原子分子物理学
表面物理学
-
2025年4月 - 現在名誉教授
2025/06/04 更新
原子分子物理学
表面物理学
自然科学一般 / 半導体、光物性、原子物理
国名: 日本国
国名: 日本国
22pBG-5 レーザープラズマ光源を用いた希ガス固体における光励起脱離実験III
岩渕 あづさ, 立花 隆行, 平山 孝人
日本物理学会講演概要集70 688 - 688 2015年
22pBG-6 低速陽電子入射によるTiO_2(110)からの内殻電子消滅誘起イオン脱離の観測2
立花 隆行, Chiari Luca, 柳楽 勝, 平山 孝人, 長嶋 泰之
日本物理学会講演概要集70 689 - 689 2015年
レーザープラズマ光源を用いた希ガス混合凝縮層からの光励起脱離の観測
平山 孝人
Journal of Vacuum Society of Japan58 ( 5 ) 165 - 167 2015年
平山 孝人
e-Journal of Surface Science and Nanotechnology13 ( 13 ) 261 - 262 2015年1月1日
Positron-annihilation-induced ion desorption from TiO2(110)
平山 孝人
Physical Review ( B89 ) 201409(R) 2014年1月1日
Temperature effect of metastable atom desorption from solid Ne by low-energy electron impact
Haruaki Kato, Takayuki Tachibana, Takato Hirayama
Fizika Nizkikh Temperatur38 ( 8 ) 949 - 952 2012年8月
Temperature effect of metastable atom desorption from solid Ne by low-energy electron impact 招待有り 査読有り
Haruaki Kato, Takayuki Tachibana, Takato Hirayama
LOW TEMPERATURE PHYSICS38 ( 8 ) 755 - 758 2012年8月
希ガス固体におけるイオン衝撃脱離 招待有り 査読有り
立花隆行, 平山孝人
日本物理学会誌67 767 2012年
Temperature effects on ion-desorption dynamics from solid Ne by low-energy ion impacts 査読有り
S. Jinno, T. Isozaki, I. Naemura, T. Koizumi, T. Hirayama
NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION B-BEAM INTERACTIONS WITH MATERIALS AND ATOMS269 ( 9 ) 1007 - 1010 2011年5月
Surface-sensitive measurements of excitonic processes in rare gas clusters by electron energy loss spectroscopy 査読有り
Hayato Kubotera, Tatsuya Sekitsuka, Satoshi Jinno, Takayuki Tachibana, Takato Hirayama
INTERNATIONAL CONFERENCE ON MANY PARTICLE SPECTROSCOPY OF ATOMS, MOLECULES, CLUSTERS AND SURFACES288 2011年
Desorption of cluster ions from solid Ne by low-energy ion impact 査読有り
T. Tachibana, K. Fukai, T. Koizumi, T. Hirayama
JOURNAL OF PHYSICS-CONDENSED MATTER22 ( 47 ) 2010年12月
Potential sputtering of ionic species from rare gas solids by multiply charged ion impact 査読有り
K. Fukai, S. Fujita, T. Tachibana, T. Koizumi, T. Hirayama
J. Phys. Cond. Matt.22 084007 2010年2月4日
Secondary ions from condensed gas solids by singly and multiply charged ion impacts 査読有り
T. Tachibana, K. Fukai, I. Naemura, T. Koizumi, T. Hirayama
Journal of Physics: Conference Series194 ( 13 ) 2009年12月24日
Electronic excitation processes in rare gas clusters studied by electron energy loss spectroscopy 査読有り
Hayato Kubotera, Satoshi Sakai, Tatsuya Sekitsuka, Takayuki Tachibana, Takato Hirayama
APPLIED SURFACE SCIENCE256 ( 4 ) 1046 - 1049 2009年11月
Absolute sputtering yields from solid Ne by low energy He+ and Arq+ (1 <= q <= 6) impact 査読有り
Shinya Fujita, Takayuki Tachibana, Tetsuo Koizumi, Takato Hirayama
14TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON THE PHYSICS OF HIGHLY CHARGED IONS (HCI 2008)163 012083 2009年
Observation of desorbed cluster ions from the surface of solid ne by low energy ion impact
Takayuki Tachibana, Kentaro Fukai, Shinya Fujita, Tetsuo Koizumi, Takato Hirayama
Journal of the Vacuum Society of Japan51 ( 3 ) 138 - 140 2008年
希ガス固体表面上からイオン衝撃脱離するクラスターイオンの観測 査読有り
立花隆行, 深井健太郎, 藤田慎也, 小泉哲夫, 平山孝人
Journal of Vacuum Society of Japan51 138 2008年1月
Multiple charge transfer by slow multi-charged Xe ions 査読有り
H. Ito, Y. Chihara, Y. Suzuki, T. Hirayama, T. Koizumi
HCI 2006: 13TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON THE PHYSICS OF HIGHLY CHARGED IONS58 311 - + 2007年
Exciton induced photodesorption in rare gas solids 招待有り 査読有り
Takato Hirayama, Ichiro Arakawa
JOURNAL OF PHYSICS-CONDENSED MATTER18 ( 30 ) S1563 - S1580 2006年8月
希ガス固体表面における電子遷移誘起脱離 招待有り 査読有り
荒川一郎, 平山孝人
真空49 593 2006年1月
Photodesorption of ionized water clusters from water physisorbed on rare gas solids 査読有り
T. Tachibana, Y. Yamauchi, T. Miura, T. Hirayama, M. Sakurai, I. Arakawa
Surface Science593 264 2005年1月
28pWR-9 希ガス固体表面上から光励起脱離する水クラスタ : イオンの入射エネルギー依存性(表面界面ダイナミクス(電子励起・摩擦))(領域9) 査読有り
立花 隆行, 山内 祐子, 長崎 仁志, 三浦 崇, 平山 孝人, 櫻井 誠, 荒川 一郎
日本物理学会講演概要集59 ( 0 ) 917 - 917 2004年
Double charge transfer spectroscopy of O2+(/)2: band analyses of low-lying repulsive states
平山 孝人
Phys. Rev. A70 52501 2004年1月1日
Absolute yields of the exciton induced desorption at the surface of solid rare gases
