2023/05/10 更新

写真b

カワサキ アキコ
川﨑 晶子
KAWASAKI Akiko
*大学が定期的に情報更新している項目(その他は、researchmapの登録情報を転載)
所属*
名誉教授
職名*
名誉教授
学位
修士 ( シラキュース大学(アメリカ合衆国) ) / 修士 ( 筑波大学 )
研究キーワード
  • 英語教育

  • 言語変化

  • 発達社会言語学

  • 言語行動国際比較

  • 社会言語学

  • 学内職務経歴*
    • 2019年4月 - 現在 
      名誉教授
     

    研究分野

    • 人文・社会 / 言語学

    経歴

    • 2008年4月 - 2019年3月 
      立教大学   異文化コミュニケーション学部 異文化コミュニケーション学科   教授

      詳細を見る

    • 2005年4月 - 2008年3月 
      立教大学   コミュニティ福祉学部   教授

      詳細を見る

    • 2002年4月 - 2005年3月 
      立教大学   コミュニティ福祉学部   助教授

      詳細を見る

    • 1997年10月 - 2002年3月 
      筑波大学現代語・現代文化学系   助教授

      詳細を見る

    • 1985年4月 - 1997年9月 
      筑波大学現代語・現代文化学系   専任講師

      詳細を見る

    •  
      立教大学

      詳細を見る

    ▼全件表示

    学歴

    • - 1985年3月 
      筑波大学   文芸・言語研究科   言語学専攻

      詳細を見る

      国名: 日本国

      researchmap

    • - 1979年3月 
      筑波大学   地域研究研究科   地域研究専攻

      詳細を見る

      国名: 日本国

      researchmap

    • - 1978年5月 
      シラキュース大学   言語学研究科   言語学専攻

      詳細を見る

      国名: アメリカ合衆国

      researchmap

    • - 1976年3月 
      日本女子大学   文学部   英文学科

      詳細を見る

      国名: 日本国

      researchmap

    委員歴

    • 2003年4月 - 2005年3月 
      社会言語科学会   研究大会委員会委員

      詳細を見る

      団体区分:学協会

      researchmap

    受賞

    • 1987年10月  
      大学英語教育学会  大学英語教育学会JACET賞 
       
      川﨑 晶子

      詳細を見る

      受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 

      受賞国:日本国

      researchmap

    論文

    • アメリカ英語の鳥声記述 : 聞きなしとオノマトペ

      川﨑 晶子

      ことば・文化・コミュニケーション : 異文化コミュニケーション学部紀要10   13 - 31   2018年

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:立教大学異文化コミュニケーション学部  

      DOI: 10.14992/00015792

      researchmap

    • Linguistic Adulthood in Japanese

      Akiko Kawasaki

      ことば・文化・コミュニケーション : 異文化コミュニケーション学部紀要9   29 - 52   2017年

      詳細を見る

      記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:立教大学異文化コミュニケーション学部  

      Based on observations, interviews, and questionnaires, linguistic adulthood in Japanese is discussed from the following perspectives: social phrases as social maturity markers, speakers' awareness about the use of social phrases at each developmental stage, social phrases as self-expression markers, and types of social phrases as they relate to the speaker's linguistic development.

      DOI: 10.14992/00014595

      CiNii Article

      researchmap

      その他リンク: http://id.nii.ac.jp/1062/00014595/

    • 画面録画を用いての書き手の内省分析 : 英語母語話者がメールを書くときに何を気にしているかを探る

      川﨑 晶子

      ことば・文化・コミュニケーション : 異文化コミュニケーション学部紀要8 ( 1 ) 81 - 90   2016年

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:立教大学異文化コミュニケーション学部  

      DOI: 10.14992/00011993

      CiNii Article

      researchmap

      その他リンク: http://id.nii.ac.jp/1062/00011993/

    • 語の意味変化と社会変化 : 小鳥、野鳥、探鳥、愛鳥

      川﨑晶子

      ことば・文化・コミュニケーション : 異文化コミュニケーション学部紀要6 ( 1 ) 31 - 47   2014年

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:立教大学異文化コミュニケーション学部  

      DOI: 10.14992/00009091

      CiNii Article

      researchmap

      その他リンク: http://id.nii.ac.jp/1062/00009091/

    • 社会言語学とコミュニティ

      川﨑 晶子

      コミュニティ福祉学部紀要第五号、155-162頁   2003年4月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

      researchmap

    • 筑波大学の英語教育:大学全体の英語カリキュラムの検討とカリキュラム・フレームワーク

      川﨑 晶子

      言語文化論集 ( 59 ) 99 - 194   2002年3月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

      researchmap

    • 「文法の領域 社会言語学的情報」

      川﨑 晶子

      『日本語学』第20巻第3号、68-75頁   2001年4月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:川﨑 晶子  

      researchmap

    • 文法の領域 社会言語学的情報

      川﨑 晶子

      日本語学20 ( 3 ) 68 - 75   2001年3月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

      researchmap

    • "Learning tradition: How-to books on spoken Japanese for native speakers"

