-
ボディビルへと専心する人々の論理とその過程に関する研究-ボディビルダーの身体的次元に着目して-
査読有り
堀田文郎, 松尾哲矢
『スポーツ社会学研究』日本スポーツ社会学会31
(
1
)
83
-
100
2023年3月
-
レクリエーション指導者に求められる資質・能力に関する実証的検討-レクリエーション資格取得者を対象として-
査読有り
清水 一巳, 篠原俊明, 松尾哲矢, 田中伸彦, 谷口勇一, 永田真一, ライトナー・カトリン・ユミコ, 村本 宗太郎, 後藤剛彦
『レジャー・レクリエーション研究』日本レジャー・レクリエーション学会
(
97
)
11
-
21
2022年10月
-
「ゆるスポーツ」からみたスポーツ<場>の構造変動と文化変容の可能性
招待有り
松尾哲矢
『スポーツ社会学研究』日本スポーツ社会学会30
(
1
)
37
-
56
2022年3月
-
米国のレクリエーション支援者養成課程認定及び資格認定からみるレクリエーション支援者としての資質・能力・技術
査読有り
永田真一, 松尾哲矢, 田中伸彦, 篠原俊明, 谷口勇一, 村本宗太郎, 清水一巳, ライトナー・カトリン, 友海子, 後藤剛彦
『レジャー・レクリエーション研究』日本レジャー・レクリエーション学会
(
96
)
19
-
29
2022年3月
-
レクリエーション科目担当教員が考えるレクリエーション指導者に求められる資質・能力
査読有り
篠原俊明, 清水一巳, 松尾哲矢, 田中伸彦, 谷口勇一, 永田真一, ライトナー・カトリン, 友海子, 村本宗太郎
『レジャー・レクリエーション研究』日本レジャー・レクリエーション学会
(
96
)
1
-
18
2022年3月
-
Development of the subjective experience evaluation scale for children’s physical activity
査読有り
Journal of Physical Education and Sport21
(
4
)
1878
-
1883
2021年6月
-
高校野球にまつわる「物語」の再生産に関するメディア・テクスト分析:「完投型」から「継投型」への変化に着目して
査読有り
中山健二郎, 松尾哲矢
年報体育社会学
(
2
)
1
-
17
2021年3月
-
高校野球文化に対する解釈枠組の揺らぎに関する実証的研究
査読有り
中山健二郎, 松尾哲矢
レジャー・レクリエーション研究
(
91
)
33
-
44
2020年10月
-
令和元年度 日本スポーツ協会スポーツ医・科学研究報告Ⅰ国民の体力及び運動・生活習慣に関する日中共同研究─ 第3報―
内藤久士, 春日晃章, 鈴木宏哉, 城所哲宏, 鄧 鵬宇, 松尾哲矢, 青野 博
令和元年度 日本体育協会スポーツ医・科学研究報告Ⅰ 公益財団法人 日本体育協会 スポーツ医・科学専門委員会
1
-
40
2020年3月
-
スポーツ・運動指導者(部活動指導者を含む)の養成と活用
招待有り
松尾哲矢
健康づくり
(
502
)
10
-
13
2019年6月
-
スポーツ指導のメンタルヘルス
招待有り
松尾哲矢
教育と医学』第67巻第4号:74-8267
(
4
)
74
-
82
2019年4月
-
日本レジャー・レクリエーション学会の役割と三者連携
松尾哲矢
レジャー・レクリエーション研究
(
90
)
67
-
73
2019年3月
-
高校野球に纏わる「物語」の再生産に関する分析枠組みの検討-「カーニヴァル」的メディア受容態度に着目して-
査読有り
中山健二郎, 松尾哲矢
九州レジャー・レクリエーション研究
(
7
)
7
-
18
2019年2月
-
平成29年度 日本体育協会スポーツ医・科学研究報告Ⅲ 国民の体力及び運動・生活習慣に関する 日中共同研究
内藤久士, 春日晃章, 鈴木宏哉, 城所哲宏, 鄧 鵬宇, 松尾哲矢, 青野 博
平成29年度 日本体育協会スポーツ医・科学研究報告Ⅲ 公益財団法人 日本体育協会 スポーツ医・科学専門委員会 pp.1-78.