I. Arakawa, T. Adachi, T. Hirayama, M. Sakurai
Fizika Nizkikh Temperatur (Kharkov)29 ( 3 ) 342 - 350 2003年3月
The experiment of desorption induced by elctronic transitions with a laser plasma vacuum ultraviolet light source
Jun-Ichi Sato, Hitoshi Nagasaki, Takashi Miura, Takato Hirayama, Ichiro Arakawa
Shinku/Journal of the Vacuum Society of Japan46 ( 7 ) 559 - 562 2003年
Ovservation of desorbed water cluster ions induced by electronic transitions from adsorbed water on solid rare gases
Takayuki Tachibana, Yuko Yamauchi, Hitoshi Nagasaki, Toshihiko Tazawa, Takashi Miura, Takato Hirayama, Makoto Sakurai, Ichiro Arakawa
Shinku/Journal of the Vacuum Society of Japan46 ( 3 ) 257 - 260 2003年
20aPS-49 希ガス固体表面から電子遷移誘起脱離する水クラスターイオンの入射エネルギー依存性 査読有り
立花 隆行, 山内 祐子, 長崎 仁志, 三浦 崇, 平山 孝人, 櫻井 誠, 荒川 一郎
日本物理学会講演概要集58 ( 0 ) 779 - 779 2003年
29aZE-10 水が吸着した希ガス固体表面上から電子・光励起脱離する水クラスターイオンの観測 査読有り
立花 隆行, 山内 祐子, 長崎 仁志, 三浦 崇, 平山 孝人, 櫻井 誠, 荒川 一郎
日本物理学会講演概要集58 ( 0 ) 867 - 867 2003年
水が吸着した希ガス固体表面から電子遷移誘起脱離する水クラスターイオンの観測
平山 孝人
真空46 257 - 260 2003年1月1日
Lateral Compression of a Xe Film Physisorbed on Ag(111)
平山 孝人
Langmuir ( 19 ) 4627 - 4632 2003年1月1日
Absolute measurements of the total PSD and ESD yields at the surface of solid krypton
平山 孝人
Surface Science ( 528 ) 60 - 66 2003年1月1日
Absolute yields of the exciton-induced desorption at the surface of solid rare gases
I. Arakawa, T. Adachi, T. Hirayama, M. Sakurai
Low Temperature Physics29 ( 3 ) 259 - 265 2003年
Double charge transfer spectroscopy of NO2+ at vibrational resolution: application of Franck-Condon analyses to a dicationic system
平山 孝人
Chemical Physics ( 295 ) 185 - 193 2003年1月1日
レーザープラズマ真空紫外光源による電子遷移誘起脱離実験
平山 孝人
(不明)46 559 - 562 2003年1月1日
27pWD-1 電子励起によるアルゴン・クリプトン固体表面からの全脱離収率絶対測定(27pWD 表面界面ダイナミクス,領域9(表面・界面,結晶成長分野)) 査読有り
安達 俊, 平山 孝人, 三浦 崇, 荒川 一郎
日本物理学会講演概要集57 ( 0 ) 868 - 868 2002年
Desorption of excimers from the surface of solid Ne by low-energy electron or photon impact
Takato Hirayama, Akira Hayama, Takashi Adachi, Ichiro Arakawa, Ichiro Arakawa
Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics63 ( 7 ) 75407 2001年1月30日
Absolute measurement of total photo desorption yield of solid neon in vacuum ultraviolet range
I. Arakawa, T. Adachi, T. Hirayama, M. Sakurai
Surface Science451 ( 1 ) 136 - 142 2000年4月20日
Absolute measurement of total photo desorption yield of solid neon in vacuum ultraviolet range
Arakawa, I, T Adachi, T Hirayama, M Sakurai
SURFACE SCIENCE451 ( 1-3 ) 136 - 142 2000年4月
レーザープラズマ真空紫外光源の製作
安達 俊, 関 孝男, 阿部 彰雄, 栗山 大人, 平山 孝人, 荒川 一郎
真空43 ( 3 ) 385 - 385 2000年3月20日
西脇 みちる, 山本 顕弘, 加藤 茂樹, 末次 祐介, 加藤 進, 高橋 明久, 麻蒔 立男, 八木原 美奈, 安達 俊, 関 孝男, 阿部 彰雄, 栗山 大人, 平山 孝人, 荒川 一郎, 宮崎 照宣, 菊地 直人, 沢平 嘉浩, 草野 英二, 南戸 秀仁, 金原 あきら, 松井 慎, 井口 征夫, 鈴木 一弘, 菊池 通真, 東野 徒士之, 棚橋 克人, 大坂 次郎, 河村 裕一, 井上 直久, 本間 芳和, 高柳 邦夫, 平田 正紘, 大田 暢彦, 品部 慎治, 福間 勇人, 塩川 善郎, 市川 昌和, 金澤 健一, 久松 広美, 嶋本 真幸, 佐藤 政行, 白井 満, 今野 牧, 西脇 みちる, 渡邉 祐樹, 小林 信一, 斉藤 芳男, 関川 健太郎, 浅野 清光, 浅利 宏紀, 松島 秀治, 美馬 宏司, 村上 和嗣, 川原 淳史, 増岡 俊夫, 小川 倉一, 杉沼 茂実, HONG S.S., CHUNG K.H., 濱田 晃一, 部坂 正樹, 栗巣 普揮, 山本 節夫, 松浦 満, 柳沢 保徳, 笠原 章, 土佐 正弘, 金 龍成, 吉原 一紘, 寺岡 有殿, 吉越 章隆, 佐野 睦, 加地 博子, 垣谷 公徳, 矢城 陽一朗, 吉森 昭夫, 辻 博司, 佐々木 仁志, 佐藤 弘子, 後藤 康仁, 石川 順三, 木戸 俊介, 吉武 道子, APARNA Yarrama-Reddy, 田中 洋晶, 奥野 公夫, 永井 稔, 富取 正彦, 安部 薫, 継枝 孝行, 斎藤 一也, 松浦 正道, 大谷 寿幸, 長濱 博之, 下村 哲生, 横山 誠一郎, 三橋 雅彦, 大屋 誠志郎, 篠原 小太郎, 船場 一郎, 沖村 邦雄, 荒川 知洋, 竹澤 英朗, 中村 忠, 稲生 親紀, 荒木 康弘, 伊ヶ崎 泰宏, 斎藤 順雄, 仲秋 勇, 岩田 弘, 中村 茂昭, 吉岡 捷爾, 山口 十六夫, 相 龍太, 和佐 清孝, 森川 良樹, 西口 哲也, 宮本 正春, 一村 信吾, 野中 秀彦, 川田 正国, 村上 寛, 長谷川 秀雄, 日置 亜也子, 夏川 一輝, 西沢 伸一, 町田 和雄, 板倉 明子, 成島 哲也, 北島 正弘, BERGER Ruediger, GERBER Christoph, GIMZEWSKI James K., 三重野 哲, 伊藤 裕亮, 川田 洋揮, 山根 未有希, 橘内 浩之, 妻木 伸夫, 山下 学, 鈴木 慎一, 内藤 賀公, 高柳 邦夫, 大島 義文, 平山 博之, 田中 虔一, 猪飼 正道, 山本 恵彦, 金持 徹, 森居 隆史, 西浦 正倫, 田中 誠, 安田 幸夫, 池田 浩也, 財満 鎭明, 木村 康男, 庄子 大生, 篠原 正典, 庭野 道夫, 北原 武, 田中 英樹, 脇本 裕之, 水谷 五郎, 潮田 資勝, 見附 孝一郎, 桜井 誠, 五十嵐 慎一, 戸坂 亜希, 井口 大介, 平岡 知己, 柳生 進二郎, 近藤 剛弘, 池内 俊之, 山本 恵彦, 魯 大凌, 斉藤 隆義, 彩木 傑, 福島 和宏, 水野 茂, 田口 信一郎, 佐藤 英樹, 佐々木 雅夫, 佐藤 誠, 中川 行人, Bhuiyan K.Hassan, 井上 英明, 高橋 善和, 池田 佳広, 木内 正人, 松谷 貴臣, 竹内 孝江, 松本 貴士, 美本 和彦, 後藤 誠一
真空43 ( 3 ) 381 - 454 2000年
High energy operation of the Tokyo-electron beam ion trap/present status
平山 孝人
Reviews of Scientific Instruments ( 71 ) 687 - 689 2000年1月1日
