2023/09/11 更新

写真b

ミズカミ テツオ
水上 徹男
MIZUKAMI Tetsuo
*大学が定期的に情報更新している項目(その他は、researchmapの登録情報を転載)
所属*
社会学部 現代文化学科
社会学研究科 社会学専攻 博士課程後期課程
社会学研究科 社会学専攻 博士課程前期課程
職名*
教授
学位
Master of Philosophy (Cultural Anthropology) ( Griffith University ) / Doctor of Philosophy ( Monash University )
連絡先
メールアドレス
研究テーマ*
  • エスニック・コミュニティの変容などが主な研究テーマである。エスニシティの多様化と関連した社会変動に対応する政策や外国人住民の支援にかかわるNGOの取り組みなども対象としてきた。これまでは、オーストラリアのエスニック・コミュニティを調査対象としたフィールドワークを実施してきたが、近年は、バングラデシュにおいて日本からの帰還者を対象とした聞き取りや東京のエスニック・コミュニティとそのトランスナショナルなネットワーク形成に関する調査および移住者と関連する社会的結束性の研究も行っている。

  • 研究キーワード
  • マイグレーション論

  • 都市社会学

  • 国際社会論

  • 学内職務経歴*
    • 2006年4月 - 現在 
      社会学部   現代文化学科   教授
    • 2006年4月 - 現在 
      社会学研究科   社会学専攻 博士課程前期課程   教授
    • 2006年4月 - 現在 
      社会学研究科   社会学専攻 博士課程後期課程   教授
    • 2011年4月 - 2014年5月 
      社会学研究科 応用社会学専攻博士課程前期課程   教授
    • 2006年4月 - 2009年3月 
      社会学研究科 応用社会学専攻博士課程前期課程   教授
    • 2002年4月 - 2006年3月 
      社会学部   現代文化学科   助教授
    • 2005年4月 - 2006年3月 
      社会学研究科 応用社会学専攻博士課程前期課程   助教授
    • 2005年4月 - 2006年3月 
      社会学研究科 応用社会学専攻博士課程後期課程   助教授

    ▼全件表示

     

    研究分野

    • 人文・社会 / 社会学  / Migration Studies

    経歴

    • 2006年4月 - 現在 
      立教大学   社会学研究科 社会学専攻博士課程前期課程   教授

      詳細を見る

    • 2006年4月 - 現在 
      立教大学   社会学研究科 社会学専攻博士課程後期課程   教授

      詳細を見る

    • 2006年4月 - 現在 
      立教大学   社会学部 現代文化学科   教授

      詳細を見る

    • 2002年4月 - 2006年3月 
      立教大学   社会学部 現代文化学科   助教授

      詳細を見る

    • 1998年9月 - 2002年3月 
      兵庫教育大学 学校教育学部社会系教育講座   助教授

      詳細を見る

    • 1991年4月 - 1995年3月 
      立教大学   社会学部   助手

      詳細を見る

    ▼全件表示

    学歴

    • - 1998年8月 
      Monash University   人類学・社会学部   社会学専攻

      詳細を見る

      国名: オーストラリア連邦

      researchmap

    • - 1990年12月 
      Griffith University   アジア国際研究学部(Division of International and Asian Studies)   文化人類学専攻

      詳細を見る

      国名: オーストラリア連邦

      researchmap

    • - 1981年3月 
      立教大学   社会学部   社会学科

      詳細を見る

      国名: 日本国

      researchmap

    論文

    • Contemporary Migration Issues in Japan: Undocumented Foreigners and Detention Centers

