-
『東アジア文化圏の「自」文化―グローバル化による大衆的な上演文化の多様性と一様性 東亞文化圈的“自”文化——全球化帶來的大眾表演文化的多樣性與均質性 論文集』
後藤隆基, 徐 亞湘, 宮 信明, 中野正昭, 簡 秀珍, 王 楽水, 薗田 郁, 海 震, 張 啟豐, 洪 栄林, 細井尚子(
担当:
編集)
立教大学アジア地域研究所
2025年3月
-
『東アジア文化圏の大衆的芸態における近代化・グローバル化の旅路』
水野多恵子, 後藤隆基, 中野正昭, 宮 信明, 簡 秀珍, 細井尚子, 輪島裕介, 王 楽水, 張 啟豐, 海 震, 李 思漢, 林 于竝, 徐 亞湘, 羅 仕龍, 洪 栄林(
担当:
編集)
立教大学アジア地域研究所
2024年3月
-
国際演劇年鑑2023 世界の舞台芸術を知る
細井尚子, 金城真次, 瀬名波孝子, 垣花理恵子(
担当:
共著
,
範囲:
<論考>庶民のための演劇「沖縄芝居」の誕生と変遷)
公益社団法人国際演劇協会日本センター
2023年3月
-
東アジアにおける舞台性大衆娯楽のグローカル化を巡って
石井正子, 山内文登, 後藤隆基, 輪島裕介, 徐亜湘, 髙秉旭, 王楽水, 細井尚子, 林于竝, 簡秀珍, 李思漢, 洪唯薇, 張啟豊, 洪栄林, 宮信明, 程筱媛, 白春燕, 呂政冠, 海震, 中野正昭
立教大学アジア地域研究所
2023年3月
-
「移行する大衆演劇~人々の記憶の現像と制度の再建~」論文集
細井尚子, 岡崎哲也, 輪島裕介, 後藤隆基, 宮信明, 徐亜湘羅, 仕龍, 林乃文, 洪栄林, 海震, 簡秀珍, 中野正昭, 藤崎景, 松本俊樹, 劉建幗, 程筱媛, 洪唯薇(
担当:
編集
,
範囲:
演劇の2タイプから見る日本の娯楽市場における「西洋」受容)
立教大学アジア地域研究所
2022年3月31日
-
国際シンポジウム『東アジア文化圏の芸態にみる『大衆』~観念・実体・空間~』論文集
細井尚子, 石婉舜, 宮信明, 徐亜湘, 森平崇文, 輪島裕介, 簡秀珍, 洪栄林, 中野正昭, 林于竝(
担当:
編集
,
範囲:
論文「『女優』と『女役者』―初代水谷八重子から見る近代日本娯楽市場」他)
立教大学アジア地域研究所
2020年3月25日
-
見る・見せるー中国四川・福建の表演にみる「演じる」こと・人・空間
細井尚子(
担当:
単著)
春風社
2020年2月27日
( ISBN:9784861106712
)
-
跨越?空的歌聲舞影-2014女性戯劇国際研討會専書
薛常慧, 細井尚子, 劉南芳, 林淑慧, 傅謹, 洪栄林, 中野正昭ほか(
担当:
共著)
台湾・國立成功大學藝術中心
2016年7月30日
-
跨越时空的歌聲舞影-2014女性戯劇国際研討會専書
薛常慧, 細井尚子, 劉南芳, 林淑慧, 傅謹, 洪栄林, 中野正昭ほか(
担当:
共著)
台湾・國立成功大學藝術中心
2016年7月30日
-
越劇の世界 中国の女性演劇
中山文, 森平崇文, 細井尚子, 陳鈞, 胡亜莉, 江棘, 伊藤茂, 楊小青(
担当:
共著)
水山産業株式会社
2016年3月31日
( ISBN:9784906860814
)
-
ステージ・ショウの時代
細井尚子(
担当:
共著
,
範囲:
「胡撇仔(オペィア)」力の台湾 大衆演劇の歴史と魅力(Ⅴ海外の展望 第14章))
森話社
2015年11月25日
-
楊家将演義 読本
岡崎由, 松浦智子他(
担当:
共著
,
範囲:
舞台の上の『楊家将演義』)
勉誠出版
2015年6月30日
( ISBN:9784585291039
)
-
歌舞伎と宝塚歌劇―相反する、密なる百年
細井尚子(
担当:
共著
,
範囲:
東アジア演劇世界と宝塚歌劇)
開成出版株式会社
2014年3月31日
-
日本近代大衆娯楽市場之特性―従百貨公司与少女歌劇談起
細井尚子, 劉南芳, 林瑞武, 沈勇 他(
担当:
共著
,
範囲:
pp.393-452)
国立成功大学閩南文化研究中心
2013年11月
( ISBN:9789860375855
)
-
歌、踊り、祈りのアジア
細井尚子(
担当:
分担執筆
,
範囲:
神様としての中国の糸操り人形二態)
勉誠出版
2000年11月1日
-
演劇論の現在
細井尚子(
担当:
分担執筆
,
範囲:
人形から人間へ ― 中国泉州・道士の芝居「打城戯」の選択 ―)
白鳳社
1999年6月10日
( ISBN:4826200897
)
-
歌舞伎の狂言-言語表現の追及
細井尚子(
担当:
分担執筆
,
範囲:
中国川劇の覇児臉)
八木書店
1992年7月1日
-
現代中国人物構図 中国年鑑1990年版
細井 尚子(
担当:
共著)
中国研究所
1990年6月