Xe/Ag(111)の層成長における構造変化
平山 孝人
真空 ( 43 ) 492 - 498 2000年1月1日
Characteristics of the beam line at the Tokyo Electron Beam Ion Trap
平山 孝人
Reviws of Scientific Instruments ( 71 ) 681 - 683 2000年1月1日
五十嵐 慎一, 平山 孝人, 荒川 一郎
表面科学20 ( 9 ) 665 - 667 1999年
極微少電流低速電子線回析法による希ガス物理吸着層の成長過程の観察
阿部 雪子, 五十嵐 慎一, 入江 泰雄, 平山 孝人, 荒川 一郎
真空41 ( 3 ) 398 - 398 1998年3月20日
希ガス固体表面での電子遷移誘起脱離過程における残留ガス吸着の影響
羽山 彰, 井元 一好, 平山 孝人, 荒川 一郎
真空41 ( 3 ) 393 - 393 1998年3月20日
Desorption of metastable particles induced by electronic excitation at the surface of rare-gas solid with physisorbed hydrogen
A. Hayama, T. Kuninobu, T. Hirayama, I. Arakawa
Journal of Vacuum Science and Technology A: Vacuum, Surfaces and Films16 ( 3 ) 979 - 983 1998年
The present status of the Tokyo electron beam ion trap
N. Nakamura, J. Asada, F. J. Currell, T. Fukami, T. Hirayama, D. Kato, K. Motohashi, E. Nojikawa, S. Ohtani, K. Okazaki, M. Sakurai, H. Shimizu, N. Tada, S. Tsurubuchi, H. Watanabe
Review of Scientific Instruments69 ( 2 ) 694 - 696 1998年
極微小電流低速電子線回析法による希ガス物理吸着層の成長過程の観察
平山 孝人
真空 ( 41 ) 452 - 457 1998年1月1日
Ion photodesorption from argon multilayers
G. Dujardin, L. Philippe, M. Rose, T. Hirayama, M. J. Ramage, G. Comtet, L. Hellner
Applied Physics A: Materials Science and Processing66 ( 5 ) 527 - 538 1998年
Ellipsometric and low energy electron diffraction study of the layer growth of xenon physisorbed on Ag (111) surface
S. Igarashi, Y. Abe, Y. Irie, T. Hirayama, I. Arakawa
Journal of Vacuum Science and Technology A: Vacuum, Surfaces and Films16 ( 3 ) 974 - 978 1998年
Control Systems of the Electron Beam Ion Trap at IS/UEC(jointly worked)
Phys. Scr.T73 365-367 1997年4月
Control system of the Tokyo Electron Beam Ion Trap 査読有り
H Watanabe, J Asada, FJ Currell, T Fukami, T Hirayama, K Motohashi, N Nakamura, E Nojikawa, S Ohtani, K Okazaki, M Sakurai, H Shiraishi, S Tsurubuchi
PHYSICA SCRIPTAT73 365 - 367 1997年
Long lifetime emission of the excited species ejected from the surface of solid Ne
平山 孝人
Surface Science ( 390 ) 261 - 265 1997年1月1日
Detector systems for use with an Electron Beam Ion Trap
FJ Currell, J Asada, T Fukami, H Hirayama, N Nakamura, K Motohashi, E Nojikawa, K Okazaki, S Ohtani, M Sakurai, H Shiraishi, S Tsurubuchi, H Watanabe
PHYSICA SCRIPTAT73 ( T73 ) 371 - 372 1997年
Absolute desorption yield of metastable atoms from the surface of solid rare gases induced by exciton creation
平山 孝人
Surface Science ( 390 ) 266 - 271 1997年1月1日
Extraction of trapped ions from the Tokyo Electron Beam Ion Trap
K Motohashi, J Asada, FJ Currell, T Fukami, T Hirayama, K Mochiji, N Nakamura, E Nojikawa, K Okazaki, S Ohtani, M Sakurai, H Shiraishi, S Tsurubuchi, H Watanabe
PHYSICA SCRIPTAT73 ( T73 ) 368 - 370 1997年
X-ray spectroscopy at the Tokyo Electron Beam Ion Trap
J Asada, FJ Currell, T Fukami, T Hirayama, K Motohashi, N Nakamura, E Nojikawa, S Ohtani, K Okazaki, M Sakurai, H Shiraishi, S Tsurubuchi, H Watanabe
PHYSICA SCRIPTAT73 ( T73 ) 90 - 92 1997年
An overview of the Tokyo Electron Beam Ion Trap
N Nakamura, J Asada, FJ Currell, T Fukami, T Hirayma, K Motohashi, T Nagata, E Nojikawa, S Ohtani, K Okazaki, M Sakurai, H Shiraishi, S Tsurubuchi, H Watanabe
PHYSICA SCRIPTAT73 ( T73 ) 362 - 364 1997年
Desorption of metastable species induced by electronic excitation at the surface of solid krypton with hydrogen physisorbed
平山 孝人
Surface Science ( 390 ) 272 - 276 1997年1月1日
Characteristics of the Tokyo Electron-Beam Ion Trap
Hirofumi Watanabe, Junji Asada, Frederick John Currell, Tsunemitsu Fukami, Takato Hirayama, Kenji Motohashi, Nobuyuki Nakamura, Eimitsu Nojikawa, Shunsuke Ohtani, Kiyohiko Okazaki, Makoto Sakurai, Hiroshi Shimizu, Naoko Tada, Seiji Tsurubuchi
Journal of the Physical Society of Japan66 ( 12 ) 3795 - 3800 1997年
Molecular reactions in condensed carbon monoxide studied by ion photodesorption
平山 孝人
Journal of Chemical Physics ( 106 ) 7072 - 7077 1997年1月1日
Electronic Energy Transfer in Rare-Gas Solid Alloys Studied by Photon Stimulated Desorption(jointly worked)
Langmuir12 193-198 1996年4月
31a-T-13 電子分光法による希ガスクラスターの励起子生成過程の研究(原子・分子) 査読有り
小池 俊弘, 青山 昌二, 平山 孝人, 荒川 一郎
日本物理学会講演概要集. 年会51 ( 0 ) 27 - 27 1996年