      Mizukami, Tetsuo, Sho Nakamura

      グローバル都市研究(Global Urban Studies) ( 18 ) 1 - 10   2023年3月

      詳細を見る

      担当区分:筆頭著者  

      researchmap

    • 社会学的概念「ソジョナー」の構築 ―シカゴ社会学による中国人の洗濯屋にかんする研究― 査読有り

      水上徹男

      『日本都市社会学会年報』 ( 38 ) 132 - 147   2020年9月5日

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

      researchmap

    • Japan's Pioneering Inner-City Research Conducted by the College of Sociology

      Mizukami, Tetsuo

      『グローバル都市研究』 ( 13 ) 29 - 36   2020年3月

      詳細を見る

      記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

      researchmap

    • A Rise and Progression of Migration and Ethnicity Studies in Japan’s Sociology 査読有り

      Tetsuo Mizukami

      The Monitoring of Public Opinion: Economic and Social Changes Journal ( 5 ) 173 - 182   2018年11月

      詳細を見る

      記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

      researchmap

    • International Symposium on "The Wind from the Future : Sustainable Urban Development in East Asian Cities"

      MIZUKAMI Tetsuo, MATSUMOTO Yasushi, ミズカミ テツオ, マツモト ヤスシ, Tetsuo Mizukami, Yasushi Matsumoto

      グローバル都市研究 ( 10 ) 43 - 48   2017年

      詳細を見る

      記述言語:英語   出版者・発行元:立教大学グローバル都市研究所  

      DOI: 10.14992/00014840

      CiNii Article

      researchmap

      その他リンク: http://id.nii.ac.jp/1062/00014840/

    • Urban Regional Developments in Inner City Tokyo: Toshima City Projects and Significant Sites of Local Cultural Heritage

      Tetsuo Mizukami

      社会学研究科年報23 ( 23 ) 7 - 18   2016年3月

      詳細を見る

      記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:立教大学社会学研究科  

      DOI: 10.14992/00015049

      CiNii Article

      researchmap

    • The Characteristics of Notable Ethnic Towns in Tokyo

      Tetsuo Mizukami

      グローバル都市研究8 ( 8 ) 49 - 59   2015年3月

      詳細を見る

      記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

      DOI: 10.14992/00011492

      CiNii Article

      researchmap

    • An Overview of the 2013 International Symposium, "Urban Space, Culture and Community"

      MIZUKAMI Tetsuo, MATSUMOTO Yasushi

      グローバル都市研究 ( 7 ) 1 - 3   2014年

      詳細を見る

      記述言語:英語   出版者・発行元:立教大学グローバル都市研究所  

      DOI: 10.14992/00009168

      CiNii Article

      researchmap

      その他リンク: http://id.nii.ac.jp/1062/00009168/

    • Past and Present Situations of Chinese Schools in Yokohama

      Mizukami, Tetsuo

      『グローバル都市研究』5 ( 5 ) 83 - 93   2012年6月

      詳細を見る

      記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:立教大学  

      DOI: 10.14992/00005814

      CiNii Article

      researchmap

      その他リンク: http://id.nii.ac.jp/1062/00005814/

    • Japanese migrants and their major organisations in metropolitan Australia

      Alomes, Eckersall, Mouer, Tokita (e

      <I>Outside Asia: Japanese and Australian identities and encounters in flux</I>   136 - 154   2012年4月1日

      詳細を見る

      記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

      researchmap

    • <書評> 塩原良和著『変革する多文化主義へ : オーストラリアからの展望』

      水上 徹男

      社会学評論62 ( 1 ) 127 - 128   2011年6月30日

      詳細を見る

      記述言語:日本語   出版者・発行元:日本社会学会  

      DOI: 10.4057/jsr.62.127

      CiNii Article

      researchmap

    • A New Epoch of Immigration for Japan: Directional Shift in Civic Organizational Support for Newcomer Settlement

      H. Vinken, Y. Nishimura, B. White, M. Deguchi

      <I>Civic Engagement in Contemporary Japan: Established and Emerging Repertoires</I>   101 - 116   2010年4月14日

