2024/02/02 更新

写真b

キタヤマ セイイチ
北山 晴一
KITAYAMA Seiichi
*大学が定期的に情報更新している項目(その他は、researchmapの登録情報を転載)
所属*
名誉教授
職名*
名誉教授
学位
文学修士
研究キーワード
  • ジェンダー論

  • 欲望

  • 比較文明学

  • 社会デザイン

  • 人口

  • 非営利組織活動

  • 消費社会論

  • 文明

  • 食文化

  • フランス

  • モード & ファッション

  • 愛と性

  • 境界

  • 身体表象

  • social design studies

  • demography

  • NPO & NGO

  • society of consumption

  • civilizations

  • food studies

  • mode and fashion

  • sexuality

  • borders

  • body

  • 学内職務経歴*
    • 2010年6月 - 現在 
      名誉教授
     

    研究分野

    • 人文・社会 / 美学、芸術論

    • 人文・社会 / 哲学、倫理学

    • 人文・社会 / デザイン学

    • 人文・社会 / 史学一般

    • 人文・社会 / 社会学

    • 人文・社会 / ジェンダー

    • 人文・社会 / 家政学、生活科学

    ▼全件表示

    経歴

    • 2015年4月 - 現在 
      文化ファション大学院大学   客員教授

      詳細を見る

    • 2010年 - 現在 
      立教大学   名誉教授

      詳細を見る

      国名:日本国

      researchmap

    • 2007年4月 - 2010年3月 
      立教大学21世紀社会デザイン研究科比較組織ネットワーク学専攻博士課程後期課程 教授

      詳細を見る

    • 2007年4月 - 2010年3月 
      Rikkyo University   Graduate School of Social Design Studies, Doctoral Program of Business Administration in Network and Social Organizations

      詳細を見る

    • 2006年4月 - 2010年3月 
      立教大学文学部文学科文芸・思想専修 教授

      詳細を見る

    • 2006年4月 - 2010年3月 
      Rikkyo University

      詳細を見る

    • 2004年4月 - 2010年3月 
      立教大学   大学院21世紀社会デザイン研究科   研究科委員長

      詳細を見る

    • 2000年4月 - 2010年3月 
      立教大学文学研究科比較文明学専攻博士課程後期課程 教授

      詳細を見る

    • 1998年4月 - 2010年3月 
      立教大学文学研究科比較文明学専攻博士課程前期課程 教授

      詳細を見る

    • 2002年4月 - 2007年3月 
      立教大学21世紀社会デザイン研究科比較組織ネットワーク専攻修士課程 教授

      詳細を見る

    • 2004年 - 2007年 
      Professor,Graduate School of Social Design Studies,RIKKYO UNIVERSITY

      詳細を見る

    • 2004年 - 2006年 
      立教大学独立研究科 運営部長

      詳細を見る

    • 1989年 - 2006年 
      立教大学   文学部フランス文学科   教授

      詳細を見る

    • 1989年 - 2006年 
      Professor,College of Arts,RIKKYO UNIVERSITY

      詳細を見る

    • 2002年8月 - 2003年7月 
      カナダ モントリオール大学   客員教授

      詳細を見る

    • 2000年 
      Rikkyo University   Graduate School of Arts, Comparative Civilizations Studies   professor

      詳細を見る

    • 1998年 
      - Professor,Field of Study: Comparative Civilizations,Graduate School of Arts,RIKKYO UNIVERSITY