Excitonic energy transfer process in Ne-Kr alloy studied by photon stimulated desorption of metastable atoms
T. Hirayama, T. Nagai, M. Abo, I. Arakawa, K. Mitsuke, M. Sakurai
Journal of Electron Spectroscopy and Related Phenomena80 101 - 104 1996年
Ellipsometric study of rare gas films physisorbed on a surface of a metal single crystal
S Igarashi, Y Abe, T Hirayama, Arakawa, I
INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON POLARIZATION ANALYSIS AND APPLICATIONS TO DEVICE TECHNOLOGY2873 230 - 233 1996年
Photofragmentation of Molecular Oxygen on Si(111)7x7(jointly worked)
Nucl. Inst. Meth. Phys. Res.B101 216-218 1995年4月
Simultaneous Mass and Kinetic Energy Analysis of Ar<sup>+</sup> and Ar<sub>2</sub><sup>+</sup> lons Photodesorbed from Condensed Argon.(jointly worked)
Nuc. Instr. Meth. Phys. Res.B101 200-202 1995年4月
Angular and Kinetic Energy Distributions of the Desorption of Ne Metastable Induced by Excitons at the Surface of Solid Ne.(jointly worked)
Nucl. Instrum. Meth. Phys. Res.B101 195-199 1995年4月
Observation of Two Long-Lived Molecular States of O<sub>2</sub> on Si(111)7x7 at Room Temperature(jointly worked)
Surf. Sci.331 370-374 1995年4月
Angular Distribution of Ne Metastable Desorption Induced by Exciton Formation at the Surface of Solid Ne: Measurement and Computer Simulation
Makoto Sakurai, Toshiki Nagai, Munehide Abo, Takato Hirayama, Ichiro Arakawa
Shinku38 ( 3 ) 414 - 417 1995年
Site Specific and State Selective Photofragmentation of Molecular Oxygen on Si(111)7x7.(jointly worked)
Phys. Rev. Lett.73 1727-1730 1994年4月
PHOTODESORPTION FROM CO ICES
L HELLNER, G DUJARDIN, T HIRAYAMA, L PHILIPPE, MJ RAMAGE, G COMTET, M ROSE
MOLECULES AND GRAINS IN SPACE ( 312 ) 773 - 779 1994年
Electron Stimulated Desorption from the Surface of Solid Ne : Kinetic Energy and Angular Distribution of Desorbed Metastable Atoms(jointly worked)
Surface Science283 204-208 1993年4月
Photo-Stimulated Desorption of Ne Metastables from Thin Ne Layers on Solid Ar, Kr, and Xe(jointly worked)
in Desorption Induced by Electronic Transitions-V, eds. A. R. Burns, E. B. Stechel, and D. R. Jenninson 333-336 1993年4月
SUPERSONIC CLUSTER BEAM SOURCE USING A DIFFERENTIAL CRYOPUMPING SYSTEM
T HIRAYAMA, A KANEHIRA, ARAKAWA, I
REVIEW OF SCIENTIFIC INSTRUMENTS64 ( 4 ) 962 - 965 1993年4月
ELECTRON-STIMULATED DESORPTION OF KR(2+) FROM THE SURFACE OF SOLID KR
A HOSHINO, T HIRAYAMA, ARAKAWA, I
APPLIED SURFACE SCIENCE70-1 ( 71/ ) 308 - 312 1993年
希ガス固体表面における電子遷移誘起脱離(共著)
放射光学会誌5 329-345 1992年4月
第17回原子衝突国際会議報告(共著)
日本物理学会誌 60-62 1992年4月
Energy Partition in the Dissociation Reaction Ar<sub>3</sub><sup>+</sup>->Ar<sub>2</sub><sup>+</sup>+Ar(jointly worked)
J. Chem. Phys.97 1022-1027 1992年4月
Electron-stimulated Desorption of Kr2+ Ions from the Surface of Solid Kr (第32回真空に関する連合講演会プロシ-ディングス)
星野 晶, 平山 孝人, 荒川 一郎
真空35 ( 3 ) 168 - 170 1992年3月20日
28p-Z-8 エキシトン励起による希ガス固体表面からの粒子放出 査読有り
荒川 一郎, 平山 孝人, 桜井 誠
秋の分科会予稿集1992 ( 0 ) 529 - 529 1992年
Electron-stimulated Desorption of Kr2+ Ions from the Surface of Solid Kr
Akira Hoshino, Takato Hirayama, Ichiro Arakawa
Shinku35 ( 3 ) 168 - 170 1992年
Trapping and probing of multiply charged Xe ions produced by synchrotron radiation
M. Sakurai, M. Kimura, T. Sekioka, M. Terasawa, H. Yamaoka, T. Niizeki, Y. Awaya, T. Hirayama, J. Yoda, A. Ogata, S. Ohtani
Review of Scientific Instruments63 ( 1 ) 1186 - 1189 1992年
STATE SELECTIVE IONIZATION OF O2 IN A FRAMEWORK OF VAN DER WAALS MOLECULES
M UKAI, K KAMETA, K SHINSAKA, Y HATANO, T HIRAYAMA, S NAGAOKA, K KIMURA
SYNCHROTRON RADIATION AND DYNAMIC PHENOMENA258 179 - 189 1992年
27a-E-1 超音速クラスタービームを用いた希ガス固体表面の電子励起過程の研究 査読有り
平山 孝人, 兼平 敦子, 荒川 一郎
年会講演予稿集46 ( 0 ) 387 - 387 1991年
Storage and lifetime measurements of multiply charged ions produced by synchrotron radiation
Makoto Sakurai, Tsuguhisa Sekioka, Masahiro Kimura, Takashi Niizeki, Takato Hirayama, Michitaka Terasawa, Hitoshi Yamaoka, Yohko Awaya, Jun Yoda, Atsushi Ogata, Shunsuke Ohtani
Japanese Journal of Applied Physics30 ( 8 ) 1899 - 1900 1991年
Electron Impact Ionization of doubly-charged rare gas ions(jointly worked)
J. Phys. Soc. Jpn.59 902-917 1990年4月