      詳細を見る

      記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer  

      researchmap

    • The Growth of Suburban Ethnic Diversity in Post-War Australia

      Mizukami, Tetsuo

      『グローバル都市研究』3 ( 3 ) 17 - 26   2010年3月

      詳細を見る

      記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:立教大学  

      DOI: 10.14992/00005792

      CiNii Article

      researchmap

      その他リンク: http://id.nii.ac.jp/1062/00005792/

    • メルティング・ポットからトランスナショナル・コミュニティへ ―国際的な人の移動と同化理論の推移―

      高校生のための社会学編集委

      『未知なる日常への冒険 ―高校生のための社会学』   284 - 296   2009年6月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ハーベスト社  

      researchmap

    • 大都市インナーエリアの変貌に関する一考察 ー豊島区における中国系住民の増加と商店街の事例を中心にー

      水上徹男

      『グローバル都市研究』2 ( 2 ) 141 - 156   2009年3月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:立教大学  

      DOI: 10.14992/00005789

      CiNii Article

      researchmap

      その他リンク: http://id.nii.ac.jp/1062/00005789/

    • 大都市のスプロール化と統合計画 ―オーストラリアの都市開発の事例―

      橋本, 藤田, 吉原編

      『世界の都市社会計画 ―グローバル時代の都市社会計画』   56 - 78   2008年12月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:東信堂  

      researchmap

    • グローバル都市国家とエクスパトリエイト・コミュニティ

      人の移動と文化変容研究センター

      『国際的な人の移動と文化変容』   80 - 98   2008年3月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

      researchmap

    • Growing Diversity in the Heart: A Case of Tokyo’s Inner Suburbia

      Mizukami, Tetsuo

      『グローバル都市研究』1 ( 1 ) 29 - 38   2008年3月

      詳細を見る

      記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:立教大学  

      DOI: 10.14992/00005777

      CiNii Article

      researchmap

      その他リンク: http://id.nii.ac.jp/1062/00005777/

    • Leisurely Life in a ‘Wide Brown Land’: Japanese Views Upon Australia

      水上 徹男

      『応用社会学研究(立教大学社会学部研究紀要)』No.48   19 - 35   2006年3月

      詳細を見る

      記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

      researchmap

    • シカゴ社会学と都市エスニシティに関する一考察 ―秋元著「現代都市とエスニシティ」をもとに―

      水上 徹男

      『日本都市社会学年報』 ( 22 ) 201 - 215   2004年9月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

      researchmap

    • The Development of Sub-National Diplomacies: Japan’s Municipal Programs and Activities for International Exchanges

      水上 徹男

      『異文化コミュニケーション論集』(立教大学異文化コミュニケーション研究科紀要)2 ( 2 ) 31 - 43   2004年3月

      詳細を見る

      記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)   出版者・発行元:立教大学  

      CiNii Article

      researchmap

    • 地域社会とボランティア活動─社会在の活用と互恵性の展開─

      水上 徹男

      佐々木編 『大学生とボランティアに関する実証的研究』 ミネルヴァ書房   3 - 21   2003年6月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

      researchmap

    • ポストメトロポリス期の都市空間とエスニック・コミュニティ

      水上 徹男

      『都市的世界/コミュニティ/エスニシティ -- ポストメトロポリス期の都市エスノグラフィ集成 --』(渡戸ほか編)明石書店   127 - 144   2003年2月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

      researchmap

    • ポスト・サバーブと都市論の新たなアプローチ

      水上 徹男

      『都市問題』93 ( 5 ) 25 - 34   2002年5月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

      researchmap

    • サバーバン・モザイク - オーストラリア大都市圏におけるエスニック集団の混在化 -

      水上 徹男

      『日本都市社会学年報』19   71 - 86   2001年7月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

      researchmap

    • ポスト・サバーブに関する一考察 - 郊外化の進展とメルボルンの居住動向の事例 -

      水上 徹男

      『社会学評論』 ( 51 ) 251 - 262   2000年9月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

      researchmap

    • シウのソジョナー―初期シカゴモノグラフと中国人コミュニティのフィールドワーク―

      古川他

      『伝統と創造』   158 - 170   2000年3月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:人文書院  

      researchmap

    • The Myth of Cultural Homogeneity and Living Together: Studies of Assimilation and Australian Multiculturalism

