

      詳細を見る

    • 1999年4月 - 2001年3月 
      大阪市立大学   専任講師

      詳細を見る

    • 1998年4月 - 1999年3月 
      日本学術振興会   日本学術振興会特別研究員

      詳細を見る

    ▼全件表示

    学歴

    • - 1999年3月 
      東京大学   経済学研究科   経済史専攻

      詳細を見る

      国名: 日本国

      researchmap

    • - 1996年3月 
      青山学院大学   経営学研究科   経営学専攻

      詳細を見る

      国名: 日本国

      researchmap

    • - 1994年3月 
      青山学院大学   経営学部   経営学科

      詳細を見る

      国名: 日本国

      researchmap

    受賞

    • 1998年10月  
      経営史学会  1997年度 経営史学会賞 
       
      高岡 美佳

      詳細を見る

      受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 

      受賞国:日本国

      researchmap

    論文

    • 企業間関係:サービス経済化の進展とフランチャイズ・システム

      高岡 美佳

      工藤章・橘川武郎・グレン・D. フック 編 現代日本企業1 企業体制(上) 内部組織と組織間関係 有斐閣   349   2005年12月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

      researchmap

    • 戦後日本の小売業の発展のダイナミズム

      高岡 美佳

      伊藤元重編 日本の産業システム第6巻 新流通産業 NTT出版   2005年1月1日

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

      researchmap

    • サービス産業の拡大と成長企業群/NTTドコモのiモード開発

      高岡 美佳

      経営史学会 編 日本経営史の基礎知識 有斐閣   2004年10月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

      researchmap

    • フランチャイズ組織の分権的進化と多元化

      高岡 美佳

      組織科学38 ( 1 )   2004年9月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

      researchmap

    • 「小売流通企業とブランド」「ITの進化と企業の競争力」

      高岡 美佳

      亀川雅人・高岡美佳・山中伸彦編 現代企業論 新世社   2004年4月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

      researchmap

    • eリテールの成立要件とブランド:インターネット・オークション市場を事例として:

      高岡 美佳

      西垣通編 eリテールのインパクト NTT出版   2003年12月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

      researchmap

    • 日本におけるコンビニエンス・ストアの発展とフランチャイズ・システム

      高岡 美佳

      米倉誠一郎編 企業の発展 八千代出版2   43 - 64   2002年6月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

      researchmap

    • “Localization of Supermarket System in Japan”

      高岡 美佳

      大阪市立大学経済研究所 季刊 経済研究24 ( 2 )   2001年10月

      詳細を見る

      記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

      researchmap

    • 「大西信平」・「樫山純三」・「和田源三郎・満治」

      高岡 美佳

      大阪商工会議所 大阪企業家ミュージアム 企業家デジタルアーカイブ(内容説明)   2001年6月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

      researchmap

    • 中内功と鈴木敏文 ― 経営戦略と流通革新 ―

      高岡 美佳

      佐々木聡編 日本の企業家群像 丸善7   225 - 250   2001年3月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

      researchmap

    • “Globalization of Japan's Distribution System”

      高岡 美佳

      大阪市立大学経済研究所 季刊 経済研究23 ( 4 )   2001年3月

      詳細を見る

      記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

      researchmap

    • アパレル:リスク適応戦略をめぐる明暗

      高岡 美佳

      宇田川勝他編 日本の企業間競争 有斐閣7   152 - 173   2000年10月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

      researchmap

    • 日本のコンビニエンス・ストアの成長過程における資源補完メカニズム ― フランチャイズ・システムの採用 ―

      高岡 美佳

      経営史学34 ( 2 ) 44 - 73   1999年10月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)   出版者・発行元:Business History Society of Japan  

      The first purpose of this article is to analyze the business development of the convenience store business in Japan since the oil shock. The second is to argue the reason Japanese convenience store enterprises selected the franchise system.<BR>The conclusions of this article can be summarized as follows : <BR>The basic factor that enabled quick growth of the convenience store business from the 1970s to the 1990s was the favorable business environment, particularly the diffusion of a rapid consumption pattern. In order to win business opportunities, convenience store enterprises (e.g., Seven-Eleven Japan Co.) selected not a regular chain system but a franchise system, because of shortage of human and financial resources.<BR>The franchise system of convenience store enterprises was also beneficial to traditional small-size retailers. It is more profitable for many small retailers (e.g., liquor stores) to transform themselves into franchisee shops in convenience store chains. Simply put, the franchise system was adopted because of the mutual benefits for convenience store enterprises as franchisers and traditional small-size retailers as franchisees.<BR>Moreover, this article points out the importance of incentive design, which was built into the franchise system of convenience stores business in Japan. This is why the franchise system expanded after convenience stores enterprises solved the problem of shortage of resources.