Photoionization of (O<sub>2</sub>)<sub>2</sub>, (O<sub>2</sub>)<sub>3</sub>, and O<sub>2</sub>・Ar in the EUV Region-State Selective Ionization of O<sub>2</sub> in an Interatomic Frame of Van der Waals Molecules(jointly worked)
Chem. Phys. Lett.167 334-340 1990年4月
Giant Resonances in Double Ionization of Atomic Ions(jointly worked)
in Electronic and Atomic Collisions, eds. A. Dalgarno, et al. 82-89 1990年4月
TIME-OF-FLIGHT MEASUREMENT OF DESORBED PARTICLES FROM SOLID RARE-GASES USING SYNCHROTRON RADIATION
M SAKURAI, T HIRAYAMA, ARAKAWA, I
VACUUM41 ( 1-3 ) 217 - 219 1990年
電子衝撃によるイオンの電離過程に現れる巨大共鳴(共著)
日本物理学会誌 113-115 1989年4月
Electron Impact Ionization of C<sup>+</sup>, N<sup>+</sup> and P<sup>+</sup>(jointly worked)
J. Phys. Soc. Jpn.58 1585-1589 1989年4月
Electron impact ionization of F+, Ne+, Cl+ and Ar+ ions
Ichihiro Yamada, Atsunori Danjo, Takato Hirayama, Atsushi Matsumoto, Shunsuke Ohtani, Hirosi SuzuKi, Toshinobu Takayanagi, Hiroyuki Tawara, Kazuyoshi Wakiya, Masuhiro Yoshino
Journal of the Physical Society of Japan58 ( 9 ) 3151 - 3156 1989年
Electron Impact Ionization of O<sup>+</sup>, S<sup>+</sup>, and S<sup>2+</sup>(jointly worked)
J. Phys. Soc. Jpn.57 2699-2704 1988年4月
Single and Double Ionization Cross Sections for Alkali and Alkaline Earth Ions by Electron Impact
Takato HIRAYAMA
1987年3月31日
Electron-Impact Double Ionization of Ba
Atsushi Matsumoto, Shunsuke Ohtani, Takato Hirayama, Shinji Kobayashi, Toshinobu Takayanagi, Kazuyoshi Wakiya, Hirosi Suzuki
Journal of the Physical Society of Japan56 ( 3 ) 851 - 854 1987年
Measurements of Cross Sections for Single and Double Ionization of Na+ and K+ by Electron Impact
Takato Hirayama, Kazutaka Oda, Youji Morikawa, Tetsuo Ono, Yoshikazu Ikezaki, Toshinobu Takayanagi, Kazuyoshi Wakiya, Hirosi Suzuki
Journal of the Physical Society of Japan55 ( 5 ) 1411 - 1414 1986年
Measurements of Ionization Cross Sections of Atomic Ions(jointly worked)
in Electron-Molecule Collisions and Photo-Ionization Processes, eds. V. Mckoy, et al. 57-59 1983年4月
9aAT-6 レーザープラズマ光源を用いた希ガス固体における光励起脱離実験II(9aAT 原子分子(電子・イオン衝突),領域1(原子分子・量子エレクトロニクス・放射線))
岩渕 あづさ, 立花 隆行, 平山 孝人
日本物理学会講演概要集69 ( 2 ) 78 - 78 2014年8月22日
27aCH-8 光電効果を利用した低エネルギー電子銃の開発(27aCH 原子分子(原子・分子一般),領域1(原子分子・量子エレクトロニクス・放射線))
佐和 弘祥, 小西 達也, 立花 隆行, 平山 孝人
日本物理学会講演概要集69 ( 1 ) 174 - 174 2014年3月5日
27aBB-9 レーザープラズマ光源を用いた希ガス固体における光励起脱離実験(原子分子(原子分子一般,表面・固体),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
岩渕 あづさ, 立花 隆行, 平山 孝人
日本物理学会講演概要集68 ( 2 ) 156 - 156 2013年8月26日
26pBC-1 低速多価イオンと希ガス固体の衝突による脱離過程の研究(融合セッション(原子・分子・キャピラリー),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
伴 啓佑, 仁平 雄太, 住田 厚美, 立花 隆行, 平山 孝人
日本物理学会講演概要集68 ( 2 ) 149 - 149 2013年8月26日
26aEB-7 低速多価イオン衝撃による希ガス固体からの絶対脱離収率の測定(26aEB 融合セッション(原子・分子・キャピラリー),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
秋和 正樹, 伴 啓佑, 小金井 寿人, 村上 慎, 立花 隆行, 小泉 哲夫, 平山 孝人
日本物理学会講演概要集68 ( 1 ) 182 - 182 2013年3月26日
29pED-3 光電効果を利用した低エネルギー電子銃の開発(29pED 原子分子(電子・陽電子),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
小西 達也, 立花 隆行, 平山 孝人
日本物理学会講演概要集68 ( 1 ) 246 - 246 2013年3月26日
29pED-6 低速陽電子入射によるTiO_2(110)からの内殼電子消滅誘起イオン脱離の観測(29pED 原子分子(電子・陽電子),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
立花 隆行, 平山 孝人, 長嶋 泰之
日本物理学会講演概要集68 ( 1 ) 247 - 247 2013年3月26日
20pAJ-9 電子エネルギー損失分光法によるArクラスターの電子的励起過程の研究(20pAJ 原子・分子(原子分子一般・電子衝突・エキゾチックアトム),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
佐野 亮太, 三浦 大地, 立花 隆行, 平山 孝人
日本物理学会講演概要集67 ( 2 ) 170 - 170 2012年8月24日
18pAJ-7 低速Ar多価イオン衝撃によるNe固体からの絶対脱離収率の測定(18pAJ 融合セッション(原子・分子・キャピラリー),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
秋和 正樹, 伴 啓佑, 小金井 寿人, 村上 慎, 立花 隆行, 小泉 哲夫, 平山 孝人
日本物理学会講演概要集67 ( 2 ) 129 - 129 2012年8月24日
18pFN-10 消滅γ線-イオン同時計測法によるTiO_2表面からの陽電子刺激イオン脱離の観測(18pFN 表面界面ダイナミクス,領域9(表面・界面,結晶成長))
立花 隆行, 平山 孝人, 長嶋 泰之
日本物理学会講演概要集67 ( 2 ) 819 - 819 2012年8月24日
希ガス固体におけるイオン衝撃脱離 招待有り 査読有り
立花隆行, 平山孝人
日本物理学会誌67 767 2012年
28aRA-13 多価イオンの持つポテンシャルエネルギーによる希ガス固体からの絶対脱離イオン収率の測定(28aRA 原子分子(理論・分光・表面),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
苗村 郁人, 神野 智史, 小泉 哲夫, 平山 孝人
日本物理学会講演概要集66 ( 1 ) 220 - 220 2011年3月3日
28aRA-13 多価イオンの持つポテンシャルエネルギーによる希ガス固体からの絶対脱離イオン収率の測定(28aRA 原子分子(理論・分光・表面),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
苗村 郁人, 神野 智史, 小泉 哲夫, 平山 孝人