      水上 徹男

      『兵庫教育大学研究紀要』20 ( 20 ) 105 - 116   2000年3月

      詳細を見る

      記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)   出版者・発行元:兵庫教育大学  

      CiNii Article

      researchmap

    • Urban Residents' Movements and the Settlement of Foreigners in Japan: Activities of the Asian People's Friendship Society

      水上 徹男

      <I> Asian Studies Review</I>22 ( 3 ) 357 - 371   1998年9月

      詳細を見る

      記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

      researchmap

    • ソジョナー:国境を越えた人の移動とセツルメント形態

      水上 徹男

      年報社会学論集1995 ( 8 ) 131 - 142   1995年

      詳細を見る

      記述言語:日本語   出版者・発行元:The Kantoh Sociological Society  

      Global migration has been prompted by the advancement of international transport systems and communication. In terms of foreigners' settlement issues, a study of migration has generally examined adjustment patterns of new settlers to the host societies relating to the characteristic of ethnicity. Additionally, a study of international labor migration has prevailed in ascertaining the mechanisms of trans-national population movement <i>en masse</i> with no consideration of sojourners. The objective of this paper is to delineate the concept of the sojourner, incorporating features of the nature of contemporary human mobilization and settlement, in response to the increasing significance of the effects of sojourning residents, who contrast with the immigrants as a permanent settler, on the host communities.

      DOI: 10.5690/kantoh.1995.131

      CiNii Article

      researchmap

    ▼全件表示

    MISC

    • Editor's Note

      水上 徹男

      異文化コミュニケーション論集2   3 - 3   2004年

      詳細を見る

      記述言語:英語   出版者・発行元:立教大学  

      CiNii Article

      researchmap

    書籍等出版物

    • グローバル化時代の海外日本人社会

      吉原, 橋本, 今野( 範囲: オーストラリアの日本人コミュニティの特徴と変貌)

      御茶の水書房  2021年 

      詳細を見る

    • 『移民・ディアスポラ研究9 変容する移民コミュニティ-時間・空間・階層』

      駒井洋, 小林真生( 担当: 共著 ,  範囲: 「バングラデシュ人 新しい層の流入と第2世代以降の定着」)

      明石書店  2020年7月25日 

      詳細を見る

      記述言語:日本語 著書種別:学術書

      researchmap

    • 社会学で描く現代社会のスケッチ

      友枝敏雄, 山田真茂留, 平野孝典( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 『移民』は社会をどう変えるか?)

      みらい  2019年8月 

      詳細を見る

      記述言語:日本語 著書種別:学術書

      researchmap

    • 移民政策と多文化コミュニティへの道のり―APFSの外国人住民支援活動の軌跡―

      吉成, 水上( 担当: 共編者(共編著者))

      現代人文社  2018年9月 

      詳細を見る

      記述言語:日本語 著書種別:学術書

      researchmap

    • はじまりの社会学 ―問いつづけるためのレッスン

      奥村隆( 担当: 分担執筆 ,  範囲: グローバリゼーションとエスニシティ ーグローバリゼーションの進行はなにをもたらしたのか)

      ミネルヴァ書房  2018年5月 

      詳細を見る

      記述言語:日本語 著書種別:学術書

      researchmap

    • 移動と移民―複数社会を結ぶ人びとの動態―

      栗田和明( 担当: 単著 ,  範囲: 海外の大都市圏における日本人の居住動向ーシンガポールのエクスパトリエイト・コミュニティー)

      昭和堂  2018年3月 

      詳細を見る

      記述言語:日本語 著書種別:学術書

      researchmap

    • Selection of Achievement Result for 2017 World Cities Day

      Shanghai Municipal, Commission of Housing, Urban-Rural Development, Management, Guangzhou Housing Ruban-Rural Construction Committee, Office of Science, Technology Sub-Committee of, Shanghai Committee of, Urban-Rural Development, Management, Shanghai Coordination Center for World, Cities Day( 担当: 分担執筆 ,  範囲: Japanese Brazilian Communities in Hamamatsu City: ‘Business Castle Towns’ and Multicultural Directions)