      DOI: 10.5029/bhsj.34.2_44

      CiNii Article

      researchmap

      その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/00387007326?from=CiNii

    • 高度成長期スーパーマーケットの資源補完メカニズム ― 日本の「流通革命」の実像 ―

      高岡 美佳

      社会経済史学65 ( 1 ) 3 - 24   1999年5月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

      researchmap

    • 戦後日本の小売業態と取引制度

      高岡 美佳

      東京大学大学院 経済学博士論文   1999年3月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

      researchmap

    • 産業集積:取引システムの形成と変動

      高岡 美佳

      土地制度史学 ( 162 ) 48 - 61   1999年1月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

      researchmap

    • “Japan's `Distribution Revolution' and Chain Store Supermarkets”

      高岡 美佳

      Business History Society of Japan Japanese Yearbook on Business History ( 15 ) 76 - 101   1998年12月

      詳細を見る

      記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

      researchmap

    • 産業集積とマーケット

      高岡 美佳

      伊丹敬之他編 産業集積の本質 有斐閣4   95 - 127   1998年9月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

      researchmap

    • 「大田区の工業集積に関する実態調査」結果分析の枠組み ― 産業集積のメカニズムとダイナミズム ―

      高岡 美佳

      中小企業総合研究機構 大田区の工業集積に関する実態調査報告書   31 - 47   1998年6月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

      researchmap

    • “A New Perspective on the Japanese Distribution System: Structure and Trade Practices”

      高岡 美佳

      Oxford University Press Social Science Japan journal1 ( 1 ) 101 - 119   1998年4月

      詳細を見る

      記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)   出版者・発行元:東京大学  

      CiNii Article

      researchmap

    • スーパー・マーケット・システムの国際移転と日本的変容

      高岡 美佳

      森川英正・由井常彦編 国際比較・国際関係の経営史 名古屋大学出版会13   287 - 304   1997年12月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

      researchmap

    • 戦後復興期の日本の百貨店と委託仕入 ― 日本的取引慣行の形成過程 ―

      高岡 美佳

      経営史学32 ( 1 ) 1 - 35   1997年6月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)   出版者・発行元:Business History Society of Japan  

      The first purpose of this article is to analyze the business development of the Japanese department stores in the postwar restoration era when the first regulation on procurement of the department stores was legistrated in 1954. And, the second is to argue the process to the consignment system, the largest problem of today's department store management.<BR>The conclusion of this article can be summarized as follows.<BR>The factor which enabled the growth of Japanese department stores in the period was the positive business environments, particulary westernization of fashion life. In order to capture business chances, department stores leveraged their vertical relationship with suppliers such as this return policy (henpin) and dispatched salespersons (haken-tenin), because of shortage of human and financial resources. However, as this return policy in the postwar restoration era was different from the ruled system (in other words mutualy-agreed system) in the prewar era, suppliers had to owe all the risk of return goods. The regulation in 1954 was made to solve these problems, but it urged department stores adopt consignment system to avoid the occurance of return goods.<BR>Adoptation of the consignment system by department stores was also beneficial to the suppliers in two ways. First, suppliers felt urgency to establish the rule of transaction with department stores to prevent opportunism came out from unruled return system. Second, sift from usual procurement to consignment sytem widened the margin of the suppliers.<BR>Plainly speaking, the consignment sytem became established due to mutual rationality between retailers and suppliers. In my prospect, it may safely be said that other types of Japan's trade practices came onstage in the same context.

      DOI: 10.5029/bhsj.32.1

      CiNii Article

      researchmap

      その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/00387006732?from=CiNii

    ▼全件表示

    書籍等出版物

    • 世界を変えるお金の使い方

      高岡 美佳( 担当: 共著)

      ダイヤモンド社  2004年12月 

      詳細を見る

      記述言語:日本語 著書種別:その他

      researchmap

    • 現代企業論

      高岡 美佳( 担当: 共編者(共編著者))

      新世社  2004年4月 

      詳細を見る

      記述言語:日本語 著書種別:その他

      researchmap

    共同研究・競争的資金等の研究

    • 規制の経済史的研究

      日本学術振興会  科学研究費助成事業 

      詳細を見る

      2005年4月 - 2008年3月

      資金種別:競争的資金

      researchmap

    • サスティナブル・ユビキタス社会実現のための要素技術に関する研究

      独立行政法人科学技術振興機構  受託研究(一般受託研究) 

      詳細を見る

      2004年4月 - 2007年3月

      資金種別:競争的資金

      researchmap

    • IT化が日本経済・日本企業システムの構造転換に与える影響に関する実証的研究

      日本学術振興会  科学研究費助成事業 

      詳細を見る

      2001年4月 - 2004年3月

      資金種別:競争的資金

      researchmap

    • 戦後日本の消費と流通

      日本学術振興会  科学研究費助成事業 

      詳細を見る

      2000年4月 - 2002年3月

      資金種別:競争的資金

      researchmap

    社会貢献活動

    • 経済産業省「集客交流経営人材の在り方に関する調査研究事業」事業

      2005年1月 - 2006年1月

      詳細を見る

      運営委員会委員

      researchmap

    • 豊島区 「産業振興計画策定委員会」

      2003年1月 - 2004年1月

      詳細を見る

    • 経済産業省 「サービスフランチャイズ研究会」

      2003年1月

      詳細を見る

    • 経済産業省「フランチャイズ契約と企業組織形態研究会」

      2001年1月 - 2002年1月

      詳細を見る

     

    お問い合わせ先
    外部の方
    学内の方