日本物理学会講演概要集66 ( 1 ) 220 - 220 2011年3月3日
21aTD-6 低速イオン衝撃による希ガス固体表面からの脱離過程の温度効果(21aTD 原子分子放射線融合,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
磯崎 俊之, 苗村 郁人, 小泉 哲夫, 平山 孝人
日本物理学会講演概要集65 ( 1 ) 179 - 179 2010年3月1日
21pTC-6 電子エネルギー損失分光法によるArクラスター表面励起状態の選択的観測(21pTC 融合セッション(原子分子・放射線)原子分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
窪寺 隼人, 関塚 達也, 平田 千尋, 宮山 芳, 平山 孝人
日本物理学会講演概要集65 ( 1 ) 192 - 192 2010年3月1日
30aSL-2 ポテンシャルスパッタリングによる希ガス固体表面上からのイオン脱離(30aSL 原子分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
立花 隆行, 深井 健太郎, 小泉 哲夫, 平山 孝人
日本物理学会講演概要集64 ( 1 ) 183 - 183 2009年3月3日
26aRA-11 電子エネルギー損失分光法を用いたArクラスターの電子的励起過程の実験的研究(原子・分子,領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
関塚 達也, 窪寺 隼人, 堺 聡史, 立花 隆行, 平山 孝人
日本物理学会講演概要集63 ( 1 ) 201 - 201 2008年2月29日
24aRB-3 多価イオン入射による希ガス固体からのポテンシャルスパッタリング(原子分子・放射線融合(イオン-表面相互作用),領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
深井 健太郎, 藤田 慎也, 立花 隆行, 小泉 哲夫, 平山 孝人
日本物理学会講演概要集63 ( 1 ) 165 - 165 2008年2月29日
24aRB-4 希ガス固体表面上からイオン衝撃脱離するクラスターイオンの観測(原子分子・放射線融合(イオン-表面相互作用),領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
立花 隆行, 深井 健太郎, 小泉 哲夫, 平山 孝人
日本物理学会講演概要集63 ( 1 ) 165 - 165 2008年2月29日
21aRF-4 多価イオン-希ガス固体衝突における脱離2次粒子の観測(放射線・原子分子融合(イオン・表面相互作用),領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
深井 健太郎, 藤田 慎也, 立花 隆行, 小泉 哲夫, 平山 孝人
日本物理学会講演概要集62 ( 2 ) 147 - 147 2007年8月21日
22aRF-11 電子エネルギー損失分光法を用いた希ガスクラスターの電子的励起過程の研究(原子分子・放射線融合(電離放射線と物質との初期相互作用),領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
堺 聡史, 窪寺 隼人, 関塚 達也, 立花 隆行, 平山 孝人
日本物理学会講演概要集62 ( 2 ) 169 - 169 2007年8月21日
21aXH-6 低速多価イオン衝撃による希ガス固体表面からの2次粒子の観測(原子・分子,領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
藤田 慎也, 深井 健太郎, 立花 隆行, 小泉 哲夫, 平山 孝人
日本物理学会講演概要集62 ( 1 ) 167 - 167 2007年2月28日
30aPS-53 イオン衝撃による希ガス固体表面からの脱離粒子の観測(30aPS 領域9ポスターセッション(表面,界面,結晶成長),領域9(表面・界面,結晶成長))
藤田 慎也, 市川 万理子, 水上 理映子, 平山 孝人, 小泉 哲夫
日本物理学会講演概要集61 ( 1 ) 906 - 906 2006年3月4日
30aTB-9 電子衝撃による希ガス固体からの脱離角度分布の固体温度依存性(30aTB 原子・分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
加藤 春明, 玉木 健一, 平山 孝人
日本物理学会講演概要集61 ( 1 ) 182 - 182 2006年3月4日
30pTB-9 低速希ガス多価イオンの多重電荷移行反応(30pTB 原子・分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
伊藤 裕章, 茅原 雄太, 平山 孝人, 小泉 哲夫
日本物理学会講演概要集61 ( 1 ) 191 - 191 2006年3月4日
27aTB-11 合流ビーム法を用いた希ガスクラスターの電子的励起過程の実験的研究(27aTB 原子・分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
窪寺 隼人, 瀬戸根 正基, 堺 聡史, 平山 孝人
日本物理学会講演概要集61 ( 1 ) 138 - 138 2006年3月4日
希ガス固体表面における電子遷移誘起脱離 招待有り 査読有り
荒川一郎, 平山孝人
真空49 593 2006年
Exciton induced photodesorption in rare gas solids 招待有り 査読有り
Takato Hirayama, Ichiro Arakawa
Journal of Physics Condensed Matter18 S1563 2006年
20aYA-3 低速多価イオン衝撃によるNe固体のポテンシャルスパッタリング(原子・分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
藤田 慎也, 古橋 治, 平山 孝人, 小泉 哲夫
日本物理学会講演概要集60 ( 2 ) 62 - 62 2005年8月19日
27aXN-7 合流ビーム法を用いた希ガスクラスターと電子の衝突実験(原子・分子)(領域1)
瀬戸根 正基, 膳 崇訓, 古橋 治, 平山 孝人
日本物理学会講演概要集59 ( 1 ) 146 - 146 2004年3月3日
25pYF-3 単結晶銀表面上のキセノンおよびクリプトン物理吸着層の構造(25pYF 表面界面構造,領域9(表面・界面,結晶成長分野))
戸坂 亜希, 見嶽 太朗, 高山 真人, 平山 孝人, 三浦 崇, 荒川 一郎
日本物理学会講演概要集57 ( 1 ) 834 - 834 2002年3月1日
19pWD-6 単結晶銀表面上のXe物理吸着層の成長過程
戸坂 亜希, 見嶽 太朗, 平山 孝人, 三浦 崇, 荒川 一郎
日本物理学会講演概要集56 ( 2 ) 753 - 753 2001年9月3日
28aXE-13 二次元相転移に対する下地の影響 : Xe/Ag(111)とXe/Ag(100)
戸坂 亜希, 見嶽 太朗, 平山 孝人, 荒川 一郎
日本物理学会講演概要集56 ( 1 ) 800 - 800 2001年3月9日
28aXE-12 Ag(100)上の二次元Xe結晶の方位
見嶽 太朗, 戸坂 亜季, 平山 孝人, 荒川 一郎
日本物理学会講演概要集56 ( 1 ) 800 - 800 2001年3月9日
19pTF-1 電子・光励起によるアルゴン・クリプトン固体表面からの脱離現象の観察
安達 俊, 平山 孝人, 荒川 一郎, 櫻井 誠
日本物理学会講演概要集56 ( 0 ) 750 - 750 2001年
29pZF-7 希ガスクラスターにおける電子励起過程の実験的研究
植原 啓方, 伊澤 早穂, 平山 孝人, 荒川 一郎
日本物理学会講演概要集56 ( 0 ) 129 - 129 2001年
28pTA-13 電子・光励起によるクリプトン固体表面からの全脱離収率の絶対測定
安達 俊, 平山 孝人, 荒川 一郎, 櫻井 誠
日本物理学会講演概要集56 ( 0 ) 806 - 806 2001年
25pWB-2 Ag(111)とAg(100)上のXe物理吸着層の二次元相転移
戸坂 亜希, 見嶽 太朗, 平山 孝人, 荒川 一郎
日本物理学会講演概要集55 ( 2 ) 801 - 801 2000年9月10日
ネオン固体からの電子遷移誘起全脱離収率の測定
荒川 一郎, 安達 俊, 平山 孝人, 見附 孝一郎, 桜井 誠
真空43 ( 3 ) 443 - 443 2000年3月20日
単結晶Ag上のXe吸着層の層成長における構造変化
五十嵐 慎一, 戸坂 亜希, 井口 大介, 平山 孝人, 荒川 一郎
真空43 ( 3 ) 444 - 444 2000年3月20日
25aT-11 電子・光励起による希ガス固体からの全脱離収率の測定
安達 俊, 興野 克典, 石井 聖士, 平山 孝人, 荒川 一郎
日本物理学会講演概要集55 ( 1 ) 804 - 804 2000年3月10日
22pW-7 単結晶Ag上のXe吸着層の構造と成長
戸坂 亜希, 五十嵐 慎一, 井口 大介, 平山 孝人, 荒川 一郎
日本物理学会講演概要集55 ( 1 ) 756 - 756 2000年3月10日