      川﨑 晶子

      『言語文化論集』(筑波大学現代語 ・現代文化学系紀要)53 ( 53 ) 79 - 91   2000年4月

      詳細を見る

      記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:筑波大学  

      In this paper I give an overview of surveys on Japanese speaker's confidence in their use of keego 'polite/formal language'and discuss sources for acquiring the use of polite/formal ...

      CiNii Article

      researchmap

      その他リンク: http://hdl.handle.net/2241/8899

    • Cultivating Critical Thinking through the English Class

      川﨑 晶子

      Andrew Barfield ed. The Web of English Curriculum Development   35 - 46   1999年8月

      詳細を見る

      記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

      researchmap

    • "Cultivating Critical Thinking through the English Class"

      The Web of English Curriculum Deveopment, Andrew Barfield (ed.) 科研費報告書(総合的英語教育システムの開発)pp.35-46   1999年4月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

      researchmap

    • "How Dictation Works in Listening Classes"

      University-based Perspectives on English Curriculum Development, Andrew Barfield (ed.),科研費報告書(総合的英語教育システムの開発)pp.72-83   1998年4月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

      researchmap

    • How Dictation Works in Listening Classes

      川﨑 晶子

      Andrew Barfield ed. University-based Perspectives on English Curriculm Development   72 - 83   1998年3月

      詳細を見る

      記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

      researchmap

    • 「大人の言語発達と成熟語彙・表現」

      『言語文化論集』(筑波大学現代語・現代文化学系紀要)第44号 53-67頁   1997年4月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

      researchmap

    • 大人の言語発達と成熟語彙・表現

      川﨑 晶子

      言語文化論集 ( 44 ) 53 - 67   1997年1月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)   出版者・発行元:筑波大学現代語・現代文化学系  

      CiNii Article

      researchmap

    • "Socially Expected Norms of Linguistic Politeness: A Study of Etiquette Books and 'How to' Books"

      『言語文化論集』(筑波大学現代語・現代文化学系紀要)第38号、247-257頁   1994年4月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

      researchmap

    • Socially Expected Norms of Linguistic Politeness: A Study of Etiquette Books and `How to' Books

      川﨑 晶子

      言語文化論集38 ( 38 ) 247 - 257   1994年3月

      詳細を見る

      記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)   出版者・発行元:筑波大学  

      CiNii Article

      researchmap

      その他リンク: http://hdl.handle.net/2241/00128833

    • The Language of Politeness

      川﨑 晶子

      Yoshihiko Ikegami & Masayoshi Toyota eds. Aspects of English as a World Language   247 - 258   1993年1月1日

      詳細を見る

      記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

      researchmap

    • 発話の韻律的特徴に関する社会言語学的視点

      川﨑 晶子

      島岡丘教授還暦記念論文集編集委員会編 英語音声学と英語教育 開隆堂   34 - 45   1992年9月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

      researchmap

    • 「日本の敬語と世界の敬語」

      『日本語学』第11巻第3号42-48頁   1992年4月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

      researchmap

    • Boomerang Speech in Japanese

      川﨑 晶子

      目白言語学会 ことばのモザイク   173 - 187   1992年4月

      詳細を見る

      記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

      researchmap

    • 日本の敬語と世界の敬語

      川﨑 晶子

      日本語学11 ( 3 ) 42 - 48   1992年3月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

      researchmap

    • The Concept of Politeness: An empirical study of American English and Japanese

      川﨑 晶子

      Richard Watts, Sachiko Ide & Konrad Ehlick eds. Politeness in Language: Studies in its History, Theory and Practice   281 - 297   1992年1月1日

      詳細を見る

      記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

      researchmap

    • Thai honorifics

      川﨑 晶子

      言語文化論集 ( 30 ) 91 - 110   1989年12月

      詳細を見る

      記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

      researchmap

    • "Thai honorifics"