      学林出版社・上海人民出版社  2018年 

      詳細を見る

      記述言語:英語 著書種別:学術書

      researchmap

    • オーストラリアの日本人ー過去そして現在

      長友淳( 担当: 単著 ,  範囲: 初期のオーストラリアへの日本人渡航者)

      法律文化社  2016年7月 

      詳細を見る

      記述言語:日本語 著書種別:学術書

      researchmap

    • <I>Creating Social Cohesion in an Interdependent World: Experiences of Australia and Japan</I>

      Ernest Healy, Dharma Arunachalam, Tetsuo Mizukami( 担当: 共編者(共編著者))

      Palgrave Macmillan  2016年1月 

      詳細を見る

      記述言語:英語 著書種別:学術書

      researchmap

    • 市民が提案するこれからの移民政策―NPO法人APFSの活動と世界の動向から

      吉成勝男, 水上徹男, 野呂芳明( 担当: 共編者(共編著者))

      現代人文社  2015年5月 

      詳細を見る

      記述言語:日本語 著書種別:学術書

      researchmap

    • 都市社会学・入門

      松本康( 担当: 単著 ,  範囲: インナーシティの危機と再生)

      有斐閣  2014年9月 

      詳細を見る

      記述言語:日本語 著書種別:学術書

      researchmap

    • 『トランスナショナリズム』(Vertovec, Steven. 2009. <I>Transnationalism (Key Ideas)</I>

      水上徹男, 細萱伸子, 本田量久( 担当: 共訳)

      日本評論社  2014年5月 

      詳細を見る

      記述言語:日本語 著書種別:学術書

      researchmap

    • Outside Asia: Japanese and Australian identities and encounters in flux

      Alomes, Eckersall, Mouer, Tokita (e( 担当: 単著 ,  範囲: Japanese Migrants and their Major Organisations in Metropolitan Australia)

      Melbourne: Japanese Studies Centre  2011年1月 

      詳細を見る

      記述言語:英語 著書種別:学術書

      researchmap

    • Civic Engagement in Contemporary Japan: Established and Emerging Repertoires

      H. Vinken, Y. Nishimura, B.L.J. White, M. Deguchi( 担当: 単著 ,  範囲: A New Epoch of Immigration for Japan: Directional Shift in Civic Organizational Support for Newcomer Settlement.)

      Springer  2010年4月 

      詳細を見る

      記述言語:英語 著書種別:学術書

      researchmap

    • 未知なる日常への冒険 ―高校生のための社会学

      高校生のための社会学編集委員会( 担当: 単著 ,  範囲: メルティング・ポットからトランスナショナル・コミュニティへ ―国際的な人の移動と同化理論の推移―)

      ハーベスト社  2009年6月 

      詳細を見る

      記述言語:日本語 著書種別:学術書

      researchmap

    • 世界の都市社会計画 ―グローバル時代の都市社会計画

      橋本和孝, 吉原直樹, 藤田弘夫( 担当: 単著 ,  範囲: 大都市のスプロール化と統合計画 ―オーストラリアの都市開発の事例―)

      東信堂  2008年12月 

      詳細を見る

      記述言語:日本語 著書種別:学術書

      researchmap

    • 国際的な人の移動と文化変容

      人の移動と文化変容研究センター( 担当: 単著 ,  範囲: グローバル都市国家とエクスパトリエイト・コミュニティ)

      ハーベスト社  2008年3月 

      詳細を見る

      記述言語:日本語 著書種別:学術書

      researchmap

    • <I>The Sojourner Community: Japanese Migration and Residency in Australia</I>

      水上 徹男( 担当: 単著)