      詳細を見る

    • 1994年 - 1995年 
      フランス パリ INALCO(国立東洋言語文化研究所) 客員研究員

      詳細を見る

    • 1987年 - 1989年 
      立教大学文学部フランス文学科 助教授

      詳細を見る

    • 1987年 - 1989年 
      Associate Professor,College of Arts,RIKKYO UNIVERSITY

      詳細を見る

    ▼全件表示

    学歴

    • - 1977年 
      東京大学   人文科学研究科   仏語仏文学専攻

      詳細を見る

      国名: 日本国

      researchmap

    • - 1977年 
      東京大学

      詳細を見る

    • - 1971年 
      東京大学   人文科学研究科   仏語仏文学専攻

      詳細を見る

      国名: 日本国

      researchmap

    • - 1971年 
      東京大学

      詳細を見る

    • - 1968年 
      東京大学   文学部   フランス語フランス文学科

      詳細を見る

      国名: 日本国

      researchmap

    • - 1968年 
      東京大学

      詳細を見る

    ▼全件表示

    委員歴

    • 2010年 - 現在 
      化粧文化研究者ネットワーク   代表

      詳細を見る

    • 2006年 - 現在 
      社会デザイン学会   会長

      詳細を見る

      団体区分:学協会

      21世紀社会デザイン研究学会

      researchmap

    • 2007年 
      しがらみ研究会   主宰

      詳細を見る

      団体区分:学協会

      しがらみ研究会

      researchmap

    • 1999年 
      乳房文化研究会   常任運営委員

      詳細を見る

      団体区分:学協会

      乳房文化研究会

      researchmap

    MISC

    • モードあるいはファッションを考える意味

      北山 晴一

      季刊iichikoNO.95   2007年

      詳細を見る

    • 食のコスチューム~食と衣の関係をさぐる

      北山 晴一

      (財)味の素食の文化センター Vesta ( 63 )   2006年

      詳細を見る

    • モードの中の身体─ボードリヤール再考

      北山 晴一

      新書館 大航海 ( 53 )   2004年

      詳細を見る

    • 衣服の記号学(上)平等志向と差異化の相克

      北山 晴一

      言語大修館書店29 ( 3 )   2000年

      詳細を見る

    • 衣服の記号学(下) 社会装置としてのモード現象

      北山 晴一

      言語 大修館書店29 ( 4 )   2000年

      詳細を見る

    • 社会規範の不安定化と比較文明学─家族問題からの考察

      北山 晴一

      比較文明学会 比較文明 刀水書房 ( 16 )   2000年

      詳細を見る

    • 乳房の社会学

      北山 晴一

      乳房文化研究会講演録   1999年

      詳細を見る

    • 顔による先入観と偏見

      北山 晴一

      大顔展 読売新聞社   1999年

      詳細を見る

    • 顔の経済学

      北山 晴一

      大顔展 読売新聞社   1999年

      詳細を見る

    • 異性装から肉体創造へ

      北山 晴一

      ポーラ文化研究所 化粧文化 ( 5月 )   1998年

      詳細を見る

    • モードの権力

      岩波講座現代社会学21デザイン・モード・ファッション   101 - 122   1996年

      詳細を見る

    • あなたのからだは誰のものか

      ポーラ文化研究所『化粧文化』34   10 - 23   1996年

      詳細を見る

    • 家族・地域の国際比較

      袖井孝子・鹿嶋敬共編『家族-21世紀への展望』   141 - 165   1995年

      詳細を見る

    • ヌードとモードの間-欲望の考現学

      日本経済新聞社   227   1993年

      詳細を見る

    • 国際化社会と<天皇の死>

      栗原彬ほか編『記録・天皇の死』   296 - 349   1992年

      詳細を見る

    • おしゃれの社会史

      朝日選書418(朝日新聞社)   349-xvii   1991年

      詳細を見る

    • 美食の社会史

      朝日選書419(朝日新聞社)   296-xxiv   1991年

      詳細を見る

    • 文久二年遺欧使節団異聞-松木弘安のレオン・ド・ロニー宛暗号文章について

      立教大学フランス文学 ( 20 ) 97 - 122   1991年

      詳細を見る

    • 視線が対象を創造する

      北山 晴一

      Imago 青土社   1991年

      詳細を見る

    • La biblioth(]J1118[)que botanique du comte H. de Castillon de Saint-Victor(1830-98)

      L'ethnographie, Num(]J1117[)ro sp(]J1117[)cial : L(]J1117[)on de Rosny. L'abord de l'alt(]J1117[)rit(]J1117[) japonaise en France, (]J1102[) la fin du XIXe et au d(]J1117[)but du XXe si(]J1117[)cle) Tome lxxxvi-2 ( 108 ) 216 - 224   1990年

      詳細を見る

    • 都市/ショーウインドウ/マネキン

      北山 晴一

      INAX BOUKLET INAX社90 ( 11 )   1990年

      詳細を見る

    • La biblioth(]J1118[)que botanique du comte H. de Castillon de Saint-Victor(1830-98)

      L'ethnographie, Num(]J1117[)ro sp(]J1117[)cial : L(]J1117[)on de Rosny. L'abord de l'alt(]J1117[)rit(]J1117[) japonaise en France, (]J1102[) la fin du XIXe et au d(]J1117[)but du XXe si(]J1117[)cle) Tome lxxxvi-2 ( 108 ) 216 - 224   1990年

      詳細を見る

    • Mouvements d'id(]J1117[)e et courants

      Jean Esmein, Les Bases de la Puissance du Japon (Coll(]J1118[)ge de France/Fedn (Paris))   129 - 147   1988年