      (共著)(共著者:H.Ayabe, A.Kawasaki) 『言語文化論集』第30号、91-110頁   1989年4月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

      researchmap

    • 「日常会話のきまりことば」

      『日本語学』第8巻第2号26-35頁   1989年4月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

      researchmap

    • 日常会話のきまりことば

      川﨑 晶子

      日本語学8 ( 2 ) 26 - 35   1989年2月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

      researchmap

    • 英語民族の敬語

      川﨑 晶子

      月刊 言語16 ( 8 ) 45 - 49   1987年7月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

      researchmap

    • 「英語民族の敬語」

      (共著)(共著者:川﨑晶子、ビバリー・ヒル) 『月刊言語』第16巻第8号、45-49頁   1987年4月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

      researchmap

    • UNIVERSALS OF LINGUISTIC POLITENESS - QUANTITATIVE EVIDENCE FROM JAPANESE AND AMERICAN ENGLISH

      B HILL, S IDE, S IKUTA, A KAWASAKI, T OGINO

      JOURNAL OF PRAGMATICS10 ( 3 ) 347 - 371   1986年6月

      詳細を見る

      記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE BV  

      researchmap

    • "Universals of Linguistic Politeness: Quantitative Evidence from Japanese and American English"

      共著(共著者:B.Hill, S.Ide, S.Ikuta, A.Kawasakik, T.Ogino) Journal of PragmaticsVol.10, No.3 pp.347-371   1986年4月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

      researchmap

    • SEX DIFFERENCE AND POLITENESS IN JAPANESE

      S IDE, M HORI, A KAWASAKI, S IKUTA, H HAGA

      INTERNATIONAL JOURNAL OF THE SOCIOLOGY OF LANGUAGE ( 58 ) 25 - 36   1986年

      詳細を見る

      記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:MOUTON DE GRUYTER  

      researchmap

    • SEX DIFFERENCE AND POLITENESS IN JAPANESE

      S IDE, M HORI, A KAWASAKI, S IKUTA, H HAGA

      INTERNATIONAL JOURNAL OF THE SOCIOLOGY OF LANGUAGEIssue 58, pp.25-36 ( 58 ) 25 - 36   1986年

      詳細を見る

      記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:MOUTON DE GRUYTER  

      researchmap

    • 『女性の敬語の言語形式と機能』

      共著(共著者:井出祥子、堀素子、川﨑晶子、生田少子、芳賀日登美) 科研費報告書(情報化社会における言語の標準化)235頁   1985年4月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

      researchmap

    • 主婦の一週間の談話資料:解説・本文篇

      川﨑 晶子

      科学研究費報告書   229   1984年9月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

      researchmap

    • 『主婦の一週間の談話資料:索引篇』

      共編(共編者:井出祥子、生田少子、川﨑晶子、堀素子、芳賀日登美) 科研費報告書(情報化社会における言語の標準化)1179頁   1984年4月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

      researchmap

    • 『主婦の一週間の談話資料:解説・本文篇』

      共編(共編者:井出祥子、生田少子、川﨑晶子、堀素子、芳賀日登美) 科研費報告書(情報化社会における言語の標準化)229頁   1984年4月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

      researchmap

    ▼全件表示

    書籍等出版物

    • 朝倉日本語講座1世界の中の日本語 (共著)

      早田 輝洋, 長嶋 善郎, 田窪 行則, 吉田 和彦, 川﨑 晶子( 担当: 共著 ,  範囲: 第5章 諸言語の敬語と日本語の敬語)

      朝倉書店  2005年6月2日  ( ISBN:4254515111

      詳細を見る

      記述言語:日本語 著書種別:学術書

      researchmap

    • 応用言語学辞典

      小池生夫( 担当: 共編者(共編著者) ,  範囲: 社会的立場・ 役割バラエティー、親子ことば、母親言葉、成熟ことば、集団語、位相語、人間関係語、若者ことば、ハワイの日本語、言語偏見、ステレオタイプ、敬語回避、ブーメラン・スピーチ、社交的言語使用)

      研究社  2003年4月 

      詳細を見る

      記述言語:日本語 著書種別:事典・辞書

      researchmap

    • Aspects of English as a World Language

      Yoshihiko Ikegami, Masayoshi Toyota( 担当: 分担執筆 ,  範囲: "The Language of Politeness")

      Maruzen,  1993年4月 

      詳細を見る

      記述言語:英語 著書種別:学術書

      researchmap

    • 「発話の韻律的特徴に関する社会言語学的視点」

      ( 担当: その他)

      『英語音声学と英語教育』(島岡丘教授還暦記念論文集編集委員会編)開隆堂  1992年4月 

      詳細を見る

      記述言語:日本語 著書種別:その他

      researchmap

    • "Boomerang Speech in Japanese"

      ( 担当: その他)