ABSOLUTE YIELDS OF THE TOTAL DESORPTION FROM THE SURFACE OF SOLID ARGON BY LOW ENERGY ELECTRON IMPACT
ADACHI Takashi, HIRAYAMA Takato, ARAKAWA Ichiro
Atomic collision research in Japan26 7 - 9 2000年
ABSOLUTE MEASUREMENTS OF THE TOTAL YIELD OF ELECTRON STIMULATED DESORPTION OF NEON
ADACHI T., HIRAYAMA T., ARAKAWA I.
Atomic collision research in Japan25 11 - 12 1999年11月20日
24aY-9 単結晶Ag上のXe吸着層の成長過程
五十嵐 慎一, 戸坂 亜希, 神戸 美雪, 平山 孝人, 荒川 一郎
日本物理学会講演概要集54 ( 2 ) 782 - 782 1999年9月3日
24aY-10 単結晶Ag上のXe吸着層の構造
戸坂 亜希, 五十嵐 慎一, 神戸 美雪, 平山 孝人, 荒川 一郎
日本物理学会講演概要集54 ( 2 ) 782 - 782 1999年9月3日
光励起によるネオン固体からの全脱離収率の測定
荒川 一郎, 安達 俊, 平山 孝人, 見附 孝一郎, 桜井 誠
真空42 ( 3 ) 431 - 431 1999年3月
電子・光子励起による希ガス固体表面からの粒子の脱離と発光
安達 俊, 浜松 諭子, 石井 聖士, 平山 孝人, 荒川 一郎, 見附 孝一郎, 桜井 誠
真空42 ( 3 ) 433 - 433 1999年3月
希ガス物理吸着層の層成長における構造相転移
五十嵐 慎一, 阿部 雪子, 入江 泰雄, 神戸 美雪, 戸坂 亜希, 平山 孝人, 荒川 一郎
真空42 ( 3 ) 432 - 432 1999年3月
固体Ne表面からの準安定励起原子の光衝撃脱離における二次電子効果
平山 孝人, 荒川 一郎, 見附 孝一郎, 櫻井 誠
真空42 ( 3 ) 434 - 434 1999年3月
25pB-6 希ガスクラスターにおけるFeshbach型共鳴状態の観察
植原 啓方, 平山 孝人, 荒川 一郎
日本物理学会講演概要集54 ( 0 ) 114 - 114 1999年
金属単結晶表面上の物理吸着層研究のための試料冷却技術 招待有り 査読有り
五十嵐慎一, 平山孝人, 荒川一郎
表面科学20 ( 20 ) 665 1999年
励起子生成によるNe固体表面からの脱離と発光
安達 俊, 羽山 彰, 平山 孝人, 荒川 一郎, 見附 孝一郎, 桜井 誠
真空41 ( 3 ) 394 - 394 1998年3月20日
30p-L-4 多価イオントラップからのイオン引出し
清水 宏, 桜井 誠, 平山 孝人, 渡辺 裕文, 本橋 健次, 多田 直子, 山田 千樫, CURRELL F.J, 大谷 俊介
日本物理学会講演概要集53 ( 1 ) 759 - 759 1998年3月10日
8p-H-5 励起子生成によるNe固体表面からの脱離と発光
安達 俊, 羽山 彰, 平山 孝人, 荒川 一郎, 見附 孝一郎, 桜井 誠
日本物理学会講演概要集52 ( 2 ) 385 - 385 1997年9月16日
8a-B-10 偏光解析法と低速電子線回折法による金属単結晶表面上の希ガス物理吸着層の観察
五十嵐 慎一, 阿部 雪子, 入江 泰雄, 平山 孝人, 荒川 一郎
日本物理学会講演概要集52 ( 2 ) 376 - 376 1997年9月16日
8a-B-8 希ガス固体表面における電子遷移誘起脱離 : 不純物吸着の影響
羽山 彰, 井元 一好, 平山 孝人, 荒川 一郎
日本物理学会講演概要集52 ( 2 ) 376 - 376 1997年9月16日
31p-YK-5 Tokyo EBITにおける二電子性再結合の測定
浅田 順之, F.J Currell, 深見 恒光, 平山 孝人, 本橋 健次, 中村 信行, 大谷 俊介, 野地川 栄光, 岡崎 清比古, 桜井 誠, 白石 博司, 鶴淵 誠二, 渡辺 裕文
日本物理学会講演概要集52 ( 1 ) 803 - 803 1997年3月17日
EXCITONIC EXCITATION PROCESSES OF RARE GAS CLUSTERS STUDIED BY ELECTRON ENERGY LOSS SPECTROSCOPY
KOIKE T, HIRAYAMA T, ARAKAWA I
Atomic collision research in Japan22 27 - 28 1996年12月25日
希ガス固体からの電子遷移誘起脱離に対する不純物の影響
國信 隆史, 羽山 彰, 小船 克彦, 松田 重之, 平山 孝人, 荒川 一郎
日本物理学会講演概要集. 秋の分科会1996 ( 2 ) 610 - 610 1996年9月13日
希ガスクラスターを標的とした電子エネルギー損失分光実験
小池 俊弘, 渡邊 祐一郎, 平山 孝人, 荒川 一郎
日本物理学会講演概要集. 秋の分科会1996 ( 2 ) 570 - 570 1996年9月13日
電子ビーム位置モニターの開発
浅田 順之, Currell F.J., 深見 恒光, 平山 孝人, 本橋 健次, 中村 信行, 野地川 栄光, 岡崎 清比古, 大谷 俊介, 桜井 誠, 白石 博司, 鶴淵 誠二, 渡辺 裕文
日本物理学会講演概要集. 秋の分科会1996 ( 4 ) 70 - 70 1996年9月13日
電通大多価イオン源により生成された多価イオンからのX線の観測
白石 博司, 浅田 順之, Currell Frederick J., 深見 恒光, 平山 孝人, 本橋 健次, 中村 信行, 野地川 栄光, 岡崎 清比古, 大谷 俊介, 桜井 誠, 鶴淵 誠二, 渡辺 裕文
日本物理学会講演概要集. 秋の分科会1996 ( 4 ) 24 - 24 1996年9月13日
31p-PSB-69 希ガス固体からのイオンの電子遷移誘起脱離
阿保 宗秀, 國信 隆史, 平山 孝人, 荒川 一郎
日本物理学会講演概要集. 年会51 ( 2 ) 510 - 510 1996年3月15日
31a-K-4 金属単結晶表面上の希ガスの物理吸着の研究 : 偏光解析法を応用した層成長過程の研究
五十嵐 慎一, 阿部 雪子, 平山 孝人, 荒川 一郎
日本物理学会講演概要集. 年会51 ( 2 ) 476 - 476 1996年3月15日
3p-T-4 凝縮Ne固体表面における準安定励起原子の光衝撃脱離(原子・分子)
平山 孝人, 阿保 宗秀, 國信 隆史, 小池 俊弘, 荒川 一郎, 見附 孝一郎, 桜井 誠
日本物理学会講演概要集. 年会51 ( 4 ) 69 - 69 1996年3月15日
1p-T-3 電通大多価イオン源の運転(原子・分子)
中村 信行, 大谷 俊介, Currell Frederick J., 渡辺 裕文, 西沢 一生, 浅田 順之, 白石 博司, 野地川 栄光, 深見 恒光, 桜井 誠, 鶴淵 誠二, 本橋 健次, 岡崎 清比古, 箕曲 在道, 長田 哲夫, 家村 一彰, 平山 孝人, 石井 宏一
日本物理学会講演概要集. 年会51 ( 4 ) 41 - 41 1996年3月15日
31p-J-6 電子衝撃による希ガス固体表面からのイオンの電子遷移誘起脱離
阿保 宗秀, 國信 隆史, 平山 孝人, 荒川 一郎
日本物理学会講演概要集. 年会50 ( 2 ) 566 - 566 1995年3月16日
31p-J-5 希ガス混合固体よりの電子遷移誘起脱離
長井 俊記, 阿保 宗秀, 妹尾 博之, 平山 孝人, 桜井 誠, 見附 孝一郎, 荒川 一郎
日本物理学会講演概要集. 年会50 ( 2 ) 565 - 565 1995年3月16日
31a-S-7 電子分光法を用いた希ガスクラスターの電子励起状態の研究
田畠 倫太郎, 小池 俊弘, 平山 孝人, 荒川 一朗
日本物理学会講演概要集. 年会50 ( 2 ) 561 - 561 1995年3月16日
5a-R-10 希ガス固体表面からのイオンの電子励起脱離
阿保 宗秀, 國信 隆史, 妹尾 博之, 長井 俊記, 平山 孝人, 荒川 一郎
日本物理学会講演概要集. 秋の分科会1994 ( 2 ) 435 - 435 1994年8月16日
13a-PS-32 希ガス凝縮層からのイオンの電子励起脱離
荒川 一郎, 石動谷 充康, 平山 孝人
日本物理学会講演概要集. 秋の分科会1993 ( 2 ) 512 - 512 1993年9月20日
12a-DH-11 希ガス固体表面における電子励起脱離 : Ne/Ar混合系からの準安定粒子の脱離
長井 俊記, 平山 孝人, 荒川 一郎
日本物理学会講演概要集. 秋の分科会1993 ( 2 ) 472 - 472 1993年9月20日
希ガス固体表面における電子遷移誘起脱離 招待有り 査読有り
桜井誠, 平山孝人, 荒川一郎
放射光5 ( 4 ) 329 1992年
28a-E-3 希ガス固体表面からの光励起脱離 : 準安定ネオン原子の脱離
荒川 一郎, D.E Welbel, 星野 晶, 平山 孝人, 桜井 誠
年会講演予稿集46 ( 2 ) 405 - 405 1991年9月12日
29p-BPS-25 Electron Stimulated Desorption of Metastable Atoms from Solid Ne
Weibel D.E., Hirayama T., Arakawa I.