      詳細を見る

    • Mouvements d'id(]J1117[)e et courants

      Jean Esmein, Les Bases de la Puissance du Japon (Coll(]J1118[)ge de France/Fedn (Paris))   129 - 147   1988年

      詳細を見る

    • フランツ・ファノン:『アフリカ革命に向けて』

      みすず書房   225   1984年

      詳細を見る

    ▼全件表示

    書籍等出版物

    • 身体はだれのものか

      北山晴一, 南直人, 日比野英子, 田端泰子( 担当: 共編者(共編著者) ,  範囲: 第1章 消費社会の発展と近代的身体の発見)

      株式会社 昭和堂  2018年3月 

      詳細を見る

    • 乳房の科学 : 女性のからだとこころの問題に向きあう

      乳房文化研究会;北山晴一;山口, 久美子, 田代, 眞一( 担当: 共編者(共編著者))

      朝倉書店  2017年6月  ( ISBN:9784254102796

      詳細を見る

      総ページ数:vi, 185p   記述言語:日本語

      CiNii Books

      researchmap

    • 乳房の文化論

      乳房文化研究会, 北山, 晴一, 上野, 千鶴子, 武田, 雅哉, 鎌田, 東二, 塚田, 良道, 山口, 惠里子, 高階, 絵里加, 表, 智之, 蔵, 琢也, 深井, 晃子, 米澤, 泉

      淡交社  2014年12月  ( ISBN:9784473039804

      詳細を見る

      総ページ数:326p   記述言語:日本語

      CiNii Books

      researchmap

    • 医食同源 : 食とからだ・こころ

      津金昌一郎編;梅垣敬三;梅崎昌裕;樺山紘一;北山晴一;櫻井治男;佐々木敏;野間俊一;真柳誠;渡辺賢治( 担当: 共著 ,  範囲: 巻頭言 医食同源再考;長編コラム ヨーロッパ世界の食の秩序)

      ドメス出版  2010年9月  ( ISBN:9784810707465

      詳細を見る

      総ページ数:261p   記述言語:日本語

      CiNii Books

      researchmap

    • 「食」その伝統と未来

      熊倉, 功夫編, 食の文化シンポジウム 共著者, 石毛直道, 岩田三代, 北山晴一, 小長谷有紀, 全京秀, 原田信男, 宮治美江子( 担当: 共著 ,  範囲: フランスの食の行方)

      ドメス出版  2010年5月  ( ISBN:9784810707403

      詳細を見る

      総ページ数:222p   記述言語:日本語

      CiNii Books

      researchmap

    • 世界の食文化 フランス

      農山漁村文化協会  2008年12月 

      詳細を見る

    • 海外の服飾デザイナー60人によるファッションイラスト・コレクション

      MdN  2008年 

      詳細を見る

    • fashion illustrations

      MdN corporations  2008年 

      詳細を見る

    • food and culture in France

      no-bun-kyo publishers  2008年 

      詳細を見る

    • 現代モード論

      放送大学教育振興会  2000年 

      詳細を見る

    • 岩波講座世界歴史 28 普遍と多元~現代文化へ向けて

      岩波書店  2000年 

      詳細を見る

    • sociology ot the mode and fashion

      2000年 

      詳細を見る

    • 衣服は肉体になにを与えたか(朝日選書629)

      北山晴一

      朝日新聞社  1999年7月 

      詳細を見る

    • What clothes give to our body

      asahi shinbunsha  1999年 

      詳細を見る

    • 男と女の「欲望」に掟はない

      講談社  1998年 

      詳細を見る

    • 岩波講座現代社会学 21 デザイン・モード・ファッション

      岩波書店  1996年 

      詳細を見る

    • 家族 21世紀への展望

      中央法規出版  1995年 

      詳細を見る

    • 官能論

      講談社  1994年 

      詳細を見る

    • on the sensuality

      kodansha publishers  1994年 

      詳細を見る

    • フーコーの<全体的なものと個的なもの>をめぐって

      三交社  1993年 

      詳細を見る

    • ヌードとモードの間 ― 欲望の考現学 ―

      日本経済新聞社  1993年 

      詳細を見る

    • 美食の社会史(朝日選書419)

      朝日新聞社  1991年 

      詳細を見る

    • おしゃれの社会史(朝日選書418)