      『ことばのモザイク』武内道子他編 目白言語学会  1992年4月 

      詳細を見る

      記述言語:日本語 著書種別:その他

      researchmap

    • "The Concept of Politeness: An empirical study of American English and Japanese"

      ( 担当: その他)

      共著(共著者:S.Ide, B.Hill, Y.Carnes, T.Ogino, A.Kawasaki) Politeness in Language: Studies in its History,Theory and Practice, Richard Watts,Sachiko Ide & Konrad Ehlich (eds.), Mouton de Gruyter  1992年4月 

      詳細を見る

      記述言語:日本語 著書種別:その他

      researchmap

    • 『日本人とアメリカ人の敬語行動』

      共著, 共著者, 井出祥子, 荻野綱男, 川﨑晶子, 生田少子( 担当: 共著)

      南雲堂  1986年12月 

      詳細を見る

      記述言語:日本語 著書種別:その他

      researchmap

    • 『野鳥と文学:日・米・英の文学にあらわれる鳥』

      ( 担当: その他)

      共著(共著者:奥田夏子、山崎喜美子、川崎晶子、蒲谷鶴彦) 大修館書店  1982年4月 

      詳細を見る

      記述言語:日本語 著書種別:その他

      researchmap

    • 「小学生の<です・ます>表現」

      ( 担当: その他)

      『ことばの社会性』堀素子、F.C.パン編、文化評論出版  1981年4月 

      詳細を見る

      記述言語:日本語 著書種別:その他

      researchmap

    ▼全件表示

    講演・口頭発表等

    • "Developmental Sociolinguistics: from a college student to a working woman in Japan" in Panel: Negotiating linguistic politeness in Japanese interaction: A critical examination of honorifics 国際会議

      Akiko Kawasaki

      11th International Pragmatics Conference  2009年7月12日  International Pragmatic Association

      詳細を見る

      記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

      開催地:Melbourne, Australia  

      researchmap

    Works(作品等)

    • Polite Behavior of Japanese and Americans その他

      1980年4月
      -
      現在

      詳細を見る

      作品分類:その他  

      researchmap

    • 日本人とアメリカ人の敬語行動 その他

      1980年4月
      -
      現在

      詳細を見る

      作品分類:その他  

      researchmap

    共同研究・競争的資金等の研究

    • 自然観に関する新語の普及・概念形成・社会変化

      詳細を見る

      2009年4月 - 現在

      資金種別:競争的資金

      歴史言語学と社会言語学の接点の研究で、社会言語学的視野からの研究の意義や方法論を考える。具体的な分析対象としては、「野鳥」「探鳥」「愛鳥」等の語をとりあげ、新語形成、用語普及、意味変化などと、日本社会の中での自然観の変化を具体的に分析・考察する。日本社会の中での自然観を明確にするために、アメリカ、イギリス、中国などとの比較もおこなう。

      researchmap

    • 大人の言語発達

      詳細を見る

      1985年4月 - 現在

      資金種別:競争的資金

      researchmap

    • 言語行動の国際比較

      詳細を見る

      1976年4月 - 現在

      資金種別:競争的資金

      researchmap

    • 総合的英語教育システムの開発

      共同研究(国内共同研究) 

      詳細を見る

      1996年4月 - 1999年3月

      資金種別:競争的資金

      researchmap

    • 総合的英語教育システムの開発

      科学研究費助成事業 

      詳細を見る

      1996年4月 - 1999年3月

      資金種別:競争的資金

      大学全体の英語教育のシステム、シラバス開発共同研究。

      researchmap

    • 日本人とアメリカ人の敬語行動の比較研究

      トヨタ財団  受託研究(一般受託研究) 

      詳細を見る

      1982年4月 - 1986年3月

      資金種別:競争的資金

      researchmap

    • 情報化社会における言語の標準化:日本人の言語行動の類型

      共同研究(国内共同研究) 

      詳細を見る

      1984年4月 - 1985年3月

      資金種別:競争的資金

      researchmap

    • 情報化社会における言語の標準化:女性の敬語の言語形式と機能

      共同研究(国内共同研究) 

      詳細を見る

      1982年4月 - 1984年3月

      資金種別:競争的資金

      researchmap

    • 情報化社会における言語の標準化:女性の敬語の言語形式と機能

      日本学術振興会  科学研究費助成事業 

      詳細を見る

      1982年4月 - 1984年3月

      資金種別:競争的資金

      特定の場面でどのような表現を使うかを男女で比較。質問票を使った計量的研究。

      researchmap

    ▼全件表示

    社会貢献活動

    • 敬語行動の国際比較のために、日米の研究者と共同研究

      詳細を見る

     

    お問い合わせ先
    外部の方
    学内の方