      Leiden: Brill  2007年1月 

      詳細を見る

      記述言語:英語 著書種別:その他

      researchmap

    • 『エスニシティ・人種・ナショナリティのゆくえ』<I>(Future of Ethnicity, Race, and Nationality)</I>

      水上徹男, 渡戸一郎( 担当: 共訳)

      ミネルヴァ書房  2003年7月 

      詳細を見る

      記述言語:日本語 著書種別:その他

      researchmap

    • 大学生とボランティアに関する実証的研究

      佐々木正道( 担当: 単著 ,  範囲: 地域社会とボランティア活動 ―社会財の活用と互恵制の展開)

      ミネルヴァ書房  2003年6月 

      詳細を見る

      記述言語:日本語 著書種別:学術書

      researchmap

    • 都市的世界/コミュニティ/エスニシティ―ポストメトロポリス期の都市エスノグラフィ集成―

      渡戸一郎, 広田康生, 田嶋淳子( 担当: 単著 ,  範囲: ポストメトロポリス期の都市空間とエスニック・コミュニティ)

      明石書店  2003年2月 

      詳細を見る

      記述言語:日本語 著書種別:学術書

      researchmap

    • 『異文化社会適応の理論 - グローバル・マイグレーション時代に向けて -』

      水上 徹男( 担当: 単著)

      ハーベスト社  1996年9月 

      詳細を見る

      記述言語:日本語 著書種別:その他

      researchmap

    • グラスルーツの国際交流

      プルネンドラ・ジェイン, 水上徹男( 担当: 共著)

      ハーベスト社  1996年3月 

      詳細を見る

      記述言語:日本語 著書種別:学術書

      researchmap

    • <I>Integration of Japanese Residents into Australian Society: Immigrants and Sojourners in Brisbane</I>

      水上 徹男( 担当: 単著)

      Japanese Studies Centre, Melbourne  1993年10月 

      詳細を見る

      記述言語:英語 著書種別:その他

      researchmap

    ▼全件表示

    講演・口頭発表等

    • The COVID Pandemic and Changes to Migrant Experience in Central Tokyo 招待有り

      Asia Civil Society Workshop (Seoul National University)  2023年4月 

      詳細を見る

      開催年月日: 2023年4月

      会議種別:口頭発表(招待・特別)  

      researchmap

    • New Challenges to the Urban Dynamics of the Global City 招待有り

      International Symposium, Interdisciplinary Science: Movements in the Digital Society『統合科学シンポジウム ―デジタル化する社会の動向―』 Nara Kasugano International Forum  2022年10月 

      詳細を見る

    • Chinese Migration and Transnational Channels in Central Tokyo

      Preconference, American Sociological Association, The Facts, Problems, and Prospects for the Development of Transnational Migration Communities in the Rim Pacific Countries’ Global Cities in the Age of Artificial Intelligence and Online Culture: Comparative Perspectives  2022年8月 

      詳細を見る

    • “Japanese Brazilian Communities in ʻBusiness Castle Town’: Hamamatsu City’s Multicultural Directions”

      International Forum, Sustainable and Inclusive Development: Diverse Practices of Global Cities (Tongji University, Shanghai)  2017年10月 

      詳細を見る

    • The Developments of Ethnic Towns in Inner-City Tokyo

      he 5th East-Asian Urban Study Symposium, Urban Culture in the Process of Urban Redevelopment: Experience of East Asia (Tongji University, Tongli Town, Jiangsu Province)  2014年11月 

      詳細を見る

    • Directional Shift of Japanese Schools in Melbourne

      The 19th Biennial Conference, Asian Studies Association of Australia “Knowing Asia: Asian Studies in an Asian Century” (The University of Western Sydney)  2012年7月 

      詳細を見る

    • A Civic Movement Assisting in the Settlement of Foreigners in Japan

      The 38th World Congress of International Institute of Sociology (Budapest, Hungary)  2008年6月 

      詳細を見る

    ▼全件表示

    お問い合わせ先
    外部の方
    学内の方