年会講演予稿集46 ( 2 ) 429 - 429 1991年9月12日
4a-PS-14 光励起による希ガス固体表面からのイオン生成
桜井 誠, 平山 孝人, 星野 晶, 荒川 一郎
秋の分科会講演予稿集1990 ( 2 ) 440 - 440 1990年9月12日
6a-ZG-4 電子衝撃による希ガス固体表面からの多価イオン放出
平山 孝人, 星野 晶, 大角 智, 荒川 一郎
秋の分科会講演予稿集1989 ( 4 ) 65 - 65 1989年9月12日
電子衝撃によるイオンの電離過程に現われる巨大共鳴 招待有り 査読有り
平山孝人, 鈴木洋
日本物理学会誌40 113 1989年
Electron-Ion Collision Experiment using その他
大電流イオン源を用いた電子・イオン衝突実験 その他
Interaction between highly charged ions with surfaces その他
多価イオン・固体表面の相互作用 その他
低エネルギーイオンビームと凝縮正固体表面の相互作用の実験的研究
立教大学 立教大学学術推進特別重点資金(立教SFR)
高密度イオンビームを用いた新世代・電子-イオン衝突実験@
日本学術振興会 科学研究費助成事業
希ガス固体表面・多価イオン相互作用の実験的研究
日本学術振興会 科学研究費助成事業
高強度イオン源を用いた電子-イオン衝突励起過程研究の新しい展開
松尾学術研究助成金 松尾学術研究助成金
クラスターの衝突励起過程の実験的研究
立教大学 立教大学研究奨励助成金
希ガス固体における表面励起子と格子との相互作用
立教大学 立教大学研究奨励助成金
希ガスクラスターにおける電子的励起過程の研究
安部能成記念教育基金 安部能成記念教育基金
電子遷移誘起脱離(DIET)法による希ガス固体の励起子緩和の動的過程の研究
日本学術振興会 科学研究費助成事業
希ガスクラスターにおけるFeshbach型共鳴状態の実験的研究
日本学術振興会 科学研究費助成事業
希ガス固体表面における電子遷移誘起脱離(DIET)機構の解明
科学研究費助成事業
励起子生成により希ガス固体表面から脱離する準安定励起原子の絶対収率の測定
日本学術振興会 科学研究費助成事業
希ガスクラスターにおける励起子生成・崩壊過程の実験的研究
科学研究費助成事業
金属単結晶表面上の希ガス薄膜の二次元/三次元間の構造相転移
科学研究費助成事業
超音速分子線中の希ガスクラスタービームを標的とした電子エネルギー損失分光実験
日本学術振興会 科学研究費助成事業
電子励起脱離現象を利用した金属表面上の水素の分析手法の開発
民間財団等 (財)池谷科学技術振興財団
電子的励起による希ガス固体表面からのイオンの脱離過程
民間財団等 (財)松尾学術振興財団研究助成
分子線クラスタービームを標的とした希ガス固体表面の電子的励起過程の研究
民間財団等 (財)日本証券奨学財団調査助成
原子衝突の実験的研究
日本学術振興会 科学研究費助成事業
小林 信夫, L. FRASINSKI, F. READ, C.J. LATIMER, M. SHAH, 上田 潔, H.B. GOLBODY, 柳下 明, 高柳 俊暢, J. COMER, G. KING, 檀上 篤徳, 河内 宜之, 籏野 嘉彦, 佐藤 幸紀, 大谷 俊介, 田沼 肇, 小泉 哲夫, 木村 正広, 奥野 和彦, 藤本 孝, W.R. NEWELL, A.C.H. SMITH, C. CURELL, J. WEST, WEST J., LATIMER C.J., READ F., GILBODY H.B., 鵜飼 正敏, 城丸 春夫, 伊藤 陽, 鈴木 洋, COMER J., 平山 孝人, 小谷野 猪之助
1990年 - 1992年
課題番号:02044121
配分額:14000000円 ( 直接経費:14000000円 )
本研究は日・英間の共同研究として平成2年度から平成4年度にわたり行われた。主たる研究目的は1.小型,軽量多価イオン源を開発し,多価イオンと原子,分子の衝突の研究,2.高分解能粒子線分光法を開発し,電子,イオン,光子と分子の衝突の研究を行うことである。
平成2〜3年度に,ベルファスト・クィ-ンズ大学においてECRイオン源を,また都立大学において電子ビ-ム型イオン源を建設した。両イオン源の建設に際しては相互訪問を行い技術協力を行ってきた。一方,高分解能粒子線分光法の開発については,主に日本側から英国マンチェスタ-大学,ダレスベリ-研,レディング大学を訪問し技術交流を行ってきた。本年度は,本研究計画の最終年度にあたり,以下のような具体的課題について共同実験を中心とする研究計画を立案した。計画1.イオン強度は弱いが価数に高い多価イオンが得られる電子ビ-ム型イオン源を用いて,低エネルギ-領域における多価イオンと原子,分子衝突による電荷移行反応断面積の測定および分子標的からの多電子捕獲によって生ずる多価分子イオンのク-ロン爆発の観測を行う。一方,価数は低いが大強度ビ-ムが得られるECRイオン源を用いて,電何移行反応の終状態をイオン分光法によって識別する。これ等の研究には日英両国研究者が相互訪問して実験に参加する。計画2.マンチェスタ-大学で水銀原子と電子の衝突によるAuger電離過程にあらわれるPost CollisionInteraction(PCI)効果を調らべる研究を行い,日本側からも実験に参加する。また,ベルファスト・クィ-ンズ大と協力し,ダレスベリ-研究所の放射光を用いて分子の光励起による解離過程のエネルギ-分布,放出原子の角度分布の測定を行い,日本側からも実験の参加する。一方,電気通信大学レ-ザ-極限技術研究センタ-の低エネルギ-電子散乱分光装置を用い,分子標的の場合のPC工効果の実験に英国側から参加する。
計画1ではベルファスト・クィ-ンズ大学M.Shahを都立大学に招へいし主としてH_2分子を標的にAr^<8+>との電荷移行反応により生じたH<2+/2>のク-ロン爆発を2H^+の同時計測とエネルギ-分析を組み合せにより観測した。以前に報告された結果と異る結果が得られ,現在実験結果を検討中である。一方,都立大学の田沼をベルファスト・クィ-ンズ大学に派遺し,電荷移行反応の終状態識別の実験に参加させた。Fe^<8+>と水素原子およびHe原子の衝突による一電子移行反応の終状態の測定に成功し,実験結果を多準位ランダウ・ツェナ-法による計算と比較を行い,英国において論文投稿準備中である。計画2.では新潟大学檀上篤徳がブリティッシュ・カウンシルの補助によりマンチェスタ-大学G.KingとHg原子と電子の衝突におけるPCI効果の実験を行った。また,河内をベルファスト・クィ-ンズ大およびダレスベリ-研に派遺し光励起分子の解離の研究を行い,現在論文準備中である。一方,電通大にマンチェスタ-大学F.Currelを招へいしN_2O分子と電子衝突によるe→2e過程のPCI効果をConstant residual energy spectra法により観測した。この方法を採用により,従来分子標的では観測が困難であったPCI効果を明瞭に観測することが出来た。また,原子標的ではあらわれる高リドベルグ状態のPCI効果は見い出されず,分子の内部構造がPCI効果に重要な影響があることを示した。すでに1部J.Phys.Bに投稿ずみであり,他に1編投稿準備中である。
最終年度にあたり,これまでの研究実績および成果を検討すると共に今後の共同研究の推進を議論することを目的として,3月23日から3月27日の間UK-Japan Seminar on Experimental AtomicCollision Physicsを開催した。英国から9名,日本側32名米国1名,インド1名が参加し,活発な議論を行うと共にこれまでの共同研究の実積を生かし今後も推進することを確認した。
Electron-Ion Collisions
資金種別:競争的資金
Electronic Excitations and Relaxations in Rare Gas Solids
資金種別:競争的資金
Electronic Excitations in Rare Gas Clusters
資金種別:競争的資金
希ガスクラスターの電子的励起過程
資金種別:競争的資金
希ガス固体表面における電子的励起・緩和過程
資金種別:競争的資金
電子・イオン衝突
資金種別:競争的資金