      朝日新聞社  1991年 

      詳細を見る

    • social history of gastronomy

      asahi shinbunsha  1991年 

      詳細を見る

    • social history of elegance

      asahi shinbunsha  1991年 

      詳細を見る

    • 美食と革命

      三省堂  1985年 

      詳細を見る

    • おしゃれと権力

      三省堂  1985年 

      詳細を見る

    • gastronomy and revolution

      sanseido  1985年 

      詳細を見る

    • elegance and power

      sanseido  1985年 

      詳細を見る

    • フランツ・ファノン:『アフリカ革命に向けて』

      みすず書房  1984年 

      詳細を見る

    • toword the african revolution

      misuzu shobo  1984年 

      詳細を見る

    ▼全件表示

    所属学協会

    • 2010年 - 現在 
      化粧文化研究者ネットワーク

      詳細を見る

    • 2006年6月 - 現在 
      社会デザイン学会

      詳細を見る

    • 1998年 - 現在 
      乳房文化研究会

      詳細を見る

    • 1998年 - 現在 
      文化経済学会

      詳細を見る

    • 1998年 - 現在 
      日本比較文明学会

      詳細を見る

    • 1995年 - 現在 
      日本顔学会

      詳細を見る

    •  
      フランス日本研究学会

      詳細を見る

    •  
      しがらみ研究会

      詳細を見る

    •  
      Société Rétif de la Bretonne

      詳細を見る

    •  
      Société francaise des Études japonaises

      詳細を見る

    •  
      Société des Études Romantiques et dix-neuviemistes

      詳細を見る

    ▼全件表示

    Works(作品等)

    • 日本におけるカルチャーマネジメントの現状と展望

      1999年
      -
      2002年

      詳細を見る

    • 現代モード論

      2000年

      詳細を見る

    • mode and fashion

      2000年

      詳細を見る

    共同研究・競争的資金等の研究

    • 日本におけるカルチャーマネジメントの現状と将来

      科学研究費補助金 

      詳細を見る

      1999年 - 2002年

      資金種別:競争的資金

      researchmap

    • culture management in Japan, present & perspective

      Grant-in-Aid for Scientific Research 

      詳細を見る

      1999年 - 2002年

      資金種別:競争的資金

      researchmap

    • 日本におけるカルチャー・マネジメントの現状と展望

      日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B) 

      北山 晴一, 横山 紘一, 森 秀樹, 田中 望, 鳥飼 玖美子, 阿部 珠理

      詳細を見る

      1999年 - 2001年

      課題番号:11410063

      配分額:5800000円 ( 直接経費:5800000円 )

      地域の文化施設や文化活動が、経営上の採算だけを追求するのではなく、地域コミュニティ創生のための酵母の役割をはたすためには、どのような条件が必要であるのか。これらの問にたいする解答を探ることが、本研究のねらいである。
      過去2年度にわたって、全国に散在する文化施設(および文化的催し企画者)に対して、1)運営の形態はいかにあるべきか、2)財政基盤をどこに持つべきか、3)いかに人材の養成を行うか、などの項目ついて聞き書き調査を行った。この研究によって、自治体、企業、運営関係者、実演家・芸術家、市民などのそれぞれの主張をある程度知ることができたと考える。
      平成13年度においては、上記の調査結果を詳細に検討することによって、現在の問題点を解明するとともに将来への展望に関する提言を含む研究成果報告書を作成した。また、研究成果を社会に対してできるだけ早く、また広く還元するためにインターネット等を使って公開した。具体的には、次のような手順で、調査研究の成果をまとめた。
      1)報告書作成のために月例的に研究会を設けながら、調査結果の検討を行った。
      2)調査地域ごとの資料の保存・利用のための分類作業を行った。
      3)文字情報、映像等をパソコンにしてアーカイヴを構築した(2002年4月アップ予定)。
      4)メセナ関係の団体、研究者との懇談会を行った。
      5)芸団協その他の実演家団体との情報交換を行った。
      6)公開シンポジウム(『芸術と産業の連携・芸術の産業化を考える-低予算とヴォランティアだよりの芸術運営のジレンマをどう克服するか-』静岡文化芸術大学主催、1月13-14日)等に参画して、研究報告を行った。
      7)報告書の作成作業を行った。

      researchmap

    • 近代社会における文化装置に関する研究

      詳細を見る

      資金種別:競争的資金

      researchmap

    • Cultural dispositifs in our modern society(Desire, Consumplion, Body etc)

      詳細を見る

      資金種別:競争的資金

      researchmap

    • Cultural dispositifs in our modern society(Desire, Consumplion, Body etc)

      詳細を見る

      資金種別:競争的資金

      researchmap

    ▼全件表示

    お問い合わせ先
    外部の方
    学内の方