1
-
78
2018年3月
-
ブルデューの国家論とオリンピック・パラリンピック
招待有り
松尾哲矢
体育の科学 (一社)日本体育学会編集
(
68
)
47
-
51
2018年1月
-
大学運動部員における高校期の被体罰経験と運動部空間の特性に関する研究
村本宗太郎, 松尾哲矢
立教大学コミュニティ福祉研究所紀要
(
4
)
85
-
96
2016年11月
-
障害児の運動・スポーツプログラム作成に関する実証的研究-肢体不自由特別支援学校における活動実態に着目して-
松尾哲矢, 河西正博, 依田珠江, 和秀俊, 安藤佳代子, 兒玉友
SSFスポーツ政策研究3
(
1
)
220
-
229
2014年4月
-
運動部員がもつ志向の多様化-学校文化からみた運動部の限界と新たな可能性-
招待有り
松尾哲矢
体育の科学 64:242-247.64
(
4
)
242
-
247
2014年4月
-
コミュニティ福祉研究所の設立と紀要の誕生
松尾 哲矢, マツオ テツヤ, Tetsuya Matsuo
立教大学コミュニティ福祉研究所紀要1
1
-
2
2013年10月
-
カナダにおけるスポーツ政策過程に関する研究
松尾哲矢
文部科学省科学研究費補助金基盤研究(B)研究分担者「スポーツ政策の公共性に関する国際比較研究」(研究代表者:菊幸一(筑波大学))
2013年3月
-
わが国における障害児のスポーツ環境構築に関する基礎的研究
松尾哲矢, 河西正博, 及川晋平, 依田珠江, 安松幹展
SSFスポーツ政策研究1
(
1
)
242
-
250
2012年4月
-
わが国における青少年期のスポーツ競技者養成<場>の変動と再生産に関する研究
松尾哲矢
博士論文(九州大学)
2011年12月
-
ジュニアスポーツを育てる社会的風土
招待有り
松尾哲矢
体育の科学57
(
10
)
739
-
744
2007年10月
-
指定管理者制 度導入とスポー ツ・マネジメン ト-公共圏の成 立とコモンズの 生成をめぐって
招待有り
松尾哲矢
体育の科学57
(
1
)
18
-
22
2007年1月
-
学校運動部の将来と生徒文化
松尾 哲矢
ブックハウスHD トレーニングジャーナル27
(
12
)
46
-
5
2005年12月
-
学校運動部の越境について考える
松尾 哲矢
ブックハウスHD トレーニングジャーナル26
(
10
)
56
-
59
2004年10月
-
スポーツ競技者養成の《場》における民間スポーツクラブの再生産戦略に関する研究 ― 青少年を対象とした民間スポーツクラブ指導者に着目して
松尾 哲矢
日本体育学会 体育学研究49
(
2
)
119
-
134
2004年3月
-
供給システムとしての学校運動部の綻びと再生の可能性
松尾 哲矢
ブックハウスHD トレーニングジャーナル26
(
2
)
70
-
74
2004年2月
-
競技者養成の「場」の構造変動と文化的再生産に関する社会学的研究
松尾 哲矢
研究成果報告書
0
-
71
2003年3月
-
スポーツ・ボランティアとその専門性 ― 「ボランティア ― 専門職」指導者システムの再構築 ―
松尾 哲矢
日本体育学会 体育の科学52
(
4
)
270
-
276
2002年4月
-
スポーツ競技者養成の<場>とハビトウス形成 ― 学校運動部と民間スポーツクラブに着目して―
松尾 哲矢
日本体育学会 体育学研究46
(
6
)
569
-
586
2001年9月
-
コーチにみる燃えつき症侯群:隠蔽され、そして露出する「<競技力>という文化資本」
松尾 哲矢
日本体育学会 体育の科学51
(
5
)
358
-
363
2001年5月
-
スポーツ健康科学における授業評価に関する因子分析的研究 ― 立教大学「スポーツ実習」及び「スポーツスタディ」をめぐって ―
松尾 哲矢
立教大学研究報告スポーツ・健康科学
(
18
)
1
-
14
2001年3月
-
特集:大学教育に見るレジャー・レクリエーション:立教大学コミュニティ福祉学部・観光学部
松尾 哲矢
日本レジャー・レクリエーション学会 レジャー・レクリエーション研究42
32
-
35
2000年8月
-
公益法人「スポーツ振興事業団」の課題と可能性 ― スポーツの公共性とその生成 ―
松尾 哲矢
日本体育学会 体育の科学50
(
3
)
203
-
208
2000年3月
-
Cross-National Comparative Study on Sports Value-Orientation in Athletes
松尾 哲矢
The Japan Society of Sport Sociology International Conference Proceedings
36
-
38
1997年9月
-
少年スポーツのボランティア指導者におけるドロップアウトに関する日米比較研究 ― 福岡市とUrbana-Champaign市の事例を中心に ―
松尾 哲矢
日本レジャー・レクリエーション学会 レジャー・レクリエーション研究
(
35
)
10
-
20
1996年11月
-
ボランティア・スポーツ指導者のドロップアウトに関する社会学的研究―指導への過度没頭と生活支障の関連及びその規定要因について ―
松尾 哲矢
日本体育学会 体育学研究39
(
3
)
163
-
175
1994年9月